
Windows7SP1、HDDとSSDを1台ずつ利用しています。
調子が悪くなったので、データを移動してフォーマットしたり、2台の繋ぎを入れ替えたり、OSを再インストールしたりして悪戦苦闘するうちに、調子は戻りました。最低限の使用は可能になったのですが、1つ問題が生じています。
起動ディスク(SSD)のドライブ文字がDになってしまいました。使うアプリの関係でCに変更したい。でも、SSDだけ繋げて起動し、[コンピューター]→[管理]→[ディスクの管理]の画面で[ドライブ文字とパスの変更]を使っても、「パラメーターが間違っています」というご指摘をいただくばかりで、DからCへの移行はできません。
ドライブ文字を変更するにはどうすればいいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Dドライブの領域にWindows7をインストールしてしまったようですね。
こうなると、レジストリの全ての情報がDドライブになっているので、単純にドライブ名だけの変更では対応できません。一度フォーマットされたのであれば、再度Cドライブに再インストールするのが、一番の早道と思いますよ。ご教示に感謝します。早速、再インストールを始めました。例によって悪戦苦闘しているうちに、午前中にはなんとかSSDがCドライブになりました。
ウイルス退治のソフトとかOfficeとか必要な道具を組み込んで、昼飯過ぎにはなんとか使えるようになりました。
時間と手間はかかりましたが、これがいちばん手堅い方法なのかな。
どうも有り難うございました。
m(_ _)m
No.4
- 回答日時:
#1さんの書かれている通り再インストールが一番の近道です。
急がば回れみたいなもんですね。で、OSインストール時にいろいろなドライブを接続していると認識する順番でドライブレターが割り当てられたりしますので、できればインストールするドライブだけを接続して行うといいと思います。
もしそれでも違う文字になるようならいったんフォーマットをかけるといいでしょう。
ご教示に感謝します。
おっしゃるとおりですね。結局、愚痴をこぼしながらフォーマット→OSインストールを繰り返してなんとか乗り切りました。
ちゃんと使えるようになったのですから、たいへんめでたいことなのでしょう。だいぶ作業は遅れてしまいましたけれど。なんにせよ、どうも有り難うございました。
m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 ドライブとボリューム 6 2022/10/25 18:38
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ノートパソコン 外付けHDDがDからEに変わってしまいました。元に戻したいです。 2 2022/04/04 14:45
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 4 2023/04/14 20:15
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Excel(エクセル) エクセル終了が遅くなった 7 2022/04/19 12:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
2台のHDDが有るが1台しか見えない
-
pc9821でフロッピーとhddの起動...
-
ハードディスクのバックアップ
-
OSインストール時に「無効な...
-
DOSで起動 Invalid Drive Spec...
-
クローン後、HDDのデータ消去を...
-
FireWireが壊れた?
-
モニターに一瞬NECのロゴが...
-
Dドライブにインストールすると...
-
Ghostのイメージファイルを外付...
-
CD、CDRを入れっぱなしっ...
-
IODATAの外付けHDD(HDP-U160S(...
-
仮想ドライブの自動起動を解除...
-
外付けCDドライブから起動
-
突然CD-ROMドライブが消えた!
-
itunesで曲のインポートができ...
-
Cドライブの圧縮
-
DVD-ROMのPCゲームがインストー...
-
空のDVD-Rが読み込めません。誰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クローン後、HDDのデータ消去を...
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
パソコン起動と同時にCDドライ...
-
Windows10が起動しない_システ...
-
一つのPCに複数のOS入った状態...
-
ノートPC(Let's note)で、起...
-
昔のパソコンはなぜFD入れる...
-
デスクトップ左上隅の灰色の四...
-
ドライブ文字をCに変更するには?
-
cygwinを導入したのにコンソー...
-
DOSで起動 Invalid Drive Spec...
-
同じバージョンのOSでデュアル...
-
W98でGUIのSCANDSKエラー
-
CD、CDRを入れっぱなしっ...
-
PCをコロコロ変えたいのですがH...
-
起動時のSTOPエラー(C0000139)...
-
起動時にDドライブがデスクトッ...
-
NECバリュースターですが、...
-
iMac G3/233MHz/160MB ボンダイ...
-
DVDマルチドライブで音楽CDやデ...
おすすめ情報