dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エプソンプリンタのPX-045AとPX-K150のどちらかを購入検討中です。

ほとんどカラー印刷は、しません。
モノクロレザープリンタは、購入しないとして、どちらがにするか悩んでいます。
年賀状でカラー印刷をしていましたが、裏面印刷は、店で頼もうと思っています。
スキャナは、あるので無くてもかまいませんが、かなり古いので故障の心配は、しています。

PX-K150は、スキャナ無しで、インクは、独立型1色です。
PX-045Aは、スキャナ有りで、インクは、独立型4色です。

モノクロ印刷で考えるとインクにかかるコストは、PX-K150の方が、かなり削減できるのでしょうか?
使われている方、どうですか?
インクジェットのモノクロプリンタは、意外にインク消費量が早いなどデメリットなど、ありませんか?

PX-045Aは、スキャナが有るのですがPX-K150より安い(1500円ぐらいですが)のですが・・・・・
何か理由があるのでしょうか?

PX-105も、あるのですが、PX-K150と同じ性能?で、インクが独立型4色なので
モノクロ印刷メインなら外したほうがいいと考えています・・・・・

PX-045Aの方が値段も安いしスキャナもあるのですがインクの消費が一番気になります。

付属のインクが無くなったら互換性インクか詰め替えインクを購入して使う予定です。

どのようなことでも、いいのでアドバイスください。

カラリオ PX-045A
http://kakaku.com/item/K0000411852/spec/#tab

ビジネスインクジェット PX-K150
http://kakaku.com/item/K0000409779/spec/#tab

ビジネスインクジェット PX-105
http://kakaku.com/item/K0000409738/spec/#tab

A 回答 (2件)

ふつうに純正インクを使うこと前提で話をしますと、店側が売りたいのは PX-045/046で、あまり力を入れないのがPX-K150でしょう。

言い方を変えれば、店やメーカーにとっておいしいのが045/046で、うまみがないのがK150です。

ちょとでもカラーを使うとか、スキャナを使うって話であれば、045/046かそれ以上の機種を買うほか選択肢はありませんが、モノクロだけでいいということであれば、K150をお勧めします。

045/046はめちゃくちゃランニングコストが悪いことと、カラー独立型は、1色でもインクがなくなると動かなくなるので、カラー印刷を使わなくても、ときどきはカラーインクを買わなければいけません。カラー印刷をしてもしなくても、クリーニングをすればカラーインクをけっこう使いますから、黒インクだけ変えていれば…というわけにはいきません。

あと、たしか、K150はビジネス機に匹敵する耐久性があったと思います(たしか5年?)。コンスタントにモノクロ印刷をするのであれば、正直K150を使っていただきたいところです。

店側がおいしくないというのは、耐久性があり簡単に壊れないし、カラーインクを無駄に使うこともないのでインクの需要も見込めないしで、店にもメーカーにも利益にならないからです。つまり、客側が損しにくい機種ということです。

これが、非純正インクを使うとなれば話は変わってきます。

045/046で無駄に使うカラーインクが安くで買えるなら、それはそれでありかと思います。
また、045/046で使われている 69番インクは、このインクを使っている機種のシェアが大きいため、数多くの互換インクが出回っているでしょうし、どこでも買うことができます。

逆に、用途が絞られるK150用のインクは、互換インクが市場に出回りにくかったり、安くならなかったり、大きな量販店に行かなきゃ買えなかったり…などということもあります。

私ならどっちを買うかといえばK150です。販売員ならどちらを売るかといえば045/046です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

質問した後、ネットで見ているとクチコミがなかなか無いので困っていたのですが
レビューを見つけたら印刷後、キーーーーと酷い音が5~10秒もするそうです。
中には、思ったよりインクが早くなくなると通販屋が言っています。

レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000409779/Revi …

machida777さんの回答を見て、かなりK150に傾いていたので、さらに悩んでしまいました。
非純正インクを使うとなれば話は変わってきますとありますが
これは、価格だけのことを言っていますか?

K150も互換性インクがけっこうあるようです。
http://www.komamono-honpo.com/inkjet/epson_ink/I …

お礼日時:2014/10/21 21:19

少し補足です。


私も1年ほど家電量販店のプリンタコーナーで常勤の販売員をしていましたが、やはり強いのはキヤノンとエプソン。売れてるのはエプソン、キャノン。販売員が勧めるのもキヤノンとエプソン。

ブラザーとHPは一般客からしたらマイナーな部類に入りますので、そんな値段で売っちゃうの?ってくらい、投げ売り状態の価格がつくこともありました。でも、日本人って、あまり安すぎても買わないんですよね。安かろう悪かろうのイメージがあって。

モノクロ印刷だけなら、自分ならブラザーのモノクロレーザーを選びますが、インクジェットということでしたので前回のような回答をしました。
エプソンの機種に絞っていたようなので他のメーカーには触れなかったのですが、自分的に優秀だと感じていたのは、HP 5521(独立4色)、HP 4500(一体型4色)、キヤノン 5530(独立5色)です。HP 4500に関しては、本体を4,000円台で売ることもけっこうありました。

純正で実質的なランニングコストが良いのは、キヤノン5530とHP5521じゃないかなと思います。HP 4500は一体型インクなので、カラー(3色)とブラック(1色)のカートリッジにわかれています。一体型インクを嫌う方も多かったですが、一体型インクのメリットは完全にカートリッジが独立しているので、4色プリンタにもかかわらず、カラーのカートリッジを入れなくても動作することです。つまり、モノクロのカートリッジだけを入れておいて、それだけを交換しながら使っていく、ということもできます。独立型のように、使わないカラーインクを買わなきゃいけないという無駄がないんですよね。

個人的にはHPは嫌いなメーカーでしたが、ただ、ブラック(顔料)の印字は綺麗でしたし、速いし、安いしで、実はけっこうコスパは高いんですよね。ただ、デザインが海の向こうのものっぽくて、ざつな感じがして、馴染めなかったですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。


エプソンにこだわっていません。

ただキャノンは、窓口に問い合わせすると技術サポートスタッフに確認し窓口スタッフが
回答がくるのですが、直接、技術サポートスタッフと話をしたいと言っても聞いてもらえませんでした。
はっきり納得いく回答を答えてくれませんでした。
結果、キャノンに対するイメージが悪くなりました。
詳細は、下記URLです。

印刷前後に何度もローラー音がするのは、異常ですか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091668/#tab

レビュー
過去最悪のプリンタ
http://review.kakaku.com/review/K0000091668/#tab


上記の内容からヘッド、インク一体型は、避けたいと思っています。
インク独立型もモノクロが主なので4色にする予定です。


PX-K150は、モノクロインクジェットだから私の用途に適しているように思っています。

印刷後のキーーーーーーと音がなる不快感を感じる音がするそうなので、それが無ければ
購入したと思っていたのですが。
互換インクの入手がネットでないと、できないのも気になりますが・・・・・
値段もそこそこします。

そうなるとPX-045Aの方が3色インクは、無駄になりますが互換インクを店、ネットどちらでも買えそうです。

ヤマダ電気でPX-046Aですが印刷音や動作音を確認しましたが、そんなに大きくなかったです。
PX-045Aと、おそらく同じだと思うとヤマダ電気の店員が言っていました。

そろそろ購入したいのですが、納得できるプリンタが見つかっていません。

お礼日時:2014/10/25 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!