
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご使用のテレビにHDMI端子が2つ以上あれば2台接続して、使用できます。
1つしか無い場合は、HDMIセレクタを使えば、2台接続して、使用できます。
早速のご回答ありがとうございました。
機械音痴なのでHDMIセレクタというものを知りませんでした。
ケーブルかと思ったら違うのですね。付属品の中を必死で探してしまいました(笑)
テレビにHDMI端子が2つ以上あることもよくわからないので電気屋にテレビとBluray
の説明書を持ってまずセレクタを買いに行ってきます。
ありがとうございました!
あっ、でもテレビにHDMI端子が2つ以上あるかどうかを調べるのが先ですね(^-^)/

No.3
- 回答日時:
別に何台でも接続できますよ。
ただしテレビの入力端子の数より多くは接続できませんが。まあこの場合もHDMIセレクタを使えば更に増やせます。現実的にそこまでする人はそうそういないと思いますけどね。そうそう、アンテナ線もつながないといけないから、これの分岐ができるかどうかも制約になります。あまり分岐の分岐なんてやってると電波が減衰して、ノイズが増えたり受信できない局が出てきたりするトラブルを起こしますので。
早速のご回答ありがとうございました。
セレクタでつなげるということがわかり助かりました!
<そうそう、アンテナ線もつながないといけないから、これの分岐ができるかどうかも制約になります。あまり分岐の分岐なんてやってると電波が減衰して、ノイズが増えたり受信できない局が出てきたりするトラブルを起こしますので>
これは面倒くさそうなので(笑)多分やりません。
つなげるのは2台で終わらせておきます。
セレクタを買ってきて繋げるのに1日かかりそうです(~_~)
でも勉強になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>1台のテレビには1台しか接続できないのでしょうか。
そんな事は有りません
複数台でも接続出来ます
ただ、その繋ぎ方を知ってるかどうかです
場合によっては、テレビのHDMI入力が1個だったりするのでHDMIセレクターが必要だったり、その状況次第で接続の仕方も変わってきます
早速のご回答ありがとうございました。
繋ぎ方を全く知りませんでした(^^ゞ
No.1の方からの回答を頂いたので、まずテレビの裏面と説明書をしっかり見てみます。
今回の質問で複数つなげることができることがわかったことが収穫です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー コピーワンス番組を3日間録画してHDDからBluRayにダビングしたのですがHDDから無くなっている 3 2022/08/08 07:57
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- テレビ 4K放送対応の外付けHDDについて 6 2023/02/09 07:59
- テレビ テレビ買い換えに伴う画質の変化 5 2023/01/23 23:33
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの録画が再生できない 8 2022/05/23 14:50
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 4k対応のBlu-rayレコーダーの有効活用 年配の両親が4k対応のBlu-rayレコーダー?プレー 3 2022/06/09 17:55
- ネットワーク SONYのテレビに外付け録画用HDDをつけたら、急にWiFiが全て使えなくなりました。 WiFiはバ 3 2022/10/22 18:43
- テレビ DLNAとテレビの買い替え 4 2022/10/12 21:51
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) TV購入したいがどれを買っていいか迷っています。 YouTubeを大きい画面でみたいのですが自室のテ 5 2023/01/03 01:32
- テレビ タイムシフト録画をパナソニックのレコーダーに保存 3 2023/05/16 12:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジカメの写真をWI-FIでPCに送...
-
BSデジタル放送の101ch...
-
beats Studio Budsを使用してい...
-
1台のテレビに2台のBlurayは付...
-
RDーX5を購入して、ネット接続...
-
PCとテレビをHDMIで接続しても...
-
古いラジカセでスマホの音楽を...
-
j:comのXA401を使っております...
-
アンプにレコードプレーヤーを...
-
アッテネーターの配線について...
-
Bose TV SpeakerとPS5,TVとの接...
-
ツェナー、定電流ダイオードの...
-
ビエラ(TH-L37R2)に外付HDDを...
-
3分配器の出力端子に1本の同...
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
現在のテレビにUSB 端子(入力)...
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
スピーカーケーブルをステレオ...
-
観光バスのモニターをタブレッ...
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いラジカセでスマホの音楽を...
-
ツイーターの直列接続
-
アッテネーターの配線について...
-
スカパー、音は出るのは絵が出...
-
SONYから今年の5月に発売された...
-
ビエラ(TH-L37R2)に外付HDDを...
-
アクオスブルーレイの純モード...
-
iPod nano第7世代を初期化する...
-
USBメモリ内の音楽ファイルを古...
-
ps3にUSBヘッドホンを使えますか?
-
ツェナー、定電流ダイオードの...
-
接続を解除する前に、取り出し...
-
アンプにレコードプレーヤーを...
-
シャープ アクオスの画面の上...
-
1台のテレビに2台のBlurayは付...
-
テレビがそこそこ欲しいのです...
-
家庭用通信カラオケのCDへのラ...
-
PC用モニタにBDプレイヤー...
-
インターネット接続でできるこ...
-
SHARPのブルーレイディスクにダ...
おすすめ情報