dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 以前2回程、質問させて頂き、助けて頂きました。その節はありがとうございました。

 その後、DVD再生ソフトを変更してみましたが、やはり、調子良くありません。何だか、DVD再生に必要・大切なファイルを知らずにやっつけてしまっているんじゃないかと。初めてのPCで、嬉しくて興味本位にあっちこっちいじくってしまったのが、仇になっているような気配が・・・。

 今になって、ようやく(何となくですが)こんなふうに操作すればよかったんだと、落ち着いてPCに接せられる様になりました。

 ところが、PCの調子は悪くなる一方。そこで、思い切って、PCの仕切りなおしにチャレンジしてみようかと考えています。私の様な初心者が、PCの仕切り直しをするのに、最適な方法を教えて下さい。お店に行けば簡単ですが、費用が結構かかるので、自分で出来るものなら、やってみたいと思います。

(1)OSの再インストール
(2)マニュアルを使っての再セットアップ

 どちらがお奨めですか?!また、「リカバリー」とは、「再セットアップ」の事をさすのでしょうか?
 ちなみに、「システムの復元」では、太刀打ち出来なくなっています。履歴を削除しちゃったようで、購入日初日の履歴が出ません。お馬鹿さんでしょ? 汗

 せっかくのPCライフが、この調子のままでは、憂鬱な毎日で・・・涙 
 脱出したいっス~~っ!!

 どなたか、背中を押して下さいっ!
 色々トラブル解決方法を模索してみたのですが、仕切り直しにチャレンジするしかないか・・・と決意を固めつつありますが、もし、失敗して、止めを刺してしまったら、と思うと、今ひとつ「勇気」が出ません。出るのは「ため息」ばかりです。宜しくお願いします。

 

A 回答 (4件)

再セットアップをおすすめします。

私も3年前に始めましたが、貴方と同じように、少し馴れてきたきたところで、いろいろ削除したりして結局、調子悪くなリ、思い切って再セットアップしてみました。簡単でした。3年前のNECなのでFD8枚、CD2枚使いますが、その頃に買った富士通のはCDだけです。最近、買い換えしましたが、今のはもっと簡単!最初のPCは20回位再セットしましたが、だんだんどのデーターをどの様にバックアップしてから再セットアップするかわかりました。機械は壊れません!本に記載されたとおりやれば簡単ですよ!業者に依頼するのはその後で考えたら~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>機械は壊れません!
何気ないその一言に、私の心は決まりました。このお礼を書いたら、1日かけてでも、再セットアップに取り掛かります。おおげさですけど、何をするにも、ひとりで手探りの私に勇気をくれてありがとうございました。再セットアップ後も、このサイトに帰ってこれるように頑張ります。

お礼日時:2004/06/05 13:05

状況がよくわかりませんが、文面から推察すると、DVDソフトが悪さをしているようなので、まずDVDソフトとドライバのアンインストールが先ではないでしょうか。

それでだめならOSの・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。DVD再生ソフトのアンインストールがうまくいかなかったのが、不調のきっかけだと思います。

お礼日時:2004/06/05 12:48

>(1)OSの再インストール


(2)マニュアルを使っての再セットアップ

 (1)はそのものずばりでOSを初期化することですね。
 当然、フォーマットから始まりますが。 

 (2)マニュアルを?・・・よくわかりませんがメーカー製PCならリカバリCDを使ってやるやつですかね。

 どちらもあきれるほど簡単です。 手順どおり、PCの指示どおりクリック、入力、OK・・・するだけです。

 リカバリCDに至っては途中で他のことが出来ます。

 私は購入したその日にいつも初期化しています。
(邪魔なソフトや余計な機能が多すぎますので・・・)

 やってみればわかります。 あっ、バックアップはもれずにお忘れなく。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。思い切ってチャレンジしてみようと思います。

お礼日時:2004/06/05 12:51

(1)も(2)も同じ意味でわ?



A、修復インストール
B、再セットアップ

ならば、理解できます。

Aは簡単に言うと、入っているXPの上に上書きして、おかしな箇所を修復。
データは保持されますが、セットアップ中に不意のトラブルや間違った操作をすると、二つのXPが同居したり、データが飛んだりします

Bは言わずもがな。
メーカー製PCならリカバリープログラムで工場出荷状態になります
当然すべてのデータは失われます

通常版XPのCD-ROMならばCD-ROMから起動し、既存のXPを削除(パーテーション削除)、その後、パーテーションの再設定を行いフォーマット。
あとは指示に従います

オマケ
ユーザー名や所属は実名を使わない事。
セキュリティ上望ましくありません

日本語、漢字など全角文字は一部欧米ソフトでは認識されず文字化けします
またMS-DOSからも参照できません
半角英数字でニックネームなどを入力するといいでしょう。
パスワードを設定する場合、必ず忘れない工夫をすること
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 具体的なアドバイスをありがとうござました。助かります。

お礼日時:2004/06/05 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!