dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsXPを使っています。
一年半くらい前からCD-ROMドライブが起動しなくなりました。
DVDの再生はできるのですが、CDだけなぜか入れてもうんともすんとも反応せずに読み書きができない状態になりました。
メーカーに問い合わせをすると、リカバリをかけてみるように言われましたが、何せCDが読み込めないのでバックアップがとれずに困っています。
おまけにまたインターネットの設定をするのが面倒なのです。
そこでもしリカバリをかけるなら・・・
●絶対にやっておかなくてはいけないのは何か
●どのようにバックアップをとるのか
●メールの設定やインターネットの接続状況までバックアップはとれるのか

また、もしCD-RWとDVDが一体になっているドライブでDVDだけ動いているという場合、リカバリをかけなくてもCDを復旧させる方法があるのでしょうか?

ちょっと欲張りな質問かもしれませんが、よろしくお願いいたしますm(__)m

A 回答 (7件)

リカバリで消えてしまうのはCドライブの情報だけですので


Dドライブにあるものは残ります。
マイドキュメントに保存したいファイルを入れ、
ごっそりDドライブに移せば大丈夫です。

●マイドキュメントをCからDドライブに移動する方法
http://ashio.shokokai-tochigi.or.jp/pcgijyutu/my …

●バックアップしておいたほうがよいもの
■IMEユーザー辞書
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=% …

■メールアドレスとメッセージ(OEの場合)
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?004 …

■お気に入り(IEの場合)IEの[ファイル]→[インポートおよびエクスポート]
http://www.sharp.co.jp/support/mebius/backup/ie- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IMEのユーザー辞書もバックアップできるんですね。知りませんでした。
やはり知っている人に聞いてみるととても参考になります。
ありがとうございました♪

お礼日時:2004/06/04 20:54

>素人にできるのでしょうか?



+ドライバ(ごく普通のもの)1本で出来ますよ

カーブルも3本接続だけだし、簡単です

ついでにDVD+-R/RWに交換もいいと思います
    • good
    • 0

>もしCD-RWとDVDが一体になっているドライブでDVDだけ動いているという場合、リカバリをかけなくてもCDを復旧させる方法があるのでしょうか?



ドライブの交換でしょう
これで解決すると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドライブを交換するんですか?
素人にできるのでしょうか?
外付けではないので、なんだかちょっとしり込みしてしまいます。。。

お礼日時:2004/06/04 21:34

こんにちはharu1212さん



バックアップする内容は先に書かれている方の
内容を参考にされればいいと私も思います。

問題はそれをどこに保存するかです。
30MHZの容量であれば
ネットに繋がっていさえすれば
例えばヤフーのブリーフケースにバックアップ用ファイルを転送して保存、
リカバリ後ダウンロードして元に戻せば
完了 という方法ならお金はかかりません。

ヤフーのブリーフケースを設定するにはヤフーの
フリーアドレスを取得すればokだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヤフーのブリーフケースとは盲点でしたね!
本当にいろいろな方法があって参考になります。
こちらのほうも試しにぜひ使ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/04 21:32

#3です。

補足です。
CドライブとDドライブのことについてはコチラ読み進んでみてくださいまし。
よくわかると思います。
http://sec.sourcenext.info/tips/backup/

参考URL:http://sec.sourcenext.info/tips/backup/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にすごくわかりやすかったです。ちょっとこのページを参考にリカバリにトライしてみます。
でもなんだか正常に動くかどうかが怖いですよね^^;

お礼日時:2004/06/04 21:31

自分でもあまりリカバリをした経験がないので、分かる範囲でお答えしたいと思います。


何かのバックアップソフトを利用するのが簡単だと思いますが、それが許さないのでしたらジミ~に作業をする他ありません。

●どのようにバックアップをとるのか
○CDに書き込めないようでしたら、何か他の物にバックアップしなければなりませんね。仕事場ではUSB接続のHDDを使用しています。CDに書き込むより早いしね。
また余っているHDDがあれば、それに一時的に保存しておくのも良いと思われます。何もなければ持っている友人等にちょっとだけ貸してもらうのが良いかと…。

●絶対にやっておかなくてはいけないのは何か
○これは何ともお答え出来ませんが、メーカーの方に聞いてみるか、リカバリする際のマニュアル等に何か記載されていないでしょうか?
あとは保存するファイルを分かりやすくまとめておくことくらいでしょう。

●メールの設定やインターネットの接続状況までバックアップはとれるのか
○メールのアカウントは『ツール』→『アカウント』→アカウントを選択した後に『エクスポート』ボタン→分かりやすい場所に保存。
 アドレス帳は『ツール』→『アドレス帳』→表示されたウィンドウの『ファイル』→『エクスポート』→『アドレス帳』→分かりやすい場所に保存。
 リカバリ後は逆に『インポート』を実行して、エクスポートしておいたアカウントまたはアドレス帳のファイルを選択する。こんな感じでよろしいかと思います。
 インターネットの接続状況のバックアアップとは、何か難しい事でもされているのでしょうか?接続設定するだけなら簡単だと思いますが…。私はルータを使用しているので、LAN環境を設定するだけで問題なかったです。

未熟者ゆえ思いつくのはこんな感じになりますが、参考になるでしょうか?

ドライブの復旧はどうするのか分かりません。

お聞きするのを忘れていましたが、ご使用のドライブはDVD書き込みが出来ないんですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもこまかくありがとうございます。
バックアップはDドライブでとっておいてみます。
ただ、インターネットの接続状況ですが、私はADSLで接続しているので、またモデムの設定から始めなくてはならないのかなあと思うと、リカバリを躊躇してしまうんですよね。
しかもリカバリかけて、もしそれでもROMの読み込みができなければ、モデムの設定もできないし、インターネットにも接続できない、ということですよね。
そんなに難しく考える必要はないんでしょうか?

お礼日時:2004/06/04 20:53

「せんむ の パソコンレスキュー隊」



http://pcrescue.easter.ne.jp/pc_backup.htm

「HD革命Ver.5」
http://www1.ark-info-sys.co.jp/

これはDVDへの丸ごとバックアップが出来る製品です
メーカー製PCのリカバリーCD-ROMのようなメディアを作る事も可能だそうです

参考URL:http://pcrescue.easter.ne.jp/pc_backup.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。せんむ・・・のHP、とても参考になりました。でもバックアップはできれば無償のものがいいですが・・・
そんな甘い話はないのですかねえ(ーー;)

お礼日時:2004/06/04 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!