
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
AviUtilで簡単にできます。
AviUtil本体に拡張x264出力プラグインを付加します。
「ビデオの圧縮」のx264出力設定で「ビットレート計算機」使用します。
設定方法(添付画像)
・ビットレートからサイズを求めるにチェック入れる
・映像ビットレート、音声ビットレートを入力
・動画サイズが計算される。
・映像ビットレートを反映、音声ビットレートを反映を有効にする。
インストールは下記説明動画の通り行えばAviutil本体及び必要プラグインもインストールされます。
説明動画
--動画内容--
・00:00:30 インストール用フォルダ作成
・00:01:08 本体インストール
・00:05:55 読込み設定・AVI出力
・00:09:24 インターレース解除→自動
---------------------------------------
<拡張X264出力プラグイン使用する場合>
・00:20:50 拡張X264出力・MP4出力
・00:26:55 ビットレート計算機の使い方
----------------------------------------
・00:31:11 拡張編集インストール
・00:33:12 拡張編集読込み動画種類(形式)拡大
・00:34:03 拡張編集基本的使い方
・00:43:29 YouTube ニコ動投稿方法

No.3
- 回答日時:
動画や音声というのはほとんどがいろいろな方式で圧縮されたものになっています。
そして容量というのは情報量をどのくらい維持したものにするかで決まってきます。
つまり容量を大きくすれば情報量、つまり画質や音質はよくなりますが、逆に容量を小さくすれば情報量は少ないもの、画質や音質は悪くなるということなんです。
要するに動画の形式が同じであれば、容量を小さくすることは画質・音質を落とすことと同義だということ。
以上を踏まえたうえで容量を指定してということならペガシスのソフトは可能です。(できあがりの「予想」サイズですが)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw5. …
ただ前の方が書かれているようにビットレートでも予測はできますので、他のエンコーダーでも計算でこのくらいのビットレートにすればいいというのはわかるでしょうね。
例えばですが映像と音声の合計のビットレートが5Mbpsだとします。これの2時間の動画ファイルがどのくらいの容量になるか。
5Mビット=625Kバイトですから 1秒で625Kバイトの容量。
2時間は7200秒ですので625KB×7200=4500000KB=4.5GB
こんな感じ、意外と単純でしょ?
このようにビットレートが固定なら簡単に計算できますが、そのときの映像内容によってビットレートを変化させてエンコードする場合もあり(動きの少ない部分はビットレートを落として容量節約、動きの多いところではビットレートをあげて画質劣化を防ぐ)、そういう可変でエンコードしたときは思った容量からのずれが大きくなることがあります。
No.2
- 回答日時:
動画の容量は、ほとんどビットレートで決まります。
ビットレートとは、1秒に何ビット、データ容量を使うか、という単位です。
8ビット=1バイト、1000バイト=1キロバイト(KB)、1000キロバイト=1メガバイト(MB)。
だからたとえば、動画のエンコードを2Mbpsで行うならば、2Mbps=250KB/秒。
60秒=1分で15000KB=15MB。
2Mbpsの動画30分なら、ファイルサイズは約450MBになる。
と、計算できてしまうんです。
まあもちろん音声のビットレートも加算されますが、音声の方は64kbpsとか128kbpsもあれば十分ですから、ほとんど、動画のビットレートにより決定されることとなります。
さてこの例に挙げた「2Mbps」というビットレート。
フルHD(1920x1080)の動画を、2Mbpsでエンコードしたら、ひどいことになります。
ボケボケで、もう何が写っているかわかりません。
でも、携帯サイズ、例えば480x320程度の大きさであれば、かなりのクオリティの動画にできます。
動画の画質は、ビットレートと動画の大きさの関係により、さまざまに変わってきます。
それで、エンコードソフトの方も、動画のサイズとビットレートが指定できるようになっていて、最適な点を探すのはユーザー任せとなっているわけです。
(エンコーダの方も、指定されたサイズとビットレートの中で、なるべく綺麗な動画になるように頑張りますが。)
----
>私個人としては「容量を指定」して
そのようなソフトがあまりないので、少しだけ、計算をしてみましょう。
収めたいファイルサイズ[MB] ÷ 動画の秒数 × 8 = 指定すべきビットレート[Mbps]
となります。
あとは、このビットレート指定で、動画の縦横サイズを調整し、綺麗に見える所を探します。
画質も・動画サイズも・ファイルサイズも、という全部取りは、できません。
どこかで妥協しなければならないでしょう。
No.1
- 回答日時:
ペガシスのTMNEncだと要領指定でエンコードレベルを変えられます。
フリーのAVIUTLでも出来んことないけど、素人向けじゃないから、たぶんあなたの技量だと
まだまだ無理ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 映像も音声も記録出来る無料動画キャプチャソフトを教えて下さい。 3 2023/05/12 16:20
- フリーソフト フリーソフト[フリーオンライン動画兼音声変換ソフト]縦長になってしまう 2 2022/07/11 08:11
- 写真・ビデオ iPhoneで撮影した動画の画角をキープした状態で容量を減らす方法。 3 2022/09/25 17:23
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4の動画をBDに焼いてTV(ブルーレイレコーダー)で見たい 2 2022/05/25 14:29
- その他(ソフトウェア) 音声合成AIと動画編集ができるソフトはないですか? 3 2023/05/30 20:59
- その他(ソフトウェア) 「.movpkg」「.m3u8」ファイルを「.mp4」に変換できるお勧め有料ソフトをご教示ください 1 2022/10/20 11:04
- ニコニコ動画 お勧め、高画質・高音質、有料web録画ソフトをご紹介下さい。 2 2022/11/22 20:31
- Windows 10 Windows10搭載の画面録画 容量を小さくする方法ありますか? 3 2022/06/21 09:45
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大容量m2tsファイルをDVDに書き...
-
aviutl 拡張x264出力(GUI)Ex 音声
-
動画の再生速度を変えて保存し...
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
-
RealPlayerの2つの動画を繋ぐ方法
-
SDカードをパソコンで開きプラ...
-
iTunesでwmv→mp4への変換はでき...
-
PowerDirectorでMP4変換時の解像度
-
mpgやavi動画ファイルにメモや...
-
dvdstylerでファイルがドロップ...
-
ffmpeg のオプション crf は 固...
-
音声合成AIと動画編集ができる...
-
THMファイルはパソコンで再生で...
-
AviUtlの編集済みaupファイル同...
-
マイクで声を録音すると速さが...
-
動画の変換、サイズについて教...
-
AVI形式とDVAVI形式の違いが分...
-
音声を分ける(消す)
-
mp4とwebm
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画の再生速度を変えて保存し...
-
VIDEOPADでDVDにすると画面の大...
-
大容量m2tsファイルをDVDに書き...
-
動画を無編集で複数にイッパツ...
-
東進CMのようなテロップが使え...
-
MMDの画面サイズ
-
BD再生動画のカクつき
-
Aviutlでx264出力をしようとす...
-
YMMで作った動画をAviutlで再生...
-
aviutl 拡張x264出力(GUI)Ex 音声
-
動画に別の動画をワイプのよう...
-
【aviutl】画面分割時に音割れ...
-
AviUtlについて
-
aviutlで画質が劣化します
-
高品質エンコーダー
-
.ts動画のCMカットと.mp4
-
ビデオデイスク編集作成方法
-
日付、時刻を表示したいのですが
-
AVI Util出力
-
AviUtl画面下に出てくるグレー...
おすすめ情報