

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
カラスザンショウに見えるのですが、違うと思われる特徴はどこですか?
おはようございます。
ご回答いただきありがとうございます。
お答え戴きました通り、カラスザンショウでした。
私は、カラスザンショウの大きな木しか、想像していなかったのですが、これは若木(幼木)見たいです。
これから、大木に成るのですよね?
新芽は、食べられると言う人と、食べられないと言う人がいますが、どうなんでしょうか??
今のうちに切り倒した方が良いか?悩みます。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
早速、お答えいただきありがとうございます。
家には、サンショウの木も有りますが、ぜんぜん違うのです。
まず、棘の数がサンショウより遥かに多いです。
それと、葉の形も大きくて長いです。
サンショウは、毎年葉も実も摘んで食べていますので、解ります。
棘は、タラの木の様にビッシリ生えています。
私の敷地には、タラの木やサンショウはたくさん生えていますが、これは隣りの敷地に生えています。
種が飛んできて自然に生えたものです。
新芽の時には、タラの芽と間違えそうなので、知らない人が採って食べた場合に心配ですので質問しました。
毒は無いのでしょうか??
心配です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クチナシの葉を虫に食われ全滅...
-
蘇鉄の葉が枯れた
-
夏に葉が落ちるのはなぜ?
-
木から降ってくる水について★
-
ハナミズキが枯れてきました
-
シマトネリコの幹が割れていま...
-
枝が赤い庭木の名前を教えてく...
-
この木の名前を教えてください
-
紅花トキワマンサクが枯れてき...
-
イタヤカエデ
-
柿の苗木。 禅寺丸を8月から栽...
-
ポーチュラカの葉が閉じる
-
フェイジョアの斑点について
-
カラテアを育てて1年半。1度鉢...
-
何の病気でしょうか 1
-
ユズリハの元気がありません。...
-
オタフクナンテンの葉が縮れて...
-
スイカが枯れそうです。助けて...
-
エバーフレッシュの葉が黄緑色...
-
柿の葉の黒いシミについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報