プロが教えるわが家の防犯対策術!

質問です

手話の辞典で花を調べたのですが、どうも分かりにくく理解できませんでした

そこで、世界にひとつだけの花の手話動画を見たのですが、辞典のものとは明らかに違う気がしました

これは花の表現がいくつかあるということなのでしょうか?

それとも理解しきれていないだけで辞典に載っているものと同じなのでしょうか?

よろしくお願いします

「手話での「花」」の質問画像

A 回答 (4件)

7716pajamaさん




初めまして!
私は ろう教育と手話通訳に長年携わって居る物です。
まず、言葉に方言が有るように、手話にも各地方に独特の表現が有ります。

添付された辞書の絵ですが 下の細かい字がはっきり読めないので、
2コマのイラストから見ると、どちらかというと[さくら]の表現に近いと思います。

通常、一般的に[花]という言葉を 手話にする場合は 両手を合わせ、
すでに開いた状態でちゅーりっぷのような形で表します。

[つぼみ]は 両手をすぼめたまま膨らませて表し、[花が咲く]と言う場合は
その[つぼみ]を ゆっくりと指先だけ広げていって[花]の形にします。

[さくら]は 正確にはおにぎりを握っているような、ひねった状態でスタートし
回転させて最後は[花]の形で止めます。
ただし、桜は木に咲きますから手を伸ばしなるべく上の方で咲かせて下さい。

手話は ろうあ者の生活から生まれた言葉なので、[花]と言う総称は有っても
花の名前は 殆ど手話は 有りません。
良く唄に出てくる花の固有名詞、例えば四季の唄の[スミレ]などは
指文字で表して下さい。

動きを言葉で伝えるのは 本当に難しいので、お分かり頂けたかどうか
分かりませんが 不明な点が有りましたらご質問下さい。

この回答への補足

回答ありがとうございます

写真の「花」がさくらに近いのであれば、動画で見たのはどうやら「花が咲く」に近いみたいですね

単純に総称としての「花」を表す際に、「花が咲く」を使うのは問題なのでしょうか?

どうも、手話辞典に載っている「花」は、手の動きが分かりにくいので、「花が咲く」で花の手話になればそちらがいいのですが・・

補足日時:2014/11/02 15:20
    • good
    • 1

NO.3です




補足として申し上げておきますが[花]と言う意味の手話を 表現しようとしたとき
この手話で無ければいけないとか、間違っているとか、どれが正しいと言うことは
有りません。

私も手話唄を 指導したり、コンサートでプロの歌手の方の唄を 手話通訳することが有ります。
その時に一番気をつけるのは その手話が その唄の意味や雰囲気に合っているかどうかです。

歌詞が[花]だけでもゆっくりと時間が有るときは つぼみを時間を掛けて咲かせることも有るし、
花を複数、左から真ん中へそして右へと3個の花を咲かせることも有るし、色々です。

手話事典などで単語を調べて下さるのも良いのですが 特に手話唄の時は
唄の意味や、曲の流れに合った手話と動きを 工夫してみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足いただきありがとうございます

その場その場に応じて変えていっても大丈夫ということですね!

雰囲気とかもやはり大事ですよね

参考になりました!

お礼日時:2014/11/03 06:54

普通に考えると「世界にひとつだけの花」は花では無いのだから 動画と辞典が違ってても不思議では無い




「世界にひとつだけの花」は人の人生そのものという意味なんだから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世界にひとつだけの花の花だと思った部分は違ったんですね

ありがとうございます

お礼日時:2014/11/01 11:58

手話では、チュウリップの花の形をして回すように振ります、 また、花の種類によって手話の形が違いがあります、

ひまわりは、太陽に花を表す場合もあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

花の種類が違うということでしょうか?

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/11/01 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!