dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガラケー同士で安心ナビを登録しています。
子供の現在の居場所を母親のガラケーから確認できます。
父親のスマホからも確認できます。
パソコンから確認したほうが通信費もかからないし画面も大きいし、祖母も確認できます

auのページのパソコンから安心ナビ使い方を検索すると、まるでわかりにくい画面と言葉が出てきます。
パソコンの画面は一切出ないで携帯の画面ばかり出ます。
auの説明では理解できません。かといってショップにデスクトップ持ち込むわけにも行かないし・・

具体的に、今現在、契約も済み、親子とも登録も済み、携帯やスマホから居場所を検索できます。

その場合にパソコンからはどいうすればいのでしょう?
なさってらっしゃる方いたら教えてください。
パソコンからなら親でなくてもジジババでも探せますよね

A 回答 (3件)

失礼しました


参考メールを見る限りでは昨年5月から?
無料なら登録してみるのですが 今は不要のサービスになってしまったので

http://cscnt.kddi.com/_layouts/A/QA.aspx?ID=5694 …

この先は見つかりませんでしたが
検索で昨年6月の他サイトの情報では パソコンにURL付きメールが送られてきて そちらをクリックすると その時の所在地が得られる感じです
メール受信のタイミング(自動受信の間隔)や登下校時など動いている時はタイムラグが多そうですね

ログインして居場所確認 メール手動受信 メール内のURLをクリック
御祖父母様に難しい操作でないと良いですね

この回答への補足

判りました。パソコンの安心ナビページにログインします。親の携帯番号(ID)、とパスワードを入れます。
すると親のケータイに許可するかどうかのURLが送られます。親がそれをクリックして許可すれば、パソコン画面に子機の一覧が出ます。
以上で地図付きで大きく無料で居場所が確認できました。
一度親が許可すれば次回からは送られないそうです

補足日時:2014/11/07 19:50
    • good
    • 6
この回答へのお礼

わざわざのご回答ありがとうございました。
今auショップにも行って来ましたが担当者も汗だくでお気の毒に本社に聞くなどしてあまりに悪いので自分で調べますからいいですと帰ってきました。
考えてみると携帯のことではなくパソコンのことですものね、auの担当者も実験もできませんよね。
難しそうですね、パソコンで安心ナビを使えるのは確実なのですが、不思議なのは、だったら誰でも(どのパソコンでも)使えることになりプライバシーに問題が出るのではないでしょうか?
一方どのパソコンでも使えないとすればこれまた不便、パソコンを特定することが出来るのでしょうか?
なんか変です?
でも多くの人は使っていると思いますよ、だって地図も大きいし、パケット代無料ですから

なんか よくわかりませんが調べてみます

ご親切にありがとうございました

お礼日時:2014/11/06 23:51

現在は使用していないサービスなのですが 契約端末のみで使用できる機能だと思います


見た目はマップに居場所マークなんですけど

安心ナビはau販売機種のみ対応になっているので 携帯・スマホ専用画面しか作られていないと思います
IE11対応ですが au製タブレットに必要(要通信契約)

パソコンから利用可能だと 個人情報流出の際に契約者の居場所確認も可能になってしまいます
パソコンから可能だと他社製スマホ等からも使用可能になってしまいます
おそらく携帯・スマホ・タブレットの機器情報・接続情報を確認していると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他社製スマホからも子供を見守っています。
各種のパソコンからも見守り出来ますよ。
現にしてます。私はしてないので聞いたのです。
auのHPもパソコンから見守り出来ると書いてあります

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/11/06 21:18

登録方法だけは下記のページに。


http://cscnt.kddi.com/_layouts/A/QA.aspx?ID=5694 …

使ってないのでコレ以上は分かりません。
登録できたら安心ナビページから使えるのではないかと思います。(肝心のログイン後の画面とか説明は見つけられませんでした。)
https://www.anshinnavi.auone.jp/static/product/p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん使わないのでしょうか? 携帯とかならパケット代がかかります、また画面も小さいので家にいる母親が子供を見守る時パソコンで見守るのがいいと思うのですが・・なぜ使わないのかわかりません。
auのページでも登録方法とかばかり出てきます。
登録は済んでおり携帯同士やスマホからは確認できるのです。
親子とも登録済なのだから、パソコンの使い方を知りたいのです・・

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/11/06 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!