dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

布花を染める時、グラデーションになるように染めたいのですが、なかなかうまくいきません。


例えば、中心から縁にかけて、青→青紫→紫になるようにしたくても、青を布花に塗って青紫を次に塗ると、青と青紫が布の上で混ざってしまい、グラデーションにはならず、一色の花になってしまいます。

水が多すぎるのでしょうか?
でも、水が少ないと染料が伸びませんし…


グラデーションにするコツがありましたらお教え下さい。

A 回答 (2件)

回答者No.1様にある通り,毛細管現象で広がるので水分は多くなくて良いと思います


染料は「塗る」のではなくて「乗せる」感じで少量ずつ広がるのを待つ

中心の青色染料を綿棒か面相筆でポンと乗せて落ち着かせて
紫色染料は縁を撫でるように乗せると青紫のグラデーションになるのでは?

服を染める事がありますがグラデーションは上手く行きません
大物(服)でさえそうですから
布花のように小さな物は数をこなすとか,慣れでしょうね
    • good
    • 0

どなたも回答が ないようなので、専門外ですが こうしたら どうですかくらいの 回答を。



たぶん 毛細管現象で、染料が沁みだしているのだと思います。水分を少なくして粘度を上げられては いかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!