dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、3台のノートPCを所持しています。

PC,1(A4サイズ,windows7){

DELL,LATITUDE(E6530);
//PC,2と同じく、ubuntuを導入すると、ピンクがかった画面になる
//windows使用時には、ピンクがかったりはしない

}

PC,2(A4サイズ,windows7) {

DELL,VOSTRO(3500);
//後にubuntuを導入すると、ピンクがかった画面になり、悪戦苦闘している最中
//windows7使用時には、他のPCと同じく、ピンクがかったりはしない

}

PC,3(B5サイズ,ubuntu17.10(LIVEUSB)) {

NEC,VersaPro(VB-B);
//元はwindowsPCだが、ubuntuを導入しても、
//windowsと同じような色味で、手持ちでは唯一、ubuntuでもピンクがからないPC

}

上記の3台です、
最初にOS無しのPC,3にubuntu17.10(LIVEUSB)を導入して、色々と試用して勉強していたのですが、
試しに、別のPCで試用しても不具合が無いか実験しようと思い、

PC,2に対してPC,3で試用していたubuntu17.10(LIVEUSB)を、差し替えた所、
おかしな点に気づきました、

ウェブブラウザ、動画、カーソル、その他ソフトまで、
全てがピンク(紫?)がかったような色をしているのです。
(一見普通なのですが、よく見ると・・?、といった感じです)


LIVEUSBの使い回しが悪かったのかな?
と思ったので、新規でPC,2専用のLIVEUSB(ubuntu17.10)を作成しても、同じ現象でした、
(HDDにメインOSとして導入しても変化無しです)

そして、PC,1に対してubuntuを導入してみると、
こちらもピンク(紫?)がかった色味になってしまい、困っています。


一方、PC,3でubuntuを使うとどうなるかというと、windowsを使っているのと同じように、
こちらはくっきりとした色分けがされています。


検索をかけてみても、同じような症状で悩んでいる人が見当たらず、
対応に行き詰っているのです、

以下はしてみたことです、

・GNOME Color Managerのソフトを使用して、デバイスプロファイルを追加→適用する
・ISOファイルの焼き直し(システムがバグってるのかも?と思い、LIVEUSBの作り直しをしました)


思いつく限りはやってみたのですが、
知識が乏しいのか、なにをやってもウンともスンとも改善しないのです。


写真1(本文に貼付)は、PC1と、PC2(ubuntu導入後)の画面を見比べた物です、
「ライトの明るさのせいでは?」と思われるかもしれないのですが、
どちらも最大限下げており、上記した通り、PC1に対して、ubuntuを導入したとしても、
写真のPC2と同じように、ピンク(紫?)がかった色味になってしまい、「機種の仕様」ではないのだと思います


写真2(補足1に貼付)はPC2(ubuntu)とPC3(ubuntu)を見比べたものです。
PC3(ubuntu)では、ピンクになることもなく、windowsと同じような色味なのが、
「ubuntuだから仕方ない」と思うことが出来ない要因なのですが・・、


写真3(補足2に貼付)は、同じくPC2(ubuntu)とPC3(ubuntu)を見比べたものですが。
PC3のライトを暗くしたものです、
ライトを暗くしたとしても、PC3の方はピンクがかっておらず、
PC2の画面はピンクがかっており、「バックライトの明るさ」が問題ではないことが伝わると嬉しいです



色々な機能をubuntuでも実現可能に出来て、喜んでいた矢先に、
とんでもない(個人的には)壁にぶつかってしまい、解決法がわからずに困っています。


ピンクがかってしまう画面を、なんとか普通の色味に出来ないものでしょうか?、
なにか情報をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お待ちしております。

「ubuntu(17.10)の画面が、ピン」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 写真2です

    「ubuntu(17.10)の画面が、ピン」の補足画像1
      補足日時:2018/03/10 18:03
  • 写真3です

    「ubuntu(17.10)の画面が、ピン」の補足画像2
      補足日時:2018/03/10 18:03
  • 3枚共共通していることですが、写真で見ると「ライトが暗いだけじゃないの?」
    と思われてしまうかもしれないのですが、

    肉眼で見ると、淡いピンク(紫)の掛かったような画面になっており、
    白は勿論のこと、動画を見ていても、「何となく色味が不自然だな・・」と感じます。

      補足日時:2018/03/10 18:06

A 回答 (3件)

ANo.2 です。



添付した URL の方法は廃止されていて、その方法では色温度の調整はできないのですね。それは残念です。私は、デスクトップパソコンを Ubuntu 14.04 で動作させていましたが、最新は手を付けていません。

Linux ですから、ソースが読めるのであれば弄れそうですが、ソフトウェアは苦手てやっていません(苦笑)。Z80 のアセンブラは昔やったことがあるのですが、C は判りません(笑)。探してみるしかないのではないでしょうか。ソースそのものを弄らなくても、設定する場所が判れば、何とかなるような気がします。

下記は参考になりませんか?
https://yagichon.com/fix-blightness-ubuntu-problem
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL終盤に記載されていたソフトをインストール、実行してみたのですが。
デフォルトの設定時点で、全ての色味がMAXに設定されており、

おそらくは、「目に優しい光度設定にする」という機能に特化したソフトなのだと思います。(これ以上優しくなられても・・、という感じで、目的は叶いませんでした汗)

言語に関しては、フロントエンドや、インタプリタ型言語を趣味で弄るくらいのものなので・・、私はむしろ「Cなんてとんでもない!」みたいなレベルです笑


予想ですが、これ以上解決法も難しいような気がしますので、


他のディストリビューションへの乗り換えも検討して、試してみたいと思います。
せっかく色々と慣れてきたubuntuを手放すのは惜しかったのですが、仕方ないことですね。。(ライトの色味が原因になるとは思ってもみなかったですが・・)

親身にご回答頂けて有難かったので、
ベストアンサーにさせて頂きます、ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/11 02:07

1. DELL Lattude E6530 ← 淡いピンク


2. DELL Vostro 3500  ← 淡いピンク
3. NEC VersaPro VB-B  ← 普通?

上記でピンク色っぽい画面になるのは、[1]、[2] で両方共 DELL で、普通に見えるのは [3] の NEC のみですが、液晶パネルの所為とは考えられないでしょうか?

Ubuntu のバージョンが同じなら、グラフィックにあったドライバが導入されているはずなので、ソフトウェアで違いがあるとしたらそこだけです。

液晶パネルのデフォルトの色温度の所為だとしたら、DELL と NEC で見え方が違うのもあり得ませんでしょうか。ドライバで色温度を設定できれば、Ubuntu 上では改善するかも知れませんね。
http://arcadia3.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/u …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、
URLにて触れられている「Adobe Gamma」というソフトについては、
現在は廃止されているようで、導入は不可であるのかと思います

photoshop等に付随しているような意見も見かけましたが、
有料ソフトを使用する予定は無くて、単体インストールも廃止されているという意見も見かけました。

>ドライバで色温度を設定できれば、Ubuntu 上では改善するかも知れませんね。

仰っているような情報を以前にも見かけたので、
そういった、調節出来るようなソフトを探してみたのですが、
情報が古すぎて活用出来なかったり、ソフト自体が廃止していたり、
・・という感じでして・・。

申し訳ないのですが、具体的な方法や、
濃度を調節出来る(現在でもubuntu17.10でも使用できる)ソフトの具体的な名称について
ご存知でしたら教えて頂けると有難いのですが・・、

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/10 23:14

ブルーライト軽減機能によるものということはないでしょうか。


設定→デバイス→ディスプレイに「夜間モード」というのがあると思うので、そこの設定を確認・調整してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、
「夜間モード」という項目を確認してみたのですが、
機能はオフになっており、機能していませんでした。

念のため、機能をオンにしてみて、色々と触ってみたのですが、
「ピンク(紫?)がかっている画面」とは、直接の関わりは無いようでした。

他にも、何か情報をお持ちでしたら、
お手数ですが、再度ご回答頂けると嬉しく思います。
貴重なご意見をありがとうございました。

お礼日時:2018/03/10 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!