
「日本人だと思って舐めてんじゃないわよ。お前のド下手な演奏のおかげで耳が腐ってもげそうだ!このエゴイスト!バカたれ!」
突然こんなキョウレツな文章で申し訳ありません。
こういう気持ちをドイツ語でどう表現するか教えて頂きたいです。
さすがに大人げないので、直接本人には言いません。天井に向かってつぶやくだけです・・・
「 Nicht unterschätze mich als Japanerin. Deine Stumperei lässt meine Ohren verderben!Sie gehen beinah raus! Der Egoist! Bakatare!」
こんな感じですか?
どうぞよろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お礼ありがとうございました。
>日本語を介入して聞いた方がわかることも多いです。
それはおっしゃる通りです。今回の御質問で、ちょっと脱線したかなと思ったのですが、取り越し苦労だったようですね。翻訳のボランティアというのは素晴らしいと思います。質問はいつでも気軽にしてください。仕事の都合によっては、毎回はお答えできないかもしれませんが、なるべく見るようにします。勉強もそこまでやっていらっしゃるのでしたら、前の回答で御紹介した本はもう易しすぎるかもしれません。そのうちまた様子を見て、別の書物を御紹介します。学習に役に立つサイトもたくさんありますので。
私は、ドイツ語を始めて15年以上たってから、通訳や翻訳、ドイツ語の講演をしました。もともと語学が専攻ではなかったので、のんびりやった結果です。本気でなされば、もっと早くできるようになるでしょう。
Tastenkastenさん、
お仕事の合間に回答を送ってくださりありがとうございます。
好きな分野(キリスト教関係)の記事などは和訳して楽しんでいます。でも書く方になると思ったようにいきません。会話もブロークンです。(数少ない)ドイツ人の友達は、きっと私の言いたいことをわかろうと努めてくれているのだと思います。人に頼ってばかりではいけないですね・・”読めて書けて話せる”ドイツ語を目指してやっと一歩踏み出しました。
目標になる方が見つけられて私は本当に嬉しいです!誤解が解けてそれもうれしかったです。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
先にちょっと一言。
先日お話ししたように、私も同じような体験があるので、気持ちはわかりますが、ドイツ語上達が目標なら、天井に向かってつぶやく言葉より、一般的な会話で使える表現を習得する方が先です。また、文法の基礎や、基本的な語の使い方をマスターしてからでないと、独作文は難しいです。今回のように、日本語特有の言い回しが先にあって、和独辞典などを使って直訳しても、うまくいきません。大事なのは、たくさん読んだり聞いたりして、表現を蓄積しておくことですが、特に日常会話での文章は、実際の会話体験でしか会得できないものがあります。映画やテレビドラマを見るのも一つの手ですが、やはりせっかくドイツにいらっしゃるのですから、たとえ間違いだらけのドイツ語でも、とにかく話してみることです。日本にいながらドイツ語の勉強をしている人から見たら、うらやましい環境にいらっしゃるわけですから。特に、今回のような罵りの言葉は、ネイティヴでないと知らない言い方がたくさんあるはずです。今は幸いインターネットというものがあり、ドイツ語のサイトをあちこち見ているとある程度はわかりますので、無難な範囲でお答えしておきます。
Unterschätz mich nicht, nur weil ich Japanerin bin! (Willst du mich für dumm verkaufen, nur weil ich Japanerin bin?) Deine Stümperei (stümperhafte Musik/schlechte Musik/gräßliche Musik…) macht meine Ohren kaputt! Da würde ich mir lieber die Ohren abreißen! So ein Egoist ! Idiot!
「als」「weil」などの基本的な語の使い方を理解して下い。「なめる」に当たる俗語はほかにもありますが、女性向きではないのでやめておきます。「verderben」は、「腐る」という訳語はついていますが、「mir die Augen verderben」なら「目を悪くする」、「mir den Magen verderben」で「胃を悪くする」ですから、この場合は的確ではないでしょう。「kaputt」は平凡なようですが、「macht meine Ohren kaputt」でネット検索するとたくさん出ますので、このぐらいでよいと思います。「rausgehen」は使えません。「もげる」を和独辞典で引くと、「verlieren」「abgehen」などが出ますが、いずれも無理で、ここは意訳しかないでしょう。「Egoist」には、こういう場合には定冠詞は不要です。「so ein」は慣用的な表現です。
下の文法練習書は良書です。こういうもので基礎を作ってください。
http://www.amazon.de/Lehr--%C3%9Cbungsbuch-deuts …
Tastenkastenさん
回答ありがとうございました。今、ドイツ語に真剣に取り組んでいます。いつか翻訳のボランティアをしたいと考えています。
会話はもちろんですが、日記もつけています。そこには日常の出来事、そして自分の思いをありのまま書いています。文法書も見ています。参考になるものがあれば何でも利用しています。それでも感情表現をドイツ語で表すのは難しいです。
ドイツをスムーズに操ることができる日本人の方に、日本語を介入して聞いた方がわかることも多いです。
そんな私にとって、Tastenkastenさんの例文、解説はとてもわかりやすいです。
でも、ここでは、質問内容に適さないのだと感じました。
頂いた例文、とても勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドイツのサイズ表記について
-
"not usually~"と"usually not...
-
若い頃、聞いたので記憶が少し...
-
ドイツ語で屋号を考えています。
-
ドイツパンって不味いですよね?
-
ドイツ語 Junge 意味 男の子 こ...
-
エコロヴァルスという馬名の「...
-
ツーダンフルベースのダンって...
-
ドイツの Fechenheim で一頭で...
-
スエーデンのABBはなんと発音す...
-
なぜドイツ語は時々変な字体の...
-
ドイツ語ネイティブか判別でき...
-
自国の呼び方
-
ドイツで食べるドイツの料理は...
-
ドイツ語翻訳者が原著者に冗長...
-
この文章の読み方
-
昭和の看護師さんもどのくらい...
-
フランス語の「音」と、ドイツ...
-
Schopenhauerの一文、解釈して...
-
ドイツ語で医学カルテを書いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドイツ語の歌の歌詞がわからず...
-
こども連れのドイツ赴任。子ど...
-
どうして外大ではなく、総合大...
-
ドイツ語の勉強を始めました。 ...
-
ドイツ語を学んでいる者です。...
-
聞き流し用ドイツ語CDありませ...
-
ドイツ語を学ぶのに良いウェブ...
-
現在高1です。 大学生になった...
-
ドイツ語力について ①1998年生...
-
ドイツ語の音読教材
-
高校生 独学 ドイツ語
-
ドイツ語の語学学校
-
ドイツ語でこっそり罵りたいです。
-
ドイツ語が全然できません。 結...
-
ドイツ語の基礎
-
ドイツ語の会話力を上達させたい
-
ドイツ語が進歩しません
-
「ゆったり」や「ほっこり」を...
-
ギリシャ語やスペイン語で隠れ...
-
顕微鏡の部品 レボルバー?リ...
おすすめ情報