
ubuntu 14.04 LTSを導入(Windows 8.1とのデュアルブート)したのですが、無線LANを認識できません。
Windows上では、無線LANを認識できるのですが、ubuntu上ですと、右上の扇マークを押しても、無線LANが認識されません。
また、Windows上では、USBとWiMAXの端末(HWD15)をつなげて、WiMAXに接続しているのですが、ubuntu上ですと、接続できる場合とできない場合があります。(最近はほとんどできなくなり、Disconnected - you are now offline networkと表示されます。)
Windows上と同じように、無線LANを認識させたり、USBでWiMAXに接続させたりをubuntu上でも行いたいのですが、どうもうまくいきません。
ubuntu Japanese Team wikiに乗っているように、lspciコマンドを入力しても、Network controllerが出てこず、そもそも無線LANのチップが認識されていません。
無線LANを認識させるには、どうすればよいでしょうか。
ドライバをインストールするにしても、USB接続でWiMAXに接続できても、非常に遅く(Windowsだと早い)使い物になりません。
どなたか、よろしくお願い致します。
使用しているパソコンは、Lenovo Ideapad Yoga 11Sです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
有線LANの話になってしまいますが
たとえば当方の
有線LANのRealtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC
をubuntuは認識しませんでした。
これを搭載したPCの無線LANがIntel製だったので
ubuntuが無線LANのみ認識したので助かりましたが・・・
あいかわらず同機で有線LANのほうは認識しません
無線LANのみubuntuが認識しているにもかかわらず
同機で
有線LANなのにubuntuが認識しない場合(PC)があるのです
No.3
- 回答日時:
経験上
無線LANがIntel PRO/Wirelessならubuntuや他のLinuxディストリビュージョンでも認識できる確率が高い気がします。
Intel以外の無線LANはubuntuでは怪しいです。
Intel以外の無線LANならばNdisWrapperなんてモノもありますが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/NdisWrapper
http://sourceforge.net/projects/ndiswrapper/
No.2
- 回答日時:
Windowsでは見たことがありませんが、たしかデバイスマネージャーから
PCI機器のPCI Vender IDとProduct IDを確認することができます。
そのIDを控えたうえで、Linux上で
$lspci -n
を実行してみるとどうでしょう?
もし、そのIDが見つからないなら
PCIデバイスとして、根本的に認識されていないことを意味します。
出てくるのであれば、単にそのデバイスについて
Ubuntu14.04LTSに含まれている
IDの対応表に、そのデバイスが含まれていないと考えられます。
ともかく、IDからコントローラーチップが特定できるはずですから
それのための、Linux用ドライバーが存在するのかどうかを調べましょう。
標準でUbuntuに入っているのか?
それとも、どこかから落としてきて、make;make installしなきゃいけないのか?
ID識別による自動処理に関して、OSの設定を書き換えたりする必要があるのか?
そういうところを、順に調べて解決する必要があります。
もし、それが困難であったり、面倒くさいのであれば
USB接続の通信アダプター等を使うほうが手っ取り早いかもしれません。
まぁ、デフォで動かない無線LANアダプターも少なくないので
どれを買えばいいのかも難しいところありますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
- ルーター・ネットワーク機器 新規購入ノートパソコンをWi-Fiが使えるようにしたい 6 2023/02/11 19:49
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Wi-Fi・無線LAN PCのWifiにSoftBank AirのSSIDが検出されません。 3 2022/09/28 22:02
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- ルーター・ネットワーク機器 添付画像のように、スマホをUSBテザリングして、LANハブで他のPCも接続できますか? 5 2022/06/20 16:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ubuntuでitunesは使えますか?
-
linuxを改造して販売
-
mozcの小さなメニューを表示さ...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
Windows 10でBIOS画面が表示さ...
-
multi(0)disk(0)rdisk(0)partit...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
最近、ChromeにてYouTubeを再生...
-
DVD Shrink 3.2が起動しない
-
linuxのIMEの件
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
ビデオメモリ不足
-
WindowsNT4.0で、そのスペック...
-
Ubuntuで日本語入力を可能にす...
-
ubuntuでインストールしたアプ...
-
全てWindowsを制覇された方に質...
-
PC Building Simulatorが起動し...
-
WIN10を再インストールする際削...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ubuntu(17.10)の画面が、ピンク...
-
linuxでwinscpのようなソフト
-
mozcの小さなメニューを表示さ...
-
ubuntuでitunesは使えますか?
-
ubuntu 14.04 LTSでの無線LAN
-
imacにubuntu音が出ない
-
DVDのビデオ用でubuntu書き込み...
-
linuxを改造して販売
-
ubuntuStudioでUS-200
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
Windows 10でBIOS画面が表示さ...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
Windowsのショートカットキーを...
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
Win10とWin10デュアルブートし...
おすすめ情報