
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は料亭にはこの何十年とんと経験がありませんけど、
旅はたまにしますので、旅館に泊まることもあります。
先日も少し旅行をしましたが、
最後のほうで旅館にお世話になりました。
仲居さんと言うのか?
お世話してくれる方に2000円ほどですけどお渡ししました。
あの・・子供にあげるお年玉の小さな袋があるでしょう。
あれの無地のがあって、あらかじめ用意しておいて・・・
別にそれでどうと言うこともないのでしょうけど、
「気は心から」とも言うし、
自分の心のやすらぎのようなものがそれで得られるなら、
金額の多寡でなく安いものです。
こんにちは。
ありがとうございます。
旅行がお好きでいらっしゃるんですね。
ホテルも良いのですが、旅館もまた風情がありとても良いものだと思います。
>仲居さんと言うのか?
はい、旅館の客室係を一般的に仲居と申します。
>子供にあげるお年玉の小さな袋があるでしょう。
ぽち袋でございますね。
その昔、芸妓さんにご祝儀を包むのに用いられたのが発祥だそうですね。それは京都のお茶屋さんですが、相撲茶屋の出方さんにもそうしてお渡しする方が多いです。
>自分の心のやすらぎのようなものがそれで得られるなら、
金額の多寡でなく安いものです。
左様でございますね。
No.4
- 回答日時:
以前、10年程前に、伊豆の旅館に泊まった時、部屋係の仲居さんに、心づけ(チップ)を差し上げたら、「心づけ(チップ)は不要です。
」と断れました。以来、何処へ行っても、心づけ(チップ)は差し上げていません。
ただ、今夏、海外在住の息子が、彼女を伴って観光に来たので、家族等10人程で、料亭で会食した時に、仲居さんが、蛍の良く見える場所(庭内)へ案内してくれたりしたので、心づけ(チップ)を千円包んだところ、最初は、やっぱり「必要ありません。」と言われましたが、最終的には受け取ってくれました。
確かに、一般に請求代金にサービス料が上乗せされているのですから、何か特別なサービスを受けなければ、彼女達が「心づけ(チップ)は不要です。」と言うのも、頷けると思っています。
ありがとうございます。
サービス料が規定された法律(国際観光ホテル整備法)は昭和24年ですから65年も前なんですね。近年では登録ホテルや旅館が殆どだと思います。
確かに一泊二名で5万円の料金だとしますとサービス料10%で5千円を支払っています。
料亭で10名となると想像するのも恐ろしいくらいのチップですよ。
>何か特別なサービスを受けなければ、彼女達が「心づけ(チップ)は不要です。」と言うのも、頷けると思っています。
誠にそう思います。
「蛍の良く見える場所」
素晴らしいですね。こちらは楽しく想像させていただきました。
No.2
- 回答日時:
子供が小さい時分、旅館に泊まった時に包んでいました。
3000円程でしたが、仲居さんに部屋を案内され、お茶を入れていただく間に、「子供が小さいので、何かと迷惑をかけると思いますけど、よろしくお願いします」の言葉で渡していました。
仲居さんの態度が一変しますね。
ありがとうございます。
躾はきちんとなさっていらっしゃることとお見受けいたしますが、お子さんは急に体調を崩したりもありますし、旅先ですとどうしても嬉しくなってはしゃいでしまいます。あ、それ僕でした。
>仲居さんの態度が一変しますね。
そうですか。
せっかくのご旅行ですから、それでより快適になるのでしたら良いことだと思います。
No.1
- 回答日時:
最近はチップを渡される方は少なくなったと聞いています。
(半数以下)
社員旅行等だと、寸志の形で5千円程度みたいです。
気持ちですので、いくらでも良いのですが、個人旅行だと千円~3千円くらいでしょうね。
ありがとうございます。
>最近はチップを渡される方は少なくなったと聞いています。
やはりそうですか。
バブルの頃は沢山いらしたんでしょうかね。
社員旅行で寸志を包んでいるとは存じ上げませんでした。
宴会で盛り上がって騒ぐからでしょうか。それがまた楽しそうで良いですよね。
「個人旅行の相場は千円~3千円くらい」
妥当な金額だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 温泉 チップ渡すべきでしょうか 6 2022/05/12 21:22
- ハワイ・グアム 初めてハワイに行くのですが… ハワイでのチップについて、文化が違うので、渡すタイミング等どうしても難 3 2023/06/03 11:42
- 会社・職場 仕事についてです。 4月から旅館で働くのですが、仲居さんとの会話は重視しますか?それとも少し話したら 5 2023/02/03 13:09
- 飲食店・レストラン 「ラーメンが安すぎるというならチップを渡せ」に対して「お金持ちがチップなんて渡すわけない」という意見 3 2023/01/16 09:03
- システム科学 AIの進化の夢の近未来の想像 6 2021/11/20 10:32
- その他(行事・イベント) パーティーのチケット販売・返金について 1 2022/07/21 22:43
- 不動産業・賃貸業 不動産仲介会社の怠慢は、認められますでしょうか? 3 2022/11/19 13:50
- マナー・文例 御礼状のマナー 1 2022/09/11 20:54
- 友達・仲間 距離感のある友達と旅行 4 2021/12/27 23:06
- 片思い・告白 職場に気になっている人がいます。 私は正社員、彼は先月入ったばかりのアルバイトです。 同い年で、私は 2 2023/06/07 07:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が喜びそうな言葉
-
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
オイタするの意味って??
-
新興住宅地、みんな仲良しが窮...
-
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
結婚して子供いる友達と独身が...
-
枕草子には「うつくしき(かわい...
-
「遊びをせむとや生まれけむ」
-
子供向けのショートアニメって...
-
ピンクレディーの「UFO」って統...
-
何故子供を産む? 飯も満足に食...
-
金持ちほど子供を産まないとい...
-
子供いない既婚者
-
アメリカの警察は、子供に甘い...
-
グランマ→nana、グランパ→【?...
-
子出来ない夫婦は子連れの親戚...
-
保育士です。子どもに嫌われて...
-
●夜11時~1時頃、家の中で子供...
-
静かな住宅街に住む方 子育てし...
-
「子供さん」という表現は誤用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が職業体験に行くのですが ...
-
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
結婚して子供いる友達と独身が...
-
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
新興住宅地、みんな仲良しが窮...
-
金持ちほど子供を産まないとい...
-
アメリカの警察は、子供に甘い...
-
●夜11時~1時頃、家の中で子供...
-
姉が子供が出来たから、自分も...
-
子供が欲しくないのはワガママ...
-
別に子供を産むなとは言ってな...
-
何故子供を産む? 飯も満足に食...
-
職場に来る親をどう思いますか?
-
子供の頃、やってしまったこと...
-
「子供さん」という表現は誤用...
-
中国と修学旅行相互受け入れ合...
-
大家族は子供何人からですか?
-
職について悩んでいます 今,子...
-
子供たち(一人ではない)だけで...
-
オイタするの意味って??
おすすめ情報