プロが教えるわが家の防犯対策術!

自由研究で、身の回りのいろいろな液体を凍らせてみようと思っています。
そこで、
・凍るまでの時間
・凍る時の温度
・塩を加えた場合
を調べてみようと思っています。
また、液体は、
水・牛乳・酢・カルピス(原液、1:1,6;1)、炭酸水・フルーツジュース・蜂蜜・シャンプー
を使用しようと思っています。

この実験で、ここに注意した方がよい、こうした方がうまくできる、こういうのも調べてみてはどうか、この液体を凍らせてみればどうか、等ありましたら、教えてください。

A 回答 (6件)

液体の種類が多くないか…という気がします。


そもそも凍らせて何を調べるのでしょうか?
>・凍るまでの時間
・凍る時の温度
・塩を加えた場合
を調べるのであれば、水の中に何かが含まれることで凍る条件が違ってくるのではないかという仮説があるということですよね。
そこで(たとえば)真水とそれぞれ濃度の違う塩水を用意しそれを凍らせた結果、上記の条件に何らかの規則性が見つかった、というほうが研究結果としては面白いんじゃないかと思います。

>水・牛乳・酢・カルピス(原液、1:1,6;1)、炭酸水・フルーツジュース・蜂蜜・シャンプー
を使うなというわけではありません。ただ、凍る条件が違うという結果が出たのなら、何で違うのかということまでやんないと単なる観察日記だよ、それぞれの成分を細かく調べてなにが凍る条件を変えるのか調べられるならいいんじゃないの、ということです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

厳しいお言葉をありがとうございます。
よく考えてみたら、確かにそうですよね。
私には成分の分析まで細かく行う自信がありません。
少し実験について考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/05 00:34

こんにちは。


調査項目にあと一つ、加えるといいと思うのは「凍った物の性状」でしょうか。

どんな見た目か、色は変わったか、硬さはどの程度か、フォークで刺せるか、スプーンでほじくって食べられるか・・・

この研究は、科学の入門編だと思います。
あまり難しい事を言わずに、思いついたまま「不思議だな」と思う事をどんどん記録しておきましょう。

本格的な研究というのは、こういう実験を積み重ねた中から、特に興味のある特定の部分を抜き出して調べる事です。
その前の事前調査みたいな研究ですので、面白おかしい内容で一向に構いません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

役に立つ回答をありがとうございました。
「凍ったものの性状」ですか。
確かに調べてみるべきですね。
是非やってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/05 00:36

先々週だかの、NHK総合『ためしてガッテン』で、氷の特集をやっていましたよ。



ゆっくり凍らせたときと、急いで凍らせたときで、違った性質の氷ができます。
また、お湯を冷凍庫に入れた方が、早く凍るという現象も報告されています。

別の言い方をしますと、質問者さんが実験をやるとき、凍らせる前の液体の温度、凍らせるときの庫内の温度によっても結果は違ってきてしまいますので、その辺りをそろえないと、実験にならない、ということです。お気をつけあれ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

条件(温度)基本的なことなのに、ついうっかり忘れていました。
気付かせてくださってありがとうございます。

また、『ためしてガッテン』についても調べてみようと思います。
テレビでそういうことをやっていたとは、知りませんでした。

いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2008/08/05 00:40

家庭用の冷凍冷蔵庫なら、凍るときの温度を調べるには、むずかしいようなきがします。

開け閉めを頻繁にしない限り、冷凍庫内の温度はほぼ一定と思います。
凍るまでの時間についても、何時間後には凍っていたとか、凍っていなかったぐらいにしないと、頻繁にドアの開け閉めをすると、中の温度が変わってくると思います。
 最後に、どの液体も容器に入れるときは、かなり空間を取っておかないと冷凍庫の中で吹きこぼれることがあるので注意してください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
言われてみれば、確かにそうだと思うことばかりでした。
注意してくださらなかったら、忘れたまま実験を行うところでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/05 00:42

十分に低い温度でも凍らない現象(過冷却)もありますから、難しいでしょうね……。



とりあえず、冷凍庫の中は見えませんから、氷と食塩で寒剤をつくり寒剤の温度管理をすることで条件をある程度整えて実験を行えば、冷凍庫の外で実験ができると思います。

凍る・凍らないというあたりで実験をするのであれば、ドライアイスとエタノールの寒剤(-70℃程度)を使っていろいろな液体が凍るのかどうかを調べてみてはどうでしょうか。
不凍液って、本当に凍らないのでしょうか?
お酒は凍らないのでしょうか? お酒と言っても、アルコール度数が違ういろいろなお酒があります。
油はどうでしょうか?
凍らないだろうと思う物をいろいろ冷やしてみるとおもしろいでしょう。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

画期的なアドバイスをありがとうございました。
寒剤ですね。
思いつきませんでした。
まさか、冷蔵庫の外で物を凍らせる実験ができるとは思いませんでした。

自分では考えられないような、素晴らしいアドバイスばかりでした。
おかげで、より充実した自由研究ができそうです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/08/05 00:47

最初に氷の一片を入れるのと入れないのでは変わってくると思います。


凍るまでの時間はビデオカメラで撮影しながら黄色のケーブルだけ外に引いてきてテレビで見ながらやれば冷蔵庫の温度を帰る心配もありません(ただしー5度の冷凍庫に耐えられるかわからないので自己責任で)
    • good
    • 7
この回答へのお礼

氷を入れるか入れないかで変わってくるのですか。
まさか、そんなことを考えもしませんでした。
是非やってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/05 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!