
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
あと実験の前に結果がどうなるかの予測を記述すること!
仮に予測に反する実験結果が出ても書き直さないように!
結果が全てなので!
本題はなぜそうなるかです!
実際、単振動は高校物理の中でも難しい範囲なので、完璧な考察は必要ないです!
そもそも自由研究は実験内容もですが、何よりも自分の考え方、いわゆる「考察」を重視されます!
他人の意見ではなく、「自分はこう考えたんだぞっ!」ってのが重要です!!
頑張ってください!
No.4
- 回答日時:
れれのれさんすごいですね
その年で高校物理でやる静止摩擦係数を調べるとは!!
高校の範囲を実験するってのはいいかもしれません
なので高校物理の単振動にちなんで「振り子の周期を調べる」とかはどうでしょうか?
実験内容
①糸(タコ糸)の長さを10cm〜2mの範囲で調べる(長さによる変化)
②重りの重さを変える(重さによる変化)
①or②のどちらかを固定した上で一方を変化させる!
設定条件
(1)周期は振り子が1往復する時間だが、50往復する時間を計り取り50で割り周期を求める(誤差を小さくするため)
(忍耐力があるなら100でも良いw )
(2)振り幅は小さくする (空気抵抗を小さくするため)
おまけ
振り幅を変えて周期の変化を調べるのもいいかもしれません
注意 : 振り幅が大きいと空気抵抗を受けるので、「2往復する時間を計り、2で割って周期を求める」
あと、ネットで単振動とは何かとか絶対に調べてはいけませんよ!?
実験なので多少は間違っていても良いので、自分の考えで結論を導き出せるとより良いです!
No.3
- 回答日時:
このご時世なので
・地域の地形をしらべて、土砂災害の起きそうなところを 公の防災マップと比較する(防災マップに載っていない崩れやすいところ )
・地域の避難所指定場所は本当に避難所として最適なのか検証(一時避難所と広域避難所 や 給水場所 など 施設に種類があることに言及する)
・地域の多くの箇所の気温を調べて ヒートアイランド現象、森林の気温降下効果 について検証 デジタル時計の温度計があればいい
などは ネタ帳に載っていないので いいんじゃないでしょうか しかも最近の話題になっていることですし
No.2
- 回答日時:
私は高校1年ですが、中学3年の時に、自由研究で賞をとりました。
その時に自由研究のテーマとして用いたのは、『摩擦』についてです。
10個くらいのもの、(アルミのふた、ゴムのいた、ペットボトルの蓋など)を坂を作りそこに置いて、どこ角度で落ちるのかというのをやりました。滑りやすさのグラフ、結果の表を用いれば、内申が上がるに間違いありませんよ!
No.1
- 回答日時:
自由研究のヒントなら、ネット上にたくさんあります。
http://benesse.jp/jiyukenkyu/chugaku/index.html
他にも「中学校 理科 自由研究」とかで検索すると、テーマを紹介したサイトがいくつも見つかりますよ。
ちなみに、教えて!gooも含めて、こういう質問サイトは先生も結構見ていますよ。
自由研究はネタ探しも能力のうちだから、他人に丸投げでネタを探してきたということがバレると、むしろ内申点にはマイナス効果になるんじゃないかな。気をつけてね。
定番ネタでも、本気で取り組んで、自力で努力したことがはっきりわかるようなクオリティの高いものができたら、評価してもらえますよ。「クオリティの高さ」だけを求めて安易に他人の力を貸しようとすると、ボロが出るし、「自分でやっていないんじゃないかな」「自分だけで思いつくことじゃないだろう」と疑われますよ。
「自分の努力と工夫の跡がわかる」ようにすることが大事。頑張ってね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学の理解自由研究で犬の自由...
-
レポート
-
理科の露点の実験で質問です! ...
-
カビの発生・・実験失敗しまし...
-
夏休みの宿題の自由研究で標本...
-
先生とあわないので研究室を変...
-
酸化銅を炭素を使って還元する...
-
自由研究の書き方について。 夏...
-
自由研究を1日でおわらしたい
-
色による水の温度変化について。
-
自由研究どうするかなやんでま...
-
野菜の維管束っていう自由研究...
-
自由研究の内容について 「物...
-
円柱について教えてください。
-
自由研究の動機が書けない
-
夏休みの自由研究で地動説や天...
-
花火大会で手にシミが付きまし...
-
漏斗=「ろうと」と「じょうご...
-
理科なぜ1時間30分が1.5hになる...
-
再結晶の問題です。 水に対する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学の理解自由研究で犬の自由...
-
レポート
-
理科の露点の実験で質問です! ...
-
先生とあわないので研究室を変...
-
自由研究を1日でおわらしたい
-
早めに回答お願いします。急い...
-
自由研究で凍る温度を調べます...
-
中学3年です。 夏休みに理科研...
-
夏休みの自由研究で地動説や天...
-
中2数学のレポート(一次関数)
-
6進カウンタの考察
-
はぶられています…。 理系の大...
-
授業の実験をしない先生がいます…
-
同じ大学の同じ学部の同じ学科...
-
カビの発生・・実験失敗しまし...
-
自由研究どうするかなやんでま...
-
ペーパークロマトグラフィーに...
-
中2 理科 自由研究について
-
理系大学1年生なんですが、一年...
-
色と熱の関係の自由研究
おすすめ情報