
トンカツやエビフライなどの揚げ物を作った際、やはり時間がたつと
硬くておいしくなくなってしまうのでしょうか?
私の作った揚げ物は、揚げたてからしばらくは比較的やわらかいの
ですが、時間がたって冷めてしまうと衣も中の具も硬くなってしまい
おいしくなくなってしまいます。
冷蔵庫に入れて、次の日レンジで温めるとさらに硬いです。
できれば夕食であまった揚げ物を次の日のお弁当のおかずに利用したい
と思います。
一度揚げて冷めた揚げ物でも、やわらかくおいしく食べることが
できる方法をご存知の方がいらしたらぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
No.6
- 職業:料理講師
- 回答日時:
オーブン150度で10分温めると色が変わらず、温まり、カリカリ感も出て余分な油も落ちるのでオススメです。
レンジ加熱は、メカニズム上固くなりがち専門家紹介
職業:料理講師
「いつもの料理がまんねり。」おまかせください。個人のお客様には料理講座・お菓子講座という形で、法人のお客様にはレシピ開発やレシピコンサルティングという形で、お手伝いさせていただいています。特に料理専門のスタッフがいない場合でもお気軽に単品からご依頼いただけ、またレシピの文字のみご提供から試食会までのフォローができます。撮影用料理製作はもとより、料理コンテスト審査員などもしております。
専門家
No.5
- 回答日時:
とある番組でやっていたのですが、フライ系はちゃちゃっと水をかけて手早く揚げなおします。
「えーっ、ウソだぁ!」と叫んだ私ですが、やってみました。(笑)
ホントに硬くなりません!色も黒くというかこげ茶色にはなりません。
*科学的根拠があると番組内で説明フリップがでてましたが、忘れました。
以来、うちではこの方法一辺倒です。ダメもとでお試しください。
No.2
- 回答日時:
衣を2度つけると、そんなに固くならないと思いますよ。
小麦粉→卵→パン粉→卵→パン粉と、衣をつけて、
揚げると固くならないですよ。
我が家でも、残りをお弁当に入れたりしますが、
この方法だと固いとはいわれないですよ。
あと、親子丼のように、だし汁とタマネギと卵で
とじて食べる方法もありますよ。
ご回答ありがとうございます。
衣を2度つけると、硬くならずに揚がるんですね。
前に衣を厚くしたいと思い2度つけてあげてみたことが
あるのですが、2度目につけた衣がムラになっていたようで
うまくあげることができませんでした。
お弁当にも再利用できるとの事で、うまく衣がつけられるように
なりたいです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
から揚げを次の日に食べると硬くなる
レシピ・食事
-
トンカツのカツを、柔らかくしたい
シェフ
-
トンカツの豚肉が堅くなります
レシピ・食事
-
-
4
衣が硬すぎる天ぷらのリメイク法 天ぷらを作ったのですが、お酢が多過ぎたのかカッチカチに硬くなってしま
レシピ・食事
-
5
唐揚を冷凍して、チンして食べようとするとすごく硬い
レシピ・食事
-
6
昨日の食べ残したチキンカツの食べ方
シェフ
-
7
唐揚 硬くならないようにするには
レシピ・食事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
今日スーパーで赤貝を購入して...
-
5
コンビニのパスタを温めずに食...
-
6
ほっかほっか亭の肉野菜炒めの...
-
7
ニワトリのトサカを食べる地域...
-
8
ジャージャー麺と混ぜそばの違...
-
9
「た」で終わる食べ物・飲み物...
-
10
鶏胸肉の血管について
-
11
パスタのゆで時間がわからなく...
-
12
大葉の感触が苦手、食べる方法
-
13
ニラは生で食べられる?
-
14
三つ葉とパクチー
-
15
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
16
味が薄いプルコギ
-
17
肉の中で何が一番安いのか教え...
-
18
胸肉から、、、?
-
19
水っぽい ポテトサラダを 何と...
-
20
ゆでたパスタを後で食べる時
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter