

au光のホームゲートウェイ NEC製 Aterm BL900HW に
もともと持ち合わせていたAterm WR8700N(HPモデル)を更につなげて 無線LANの使用です
使用してるpc
acer Aspire 5750シリーズ ノートPC Windows 7 Home Premium 64bit ブラック AS5750-N52C/K
10分の使用で突然きれることもあれば 数時間して切れる→また数分後すぐに切れる 症状です
いつも、切れた後はwifi電波マークを右クリックし、トラブルシューティングをして回復させてます
その際表記される詳細が以下の文章になります
Windows ネットワーク診断 発行元の詳細
見つかった問題
アクセス ポイント、ルーター、またはケーブル モデムとインターネット間の接続が中断しましたアクセス ポイント、ルーター、またはケーブル モデムとインターネット間の接続が中断しました
ネットワーク ゲートウェイはアクセス可能ですが、インターネットからのネットワーク トラフィックを受信できませんでした。 問題検出あり 問題検出あり
ブロードバンド モデムで接続の問題が発生しています 未実行
デフォルト ゲートウェイは使用できませんデフォルト ゲートウェイは使用できません
デフォルト ゲートウェイは、ローカル ネットワークまたはコンピューターをインターネットに接続するデバイスです。通常、ブロードバンド モデムまたはルーターがデフォルト ゲートウェイとなります。 問題検出あり 問題検出あり
"ワイヤレス ネットワーク接続" アダプターをリセットします 完了
ルーターまたはブロードバンド モデムの問題を確認します 未実行
見つかった問題 検出の詳細
6 アクセス ポイント、ルーター、またはケーブル モデムとインターネット間の接続が中断しました 問題検出あり 問題検出あり
ネットワーク ゲートウェイはアクセス可能ですが、インターネットからのネットワーク トラフィックを受信できませんでした。
ブロードバンド モデムで接続の問題が発生しています 未実行
※次の手順に従って、ブロードバンド モデムを再起動してください。 1. モデムの電源を抜くか、または電源をオフにします。 2. モデムのインジケーターがすべてオフになった後、10 秒以上待機します。 3. モデムの電源をオンにするか、または電源コンセントに再び接続します。バッテリを内蔵しているモデムを再起動するには、リセット ボタンを押してすぐに離します。それでも問題が解決しない場合は、インターネット サービス プロバイダーに問い合わせてください。
6 デフォルト ゲートウェイは使用できません 問題検出あり 問題検出あり
デフォルト ゲートウェイは、ローカル ネットワークまたはコンピューターをインターネットに接続するデバイスです。通常、ブロードバンド モデムまたはルーターがデフォルト ゲートウェイとなります。
モデムのコンセントを抜いて、上記 ※の手順で再起動を試してみましたが
変化はなく、回線が いまだ頻繁に切断されてしまう状態です
どう対処したら良いのでしょうか?
どなたかお分かりになる方がいたら教えて下さい よろしくお願い致します
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
もしかして、
Aterm BL900HW
Aterm WR8700N
両方ともルーターモードで動いていたりしませんか?
インターネットに出てゆける時にコマンドプロンプトを立ち上げて
tracert yahoo.co.jp
と打ってみましょう。何処を経由しているのかがポチポチ出て来るはずです。
で、この中に
192.168-------
192.168*******
のように192.168.で始まるのが二行現れているなら両方ともルーターモードで動いています。
だとすると、WR8700N をAPモードに切り替えれば解決するのでは?
ここから先は両機種を持ち合わせていないのでゴメン。
http://www.aterm.jp/function/guide13/list-data/r …
(取扱説明書にも載っていると思います)
※誤った手順・設定を行うと全く繋がらなくなりますので
何を行ったか時系列でメモを取りながら
設定を巻き戻せるように
時間に余裕のある時に行ってみてください。
(接続に必要なパスワードなども控えておくこと)
もしくは詳しい知人や業者さんにお願いするかですね。
メールや電話(有料っぽい)での問い合わせも行っているようです。
http://www.aterm.jp/support/inquiry/index.html
私からは以上です。
回答ありがとうございます
NTTからKDDIにプロバイダに加入変更した際、ブリッジ機能にしていなくて
一応回線は繋がるのですが、特定のサイトのページしかひらけない自体となりました
そのときに、KDDIの相談まどぐちで ルーターをブリッジモードにするというアドバイスを頂き改善しました
・・なので、重なっていることはないです(念のため指摘して頂いたcmdより確認すると 1つでした)
No.1
- 回答日時:
電波の受信状態が悪いってことも考えられますが、それは考えないことにします。
(アンテナマークをクリックすると受信感度がわかりますからねえ)
他の無線LAN局との電波干渉・・・かな?
無線LANの設定を変えてみましょう。
具体的には使用するチャネルを変えてみてください。
多くの無線LANルータ(親機)は自動でチャネルを選択するように設定されていますが、
チャネル番号を小さいところから使うように設定されているため
自動設定する際に適切なチャネルを設定できないことが多いようです。
大きい数字のチャネルを手動で設定してみましょう。
また、2.4GHz帯の周波数を使用しているのであれば5GHz帯の周波数を使うようにしても効果を得られることがあります。
(親機・子機ともに5GHz帯の同じ規格で通信ができる必要があります)
この場合、壁などの障害物で電波が届きにくくなりますが、
逆に干渉する電波も弱くなるので宅内での使用であればむしろ好都合です。
(「多少」電波が弱くなっても通信速度に影響はありません)
回答ありがとうございます
チャネル設定はどういう手順でやればいいのでしょうか?
パソコン初心者で、どうしたらいいのか全くわかりません@@;
G から GW などにすればいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux いつの間にか自宅サーバーが見れなくなっていた時のトラブルシューティング手順をご教示ください 4 2023/02/15 21:01
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- ネットワーク SONYのテレビに外付け録画用HDDをつけたら、急にWiFiが全て使えなくなりました。 WiFiはバ 3 2022/10/22 18:43
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- FTTH・光回線 モデムの初期設定に関して 3 2022/09/18 21:01
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- FTTH・光回線 インターネットが不安定です。 4 2022/05/18 17:13
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- Wi-Fi・無線LAN ルーター再起動させずに『Wi-Fi』で『ネットワーク接続済み』なのに『インターネット接続なし』を直す 5 2022/11/22 01:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vistaと2000の共有
-
airmacの設定が分かりません!
-
ICQ ファイル転送について(o...
-
ffftpの接続について
-
無線LANを通じたウィルスの...
-
Air Macを使用してYahooADSLを...
-
インターネットに繋がりません...
-
インターネットに接続出来ない...
-
Airmac Extremeのオレンジラン...
-
iBookのモデム設定について
-
USB外付けFAXモデムの初...
-
ドリームキャストでADSL繋...
-
インターネット接続が切れ、ADS...
-
ADSLの変更とダイヤルアップ接続
-
airmac basestationでインター...
-
PCからFAXを送る時の接続とPCの...
-
エアマックと通信しているのに...
-
iBookG4をインターネットに繋ぎ...
-
インターネット接続について
-
動的IPアドレスをなるべく変え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YahooでPSO(ゲームキューブの...
-
インターネット接続
-
インターネットが頻繁に切断さ...
-
メールはできるが、ネットがみ...
-
IEに接続できない
-
ADSL速度が遅い場合のPC...
-
ダウンロードできない
-
全銀のベーシックで通信ができ...
-
IE5.0を使っていますが、表示が...
-
フレッツISDNに接続できません
-
LAN内のコンピューターが表示さ...
-
ADSL接続について
-
IBM 2196-47N対応LANカ...
-
PowerBook G4/500MhzでISDN回線...
-
Linux(redhat6.0)のモデム設定...
-
この環境で外付けHDDのファイル...
-
マックでネット
-
複数グローバルIPアドレスの設...
-
2台目のパソコンを購入(ウイン...
-
10年くらい前のMacでインタ...
おすすめ情報