
こんにちは
ある程度変更が出来るマンションを購入予定ですが、キッチンに関する迷いがあります。ご意見を伺わせて下さい。
ひとつは、対面キッチンのカウンター高さですが、標準ではシンク台との差が5cmでした。水はねが心配でもう少し高くしようかと思っていますが、どのくらいがカウンター高さとして使い勝手が良いでしょうか?(カウンターでは食事は取りません)
二つ目は、システムキッチンの色ですが、白・グレー・紺・茶木目とあり、どれにしたらよいかとても迷っています。
みなさんの色の決め手は、どんな事か教えて下さい。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
みなさんのご意見を拝見していて 大体の高さはお決まりと思います。
1つ気になったので 参考までに。
対面は 吊り戸ナシのオープンなのでしょうか?
ナシをお考えなら 問題はないと思いますが
アリなら カウンターと吊り戸間のスペースも
考えなければと思いますよ。
例:天井高2500-吊り戸700+50-カウンター高1000=750
吊り戸は H500もありますので 変更可能か聞かれても
良いかと思います。
カウンターを上に載せるというのは 一般的ですね。
目隠し+配膳用ならば カウンターではなく 壁厚を150にしてもらい
全体を 飾り棚としての利用もオススメです。
参考までに。
納得のいく お部屋になるといいですね。
実は、高さを25cmにしようとしたら、オープン高さが40cmとなり、狭いだろうか??と悩んでいました。?????
独立型が好みでしたが、流行のキッチン出口もなく、狭く暑い?キッチンですので、対面にしたのです。キッチンはII型で壁側にガス台と天井までの食品庫が並び。対面側にはシンク台と冷蔵庫と並んでます。(使いにくそうなのです。)
収納スペースを確保する為、ガス台横とシンク台上に吊り戸棚をつけました。(上はなかなか取り出しにくいですが、ダウンウォールも結構力がいったりのでやめました)
カウンター下も収納にしたらよいかしら????と思っています。
飾り戸棚のアイデアもいいですね。情報ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
カウンターの高さは、大人なら1メートルぐらいでも使いやすく、キッチンの目隠しになります。
小さい子にお手伝いをさせるのでもう少し低く、というのも考えられます。扉の色を選ぶ時は、キッチンがやや狭い、または暗いときは明るい色にしたほうがいいです。ただし、濃い色よりまめな掃除が必要です。茶木目は本物の木ならいい感じ。プリントなら安っぽいので、無地の方がずっといいですよ。
高さは変更しようと思います。
キッチンは3.2m2と狭いので、明るい色を選んだ方が良いですね。
一生懸命お掃除が必要!@@;という事ですね。
アドバイスありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
こんにちわ。
マンションご購入されるそうですね!我が家は今、一戸建てを着工まじかです。私も、キッチンはかなり手を入れました。展示場などを見ているとすぐわかるのですが、あくまでも展示用なのです。見た目重視されていますから。実際使うとなれば、5cmは低すぎて、せっかくの対面にしても、シンクが丸見えにもなっちゃいますよね。うちは、カウンターで食事をする予定も無いので、プラス10cmしました。シンクの中が見えるのが嫌だったので。それから、色は白にしました。フローリングも白っぽいので白にしたのもありますが、キッチン周りは全て白で清潔感を保ちながら、明るい印象にしたかったので…。多分、好みもあるかとは思いますが、後悔の無いように選んでくださいネ!
狭いマンション空間の開放感を得る為に、かなり間仕切りをカットしました。その中での対面キッチンなので、[見える]という事では5cmはやはり低すぎですね。もう少しアップしようと思います。
アドバイスありがとうございます。
himawarihimawariさんは一戸建てですか、素敵なお家が出来上がりますように。*^^*
No.3
- 回答日時:
建築士です。
+5cmでは低いですネ。
カウンターは85cm?でしたらバックガードは90cmですよね?
その場合は150mm角のタイルが1枚入る程度の高さが丁度
良いです。
カウンター材(木枠?)の厚みをプラスするので、天端での
高さは21mm厚のカウンターでしたら計算上1,071mmになります。
キッチンパネルを希望される方が多いですが、パネルは
ガス機器付近だけにして、タイルで装飾しましょう!
50mmボーダー+100mm平タイルも可能。150mmでボーダー
入りもあります。バックガードのすぐ上にガラスモザイク
タイルを入れるのも爽やかな感じです。
やはりキッチンの色は白かな。
小物・インテリアが選びやすいですから。(^^ゞ
良いインテリアを!
5cmは見た目にも低かったです。
水はねを心配してましたが、流行のオープンキッチンの場合はフラットな高さで食事している写真などを見ると、5cmでもいいのか?と納得したり不安だったりでした。数字的なアドバイス、そしてガラスモザイクはとても参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチン 水栓の位置
-
新築時のビルトイン食洗機の使...
-
キッチンのシンクと作業台の幅...
-
システムキッチンについて教え...
-
本当に信じられないんだけど、...
-
キッチンの水栓の位置について
-
L型キッチン1800*1500(1650)...
-
シンク下が空いているシステム...
-
新築キッチンのダウンライトの...
-
クリナップ レンジフード 洗...
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
老人の2階暮らし 階段は上が...
-
手すりの取り外し
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
僕はオナニーをたまにするのですが...
-
建具サイズの記号
-
吹き抜けの採光計算&天井高さ
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
室内ドアのアンダーカットについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチン 水栓の位置
-
新築キッチンのダウンライトの...
-
完全同居での便利なキッチンの...
-
レオパレス(1K間取り)物件の...
-
ビルトイン食器洗い乾燥機の横...
-
キッチンの水栓の位置について
-
キッチンカウンター 笠木の高...
-
トーヨーキッチンの高さで悩ん...
-
新築時のビルトイン食洗機の使...
-
システムキッチン 吊戸棚だけ別...
-
キッチンの高さ
-
まな板についた汚れ
-
L型キッチン1800*1500(1650)...
-
まな板を1日漂白剤につける
-
システムキッチンと別メーカー...
-
まな板が滑る滑る!
-
システムキッチン高さ90を使...
-
キッチンカウンターの奥行きに...
-
シンク下が空いているシステム...
-
本当に信じられないんだけど、...
おすすめ情報