
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あくまで「つきにくい」であって「つかない」ではありません。
例えるとテフロン加工の炊飯釜を想像ください。
ご飯粒をはねのけるように寄せ付けないわけではありませんね?
でもこびりつかず簡単にしゃもじですくえます。
そんなイメージで、フィルムもうっすらですら一切ファンデーションが付かないのではなく、ベットリは付かずうっすらは付く。
付いたものも簡単にふき取れる、といえば伝わるでしょうか?
皮脂も同じで、フィルムによっては皮脂を伸ばすだけでなかなか拭き取れないものが多いですが、これは皮脂が付くもののふき取りやすいとなります。
No.1
- 回答日時:
ご質問にある「どれくらい付きにくいのか」を、どういった表現でお伝えすることを期待されていますか?
どう表現すれば良いのかがわからない物で。
この回答への補足
本当にファンデーションが殆ど付かないのでしたら、「ファンデーション付着してるのがわからない位。」といった表現ですとか。。
ただ使用して思った事を教えていただけるとありがたいです。使用しているファンデーションによっても、付き方違うと思いますし。
「ファンデーション付きにくいけど、全くではない。」「ファンデーション付きにくいけど、○○が良くない。」でも、勿論結構ですし。。
以前、スマホで通話していた時、フィルム貼っていませんでした。スマホで通話する度、画面にファンデーションがかなり付着し、殆ど画面見えなくなる位でした。毎回拭くのがストレスで、現在は通話はガラケーにしてます。
ちなみに、今はスマホはネット専用として使ってます。フィルム貼ってますが、ファンデーション付きにくいと謳ってはいないものです。LINEの無料通話で数回通話で使用しましたが、やはりファンデーションがかなり付きました。
今、結構「耐ファンデーション」と書いてるフィルム売ってますが本当に、ほぼ付着しないのか気になり質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これを買う人は、料理が得意そ...
-
どう考えてもお前らが間違ってる!
-
素朴な質問です、目玉焼きに何...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
色々な料理
-
コンビニのパスタって…
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
-
織姫と彦星は年一のデートです...
-
万博
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
おすすめ情報