dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗濯した衣類などをいい匂いかつ匂いを長持ちさせたいのですがいい方法はありますか。

自分は洗いすすぎをした後に柔軟剤を入れてすすぎ脱水をしています。
これでも匂いは十分つくのですがもっと匂いをつけて長時間匂いが取れないようにしたいです
母に聞いたら、洗いすすぎの後洗い脱水をするといいますが、これじゃ柔軟剤がベタついたりしないでしょうか?
調べたら洗いすすぎ、すすぎの時に柔軟剤を入れ脱水を3分程して部屋干しと出ましたがこれは本当に効果ありますか?
なにかオススメの洗剤、柔軟剤ややり方を教えてください

A 回答 (4件)

私の場合、柔軟剤ポケットに規定量を入れて、自動運転ですべてお任せします。


2年前まではその柔軟剤ポケットの無い、古いタイプの洗濯機を使っていましたのでその頃のやり方ですと、2回目のすすぎの際に入れその後脱水していました。
柔軟剤は洗い落とさなくても大丈夫な成分ですので、それが本来のやり方だと思います。
質問者様は漂白剤をご使用ですか?
漂白剤は結構効果があります。
それから、マメに洗濯槽を洗う事ですね!

おすすめの洗剤はアタックの抗菌(コンパクト洗剤)、それにワイドハイターEX、柔軟剤はファーファのドバイ、ファーファファインフレグランスのオムとボーテ、レノアハピネスの白、ランドリンの白です!
    • good
    • 0

こんにちは




フレッシュミスト

http://www.kao.co.jp/flair-fragrance/

アロマジェル

http://www.myrepi.com/tag/lenor-aromajewel


この辺りを使われてみては?
    • good
    • 0

柔軟剤にしてもやりずきると衣類が色落ちしたりして良くはないと思いますよ。


どうしてもいい匂いをさせないといけないのでしょうか?
    • good
    • 0

人の鼻には同じ匂いを嗅ぎ続けると麻痺するという状態になるので、あなたが匂ってないと感じていても他の人からだと十分すぎる香りかもしれません。



自分でも匂いを感じていたいのなら、同じ香りを続けて使わないようにすれば使い過ぎを防ぎ、自分でも香りを楽しむ事が出来ます。

長持ちさせたいからと容量より多く使用すると香害(匂いによって人に危害を与える)の根源になってしまったり、すすぎが少ないと襟元などこすれる部位で薬品により肌トラブルが起こるかもしれません。
メーカーの使用量、使用方法はしっかり守って香りのおしゃれを楽しんで下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!