
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
---宿題の丸投げ---
「宿題」を投げているのかどうかは当方には判断は付き兼ねるけれど・・!?
---ご意見をうかがひたい---
当方のスタンスとしては・・、
質の悪い'問題丸投げ!'野郎(女郎も!?)については、"相手にしないでおこう"・・と思ってはいる!
・・・のだが、偶に、自分自身でも為になるので、調べたり考えてみたくなるような'質の良い'「質問」というか「問題」を見かける時がある・・!
其の様な場合、回答(や解答!?)を付けてやっても良いと思う時がある・・!
一応その場合、質問者のプロフィールと過去の質問履歴、回答履歴を可能な範囲で確認してみて、不愉快な思いをさせられるリスクの低そうな人物だと自己判断した場合(勿論自己判断を誤る場合もある!)、回答(・・や解答!)を付ける事はある・・!
当方は、"自分自身のためになる"・・と思えるうちは、ここのQ&Aを楽しもうと思っているが、真っ当な<質問者>や<回答者>が出入りし難くなる様なシステムの改悪が度々なされるようであれば、必然的に参加頻度は減っていく・・!
当方に限って言えば、当方目線で見た「良質な問題丸投げ」は、或る意味自分自身にとって'良い刺激を与えて貰える機会'と捉え得る場合もあるので、全否定すこともないのかなぁ・・!?
・・と、以前よりちょっとだけ「考え方」を緩めている!
まぁ、「問題丸投げ」という行為に対し、"質の良いも悪いもあるか!"
・・・と言ったような批判もあるかとは思うが・・!?
この回答への補足
今回のベストアンサーは、別の観点からの内容を投稿していただいたAe610さんとします。
もちろん他の回答者のかたがたの御意見にも大いに共感するところがあります。特に、助言した人の回答が匿名の通報によつて削除される、といふ現状には理不尽なものを感じます。
みなさま、ありがたうございました。
こんばんは。正統派のAe610さんから回答をいただけて光栄です。これが3回目と記憶してをります。たしか最初はノーベル賞の質問でした。
>>「宿題」を投げているのかどうかは当方には判断は付き兼ねるけれど・・!?
たしかに迷ひます。一般にこのサイトの質問は情報量が少なすぎます。
>>質の悪い'問題丸投げ!'野郎(女郎も!?)については、"相手にしないでおこう"
この考への人が多いやうに感じてゐます。私もほとんどがこれです。
>>自分自身でも為になるので、調べたり考えてみたくなるような'
>>質の良い'「質問」というか「問題」を見かける時がある・・!
はい、これもあります。
私の場合は、基本的な内容で、これができなければ先へすすめない、といふ「質問」を見たら、何とかしようか、と思ふことがあります。
>>"自分自身のためになる"・・と思えるうちは、ここのQ&Aを楽しもうと思っている
これはまつたく同感です。人のためと思つてゐたら、楽しめません。私は都合の良い人間なので、こんなにしてあげたのに、この人ときたら、・・・・・・なんて考へてしまひます。そんなことにならないためにも、自分のためだと考へて行動します。
>>当方目線で見た「良質な問題丸投げ」は、或る意味自分自身にとって
>>'良い刺激を与えて貰える機会'と捉え得る場合もあるので、全否定すこともないのかなぁ・
このたびは、別角度からのご意見をうかがふことができて、とても有意義でした。臨機応変に対応できればと思ひます。御回答ありがたうございました。
No.3
- 回答日時:
私は質問者さんと同意見です。
そして#2さんも書いておられる改定を腹立たしく思っています。もともとこのサイトには“ネット特有の弊害をなくしていき、現実世界に近いネチケットを実践していこう”みたいな趣旨が暗黙のうちにあったと思うのですが、どうなっちゃったんでしょうねえ。
ついでに申しますと、本来はプロにお金を払って解決してもらうべく質問を、仕事目的で丸投げする輩と、それに対して丸ごと回答する輩も不愉快です。
こんばんは。回答履歴をいくつか拝見しました。語学がお得意なのですね。外国語カテゴリは人手不足で、多数の言語に対応しきれてゐません。ときどきお越しくださいませ。
>>#2さんも書いておられる改定を腹立たしく思っています。
たしかにさうですね。助言した人が削除されてゐるページをしばしば見ます。
>>現実世界に近いネチケットを実践していこう
これは大賛成です。ネット特有の状況が弊害となつてゐる場面は多くあります。
>>本来はプロにお金を払って解決してもらうべく質問を、
>>仕事目的で丸投げする輩と、それに対して丸ごと回答する輩も不愉快です。
これもありますね。語学や法律の関連など。
私は、他の人の行為に関しては気にしてゐません。それぞれ好きにすればいいと考へます。私は自分が落ちこぼれでしたので、重要な論点の丸投げ質問であれば、きちんと理解できるやうに回答したいと思つてゐます。先日も化学カテゴリで、「モル」についての問題が8問丸投げされてゐたので、1問づつ順に対応しようとしたのですが、ついてきてくれませんでした。
御回答ありがたうございました。

No.2
- 回答日時:
気に入らないのでスルー。
しかし、2009年3月16日、それまで丸投げ質問をことごとく削除してきたはずの運営側がそれを認めてしまった以上、丸投げ質問に対して「丸投げヤメロ」と指摘することの方が間違いになったということがもっと気に入らない。
http://faq.okwave.jp/EokpControl?&tid=950130&eve …
こんばんは。
>>気に入らないのでスルー。
これが多くの人の態度のやうに見受けられます。もちろん私もほとんどがこれです。
>>丸投げ質問に対して「丸投げヤメロ」と指摘することの方が
>>間違いになったということがもっと気に入らない。
正式な通達があるのですね。話には聞いてゐましたが、このたび初めて読みました。
指摘した側が削除されるのをしばしば見かけます。たしかに変です。といふよりも、このサイトの削除量はあまりにも異常です。他人を憎む人がなぜこんなに多いのでせうか。これこそが「ありがとう」の精神に反するものに思へます。
「ありがとう」ボタンの質問への回答、拝見しました。あの質問者はおもしろい人で、投稿文を読むのを楽しみにしてゐます。私は「そう思う」「ありがとう」ボタンはたくさん押します。
御回答ありがたうございました。
No.1
- 回答日時:
丸投げの宿題に解答を教えてあげることに大いに疑問を感じます。
このサイトに投稿するだけで解決しようとする生徒に違和感を感じます。さつそくの御回答ありがたうございます。
宿題丸投げの質問(?)があまりにも多いので気になつてゐます。みなさんのご意見を参考にして今後の態度を決めようと思つてゐます。
>>丸投げの宿題に解答を教えてあげることに大いに疑問を感じます。
これは同感でございます。
もつとも、自分で思ふだけで、他の人がするのは気になりません。
>>このサイトに投稿するだけで解決しようとする生徒に違和感を感じます。
ただ、質問者がどの程度やる気があるのか判断しにくいので、迷ふことがあります。
問題を画像にしてそれでおしまひ、といふやうなものは、ボケ回答で笑ひの対象にしてゐます。きちんとキー入力してゐるものは、本人のやる気を確認して、正解に導くやうな回答をします。特に、重要な内容に関しては、丁寧につきあふつもりです。
御意見に感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宿題の丸投げはガイドライン違...
-
花火大会で手にシミが付きまし...
-
漏斗=「ろうと」と「じょうご...
-
中学の理解自由研究で犬の自由...
-
レポート
-
「集めた光を対象に当てると対...
-
東京理科の経営と、明治大学ど...
-
理科の露点の実験で質問です! ...
-
先生とあわないので研究室を変...
-
理科なぜ1時間30分が1.5hになる...
-
中学3年です。 夏休みに理科研...
-
自由研究を1日でおわらしたい
-
中3自由研究 ベテルギウス超新...
-
理科の節とはなんですか?
-
5教科で一番役立つ教科は?
-
夏休みの自由研究で地動説や天...
-
浸透圧の関係
-
20リットルの水に0.5%塩を入れ...
-
水が布を伝うときの呼び名はな...
-
中学2年生の理科の問題です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中3 批評文 百科事典少女
-
学校の宿題でホームプロジェク...
-
「自分」の意味(2)
-
教えて下さい!!
-
夏休みの俳句考えてください
-
学校でNHK「映像の世紀」を見て...
-
高校の宿題の短歌があるんです...
-
走れメロスの表現技法について
-
「物申す」を使った例文を教え...
-
【至急】意見文のテーマ
-
SDGSの目標12の作る責任,使う...
-
市外電話サービスの仕組みをキ...
-
理科 夏休みのレポート
-
公共マナー 作文
-
因数分解です 詳しく教えて下さ...
-
宿題の丸投げについて
-
意見文を1600文字かかないと い...
-
宿題の丸投げはガイドライン違...
-
夏休みの宿題で1000万円を稼ご...
-
大至急オリジナルの俳句・短歌...
おすすめ情報