A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
有名なのは「トイレ」です。
右手の親指と人さし指で「C」を作り、残りの3本の指で「W」を作ります。左手は何もしません。
そう。WCになりますよね?
ですから、「トイレ」になるわけです。
両手をこすり合わせる手話表現も「トイレ」になりますよ。
やってみればすぐわかると思いますけれど、「お手洗い」。
つまり、これも「トイレ」になるわけです。
右手の指をまず横にして「3」を作り、それを縦に立てると「300」を意味しますが、これは、何と「大便」を意味する隠語表現だったりします。
縦にした「3」をお尻に見立て、残りの「00」を便に見立てるわけです(笑)。
こうなってくると、もう、イメージ豊かな表現だなぁ‥‥と感心してしまいますよね。
ちなみに、同様に「100」と表現すると、「小便」をあらわします。
何か汚い表現ばかりで、お食事中の方、ごめんなさいね‥‥。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報