アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ウェブマスター ツール の「HTMLの改善」という項目で、
重複するメタデータ(descriptions)
短いメタデータ(descriptions)という項目があるのですが、
これは「少なくしたほうがいい・減らしたほうがいいですよ」という意味でしょうか?

全てのページを同じ<meta name="description"で宣言してる結果がこれですか?
<meta name="description"は、すべて同じ文字ではよくないのでしょうか?

「ウェブマスター ツール HTMLの改善」の質問画像

A 回答 (2件)

meta 要素はコンピューターに与えるヒント


【引用】____________ここから
7.4.4 メタデータ
注意。 W3CのResource Description Framework (資源記述言語) ([RDF10]参照) は、1999年2月にW3C勧告となった。 RDFによって、著者は、HTML文書や他のネットワークでアクセスできる資源についての、機械可読なメタデータを指定できる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[The global structure of an HTML document (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )]より

<meta name="description" content="">
で、そのページの具体的な要約を示さなければなりません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
よってページの内容がまったく同じでない限り値は異なるはずです。
 もし同じ内容を複数のページで提供していたら、それはそれでSEO的にとてもまずい。
 また、ページの内容とdescriptionの値が異なると、検索エンジンからはスパムと見なされることがあります。
※descriptionの値は、そのサイト内で他のページと区別するための唯一のものにしましょう。
※その内容は正確にページの内容を繁栄した物にしましょう。
※一つしか書かないようにしましょう。--最後の物しか利用できないことが多い
    • good
    • 0

>これは「少なくしたほうがいい・減らしたほうがいいですよ」という意味でしょうか?


そうですよ。

>全てのページを同じ<meta name="description"で宣言してる結果がこれですか?
そうですよ。

><meta name="description"は、すべて同じ文字ではよくないのでしょうか?
そうですよ。

descriptionとはそのページの要約・概要です。本で言えば目次の見出しみたいなものです。すべてのページが同じ内容でない限り異なる内容にすべきです。例えば本の目次に、すべて同じ内容が書かれていてページ数だけ違っていても何のことかさっぱり分からず目次の意味がありませんよね。そういうことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!