アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
個人で事業をしています。
見積書や請求書等で使用する印鑑は認印でよいとネット等で調べ、今まで苗字の三文判を使用していました。

先日、誕生日のお祝いで 名の一字を彫った8mm角の落款印を戴きました。
ですが、私自身 書道などの趣味が無く、普段あまり使う機会がありません。
そこで、「認印はとにかく何でもいい」と聞いたことがあったので、今まで見積書や請求書等で押していた三文判の代わりに使用できないかと考えました。

そのような書類に名の一字の落款印を押すのは問題ありますか?

A 回答 (4件)

税理士事務所の元職員で会社経営者です。



落款印は、あまりよろしくないと思いますね。
決まりごとがなくても、屋号や代表者の印とわかりやすいものであるべきだと思います。
それ以外の印では、怪しいと感じてしまいますね。

私の個人的な見解でいわせてもらうと、決まりごとはなく、認印でよい個人事業かもしれませんが、会社に準ずる事業としての格好をつけていたほうがよいように思います。
私自身、法人以外に個人事業も行っていますが、屋号の社印(角印)を用意してあります。
取引数が少ないため、高価なものまでは考えませんでしたが、角印のゴム印が安価なので、それを利用しています。印影だけであれば、よほど見慣れた人でない限り、ゴム印かどうかまではわかりませんからね。
私が買ったのは、ASKULで1600円ぐらいのものです。

また、100円ショップやはんこ屋さんの100円未満の工場生産の認印は、印影も安く見えます。
私は、苗字だけの認印も一回り大きい、字体も変えて作って用意しています。こちらも数千円ではありますが、100円のようなものより全然見栄えも違いますね。

事業をするということは、ある程度恰好をつけないと信頼につながらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
よく検討してみます。

お礼日時:2014/11/02 20:41

あなたがどう思うかでなく、その書類をもらった側がどう感じるかです。



事業としてやっている以上、そこには常に「信用」というものが伴います。
見積書や請求書に100均で売っているような三文判だけ押したものだと、その内容の正確ささえ疑ってしまうかもしれません。

まして、明らかに趣味の落款印とわかるものを押印すると、本気で商売する気があるのかと怒り出す顧客がいるかも知れませんよ。

たとえ個人事業であっても、こういう小さいところにしっかり配慮されていると、取引相手の安心感は増すものと思います。
この際きちんとした会社印(屋号とか商号)を調製してはいかがです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
よく検討してみます。

お礼日時:2014/11/02 20:41

まー、どうしてもというなら


住所氏名屋号の記名印と併用しては?

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
よく検討してみます。

お礼日時:2014/11/02 20:40

>祝いで 名の一字を彫った8mm角の落款印…



例えば安倍晋三の「晋」の字だけということですか。

>そのような書類に名の一字の落款印を押すのは…

まあ確かに個人事業において判子に関する決め事はないのですが、やはりあなたの本名または屋号が類推できるものであることは最低限必要でしょう。

もちろん「晋」の字を店のシンボルマーク、トレードマークと考えるならそれはそれで良いと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
よく検討してみます。

お礼日時:2014/11/02 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!