dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 
富田選手の記者会見を見て確信しました。
富田選手は無実です。

その根拠はいくつか有りますが、決定的なものとしてはどうやら証拠とされるべき映像に富田選手本人の姿が写ってないらしいのです。
富田選手は自身が説明したように見知らぬ何者かに手をつかまれ、カメラをバッグに入れさせられたのではないでしょうか。
このように考えると全ての状況は符合するのではありませんか。
 

 
 
 

A 回答 (16件中1~10件)

私もいまだに「日本人がそんなところでそんな盗みをするか?」という疑問が残りますが・・・



しかし、彼の主張には、あまりに不自然なことが重なり過ぎ。
盗んだかどうかは別にして、主張そのものを信じるのは無理でしょう。

ビデオの映像については、韓国警察に対して一言たりとも「その映像は自分でない」とも「自分は盗んでいない」とも否定しなかったようです。
ビデオの映像や盗みを否定できなかった事情があったとしても、身に覚えがないのに一言も否定せずにいられるのか? と思うのがふつうの感覚でしょう。

それから、カメラを入れたという不審人物の立場になれば、そんな危険なことするかな?という疑問も。
腕をつかめば、至近距離で顔をバッチリみられるわけですから。
そこで大声をあげられたり、すぐに警備の人などに報告されれば、逆に自分が捕まる可能性大です。

韓国の陰謀だとしても、冨田選手が、その場で大声もあげず、警備の人にも報告せず、不審な荷物に疑問を持たずに部屋に持ち帰り、カメラの知識が異常に乏しく、レンズがない一眼レフを壊れたカメラと思い、それを誰かに届けるのではなく後でゴミ箱に捨てようと思い、仲間の誰にもその異常な出来事を話さない、という奇跡ともいえるほど特殊な人物でなければ、その陰謀は成立しませんでした。

韓国相手だからなおさら、冨田選手を信じてやりたい・・・というのは、私だけでなく大部分の日本人の本音でしょう。
それにもかかわらず、他の回答の通りになってしまうわけです。
せめて、冨田選手が真相を他の選手に話したりして、「冨田から事件の真相を聞いていた」という証言が一つでもあれば、少しは信じる気も起きますが、それすらないわけですからね。

厳しい・・の一言。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
 

お礼日時:2014/11/12 15:04

>プロのカメラマンでもない富田選手がそんな器用なこと出来るのかなという疑問です



一眼レフは誰でも簡単にレンズを外して別のレンズに付け替えられるのが特徴なのです
    • good
    • 0

本人の記者会見での談


「渡された時になにか言われたのですが、その時になにを言われたのかわからなかったのですけど、ゴミだと勘違いしてしまいました」
「バッジとかそういうのを渡されたりすることは選手の間ではすごいあるので、僕はそういうのだと思って勘違いしてしまいました」
この異なる主張をほぼ同時に言ってしまう人を「信じろ」というのは無理な話かと。
    • good
    • 0

あの会見を見て信じる人がいるとは…


質問者さんはいい人なんですね。
もしくはお人よしか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
信じられない理由は何なのかよく考えてみましたか。
海外では旅行者のバッグに薬物などを混入する犯罪行為はよくあると聞きます。
記者会見で富田選手が説明した内容もこれとよく似ていますね。
 

 

お礼日時:2014/11/07 22:36

>平真事務局長によると、冨田選手はJOCスタッフ立ち合いのもと韓国警察に容疑を認め、JOCスタッフもカメラを袋に入れる映像を確認しているという。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141106-00000 …
    • good
    • 0

余談ですが、調べたとこと盗んだとされるカメラは


「PENTAX 645Z」(月400台の限定生産)
本体80万。レンズは10万。
CanonでもNikonでも無く日本産の更に高級なカメラでした。

レンズは望遠で無ければ一緒に盗めると言えば盗める。望遠ならキツイ(カバンに入らない)。


レンズのキャップ表面はサイズごと全機種共通で
裏面はマウントごと全機種共通です。

87年のレンズのキャップを最近のレンズの表面・裏面に使っていますが問題なく使えています。ただサードパティーのタムロンのレンズは元から付いていたキャップなのにボロボロ落ちてイライラします。
「無実の富田選手を救わないと」の回答画像11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
 
一つ引っ掛かる点がありますので、カメラに詳しいkaniroboさんにお訊きしたい。
問題のカメラからレンズを外すのは素人でも簡単に出来るのでしょうか。
プロのカメラマンでもない富田選手がそんな器用なこと出来るのかなという疑問です。
 

お礼日時:2014/11/07 22:22

富田選手は、ビデオを見せられた時点で、「この男が犯人です」と言えなくてはいけないが、彼の言う風体の人物はビデオに映ってさえいない。

それに、何より、二時間後の記者会見では、JOC役員が改めて、富田選手がバッグにカメラを入れている場面をビデオで見たと証言している。

別に犯人が居て、その男によって、バッグにカメラを入れられたとしても、何故、最初に、富田選手の左手を強く掴む必要があるのか。あのバッグは両手を使わないと開けられないのに、何故、富田選手の手を掴むのか意味不明。手を掴んでいて、片手が塞がっていては、バッグは開けられない。レンズも外せない。

まず、手を掴まれた時点で、視線は、その男に向くはずで、そうであれば、その男がカメラからレンズを外し、そして、カメラ本体をバックに入れるのを見ていた筈。即ち、ゴミと思うことが不自然。

普通の感覚の人ならば、取ったと疑われるのが嫌だから、カメラの置いてあるすぐ脇には座らないし、「ゴミだと思った」のなら、「こらっ、ゴミを入れるな」と怒鳴れば良いのに、そういうこともしていない。ゴミと思うのなら、その場で取り出し、その場に捨てなければいけない。ゴミだと思ったものの中に、禁止薬物があったら、所持しているだけでアウトだからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

富田選手は映像は部分的に不鮮明であったと言ってました。
つまり部分的にボカシが入っていたと考えることが出来ます。
これはつまり映像は編集されたものと捉えることが出来ます。
もし映像が編集されたものであるなら見知らぬ人物の部分は編集カットされてる可能性は多いにあり得ます。
映像編集、つまりコピペが事実であるならこれは証拠物件として重大な問題になります。
まず第一にコピペがあったかどうかを検証しないといけません。
 

 

お礼日時:2014/11/07 10:56

てか指紋は出てきているのだろうか?


怪盗用グローブ持参だったとすると、凄いね~^^
当然、グローブは証拠の為に保管はしてるよな~!!
もしくは、し~も~ん!!
    • good
    • 0

ホンマかいな



俺が持ってるEOS 7Dはよく外れるんだ~w
プロ用もちょい金持ちバカチョン用カメラもカメラの
カバーは同じなのかい!!
意図して外すこと以外で絶対外れる事が
許されないプロ用カメラのカバーってそんなものなのね^^

俺のは外れ?クレーム?リコール?
メーカーさんマークIIと交換してくれ~w質問とは関係ないけど・・・
    • good
    • 0

>本体からレンズを外したとして、本体とレズの接合部分を


>守る役目のあるカバーをバッグから探し、
>装着する時間へのリスクを考えたら、それは無いで!
>レンズカバーや本体カバーは、それだけでは通常売ってへん
>・・・特注や!メーカー販売 販売店には通常在庫は無い。

接続部分のカバーは安くて100円、高くて300円程度です。
全機種共通なので家電量販店に純正も売っています。
通常時はシャッターユニットが閉じておりセンサーが隠れてますので
そのまま持ち歩いても影響はありません。タオルで巻いておくだけで十分です。

あと本体カバーを付ける人はあまり居ないかと思います。
三脚やレンズが付けられません。
レンズカバーの方は、レンズを盗んで無いので関係ありませんし
1,500円程度で買えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!