
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
前回の質問に回答中に締め切られましたので、こちらに。
なぜ、「親を子にリダイレクトすることはできません」と表示されるかですが、現状マイピクチャーおよびマイミュージックの場所が「D:\」となっているわけですから、「Dドライブ全てが対象のフォルダ」となります。
つまり、マイピクチャー(マイミュージック)の総ファイル容量は、「Dドライブにある全てのファイルの容量と同じ」と言えます。
ですから、Dドライブの総ファイル容量が、Cドライブの空き容量より大きい場合は、当然移動は出来ませんし、Dドライブ内に移動させようとしても、Dドライブに移動先が含まれるため移動できません。
さて対処方法ですが、それで直るかは分かりませんが、レジストリ情報を弄ってマイピクチャーとマイミュージックの場所を元の位置に指定するか、変更予定先のフォルダを指定し、ログオフ。
ログイン後、正常にマイピクチャーとマイミュージックにアクセスできることを確認し、Dドライブから必要なデータをそれぞれのフォルダにコピーすれば、対処できるかと思います。
マイピクチャーおよびマイミュージックのレジストリキーおよび値は以下の通りです。
64bit版でもキーは同じだと思いますが、違っていたら分かりません。
※初期値は「Windows Vista/7/8/8.1」共通です。
※「%USERPROFILE%」は環境変数で、ユーザーのルートディレクトリ(C:\Users\ユーザー名)と同じ意味です。
【レジストリキー】
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders
【マイミュージック】
文字列:My Music
初期値:%USERPROFILE%\Music
【マイピクチャー】
文字列:My Pictures
初期値:%USERPROFILE%\Pictures
また、マイドキュメントは「Personal」、マイビデオは「My Video」で指定されている値が、対象フォルダとなります。
尚レジストリ操作は間違った設定をしてしまうと、最悪システムの機能障害(起動不能含む)が発生する可能性があります。作業する場合は【自己責任】でお願いします。
No.6
- 回答日時:
ドライブのルートを「マイ ドキュメント」や「マイ ピクチャ」のターゲットフォルダに指定するとそうなりますね。
ドライブのプロパティも通常とは異なる表示になっているはずです。
レジストリの直接編集をしないで済む方法が
http://blog.goo.ne.jp/yonakijijy1791/e/4ae0c5bc5 …
Vistaでの解説ですが、Windows7でもWindows8でも同じです。
くれぐれもシステムの復元は利用しないように。
整合性を無視したファイルの復元をしますので、この質問のトラブルに対処できても別の部分でトラブルを生む可能性が高くなります。
No.5
- 回答日時:
> 標準に戻そうとしたら写真のようになりました。
「すべてのファイルを移動しますか?」という問い合わせに「いいえ」で対応しなかったのではありませんか?
現在の状態で、もう一度ドライブ D に場所移動して(注記)、元に戻してみてはどうですか?
---
(注記)ドライブ Dに「マイピクチャー」とか「マイミュージック」というフォルダを作成すると、
移動元のフォルダと同じ名前になるので、判別しにくくなりますので、
移動元のフォルダとは異なる名前で試してみてはどうでしょうか。
---
> Dドライブにフォルダを作らずに移動したらフォルダ名がD:\になり、
そのようになります。
そうなっていても特に問題はないのですが、
「元に戻す(標準に戻す)際に工夫が必要になります。(フォルダすべてを戻してはいけない)
No.4
- 回答日時:
フォルダーを移動することは出来ません。
ドキュメント、ピクチャ、ビデオ、ミュージック、これを実際にDドライブに移動しようとしたら、
フォルダーを移動することは出来ませんのアナウンス、
ぢゃあどうするんだ、即ち、ドキュメント、ピクチャ、ビデオ、ミュージック関連をコピーして
Dドライブに張り付けるのが正解と言うか的もだったよ。
セーフモードでもとに戻るかは分からないけど、セーフモードをお試しあれ。
No.3
- 回答日時:
MSOcacheは「無くなっても普段は困らない」フォルダーですから、それを削除。
必要になったらOfficeのインストールをやりなおせば再作成されます。
(Officeのインストール用のファイルが保管されているだけなので、例えば後からWordを
追加するとかの作業をしなければ必要無い)
少なくともこれで画像の状態は回避出来る筈。
No.2
- 回答日時:
個人用フォルダー内に表示される「マイドキュメント」や「マイピクチャ」などは、リンク先(保存場所)を開くためのフォルダーです。
「マイピクチャ」はC:\Users\(PC名)\Picturesと言うのが正式な保存場所です。
なので、個人用フォルダー内から移動させたりするとおかしくなります。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
上記をよく読んで元に戻しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン PC内写真の切り取り&貼り付けの過程で写真が一部消えたかも? 1 2022/12/09 01:18
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- Excel(エクセル) VBAで、㉑という数値が、正しく、入力できない 2 2022/07/26 20:22
- Google Drive PCで G、Hドライブ(Google drive)が表示されなくなりました。 1 2022/08/02 09:09
- システム パソコンの共有フォルダ移動について教えてください。 2 2022/04/07 10:14
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/02 11:48
- その他(プログラミング・Web制作) フォルダを一括で作成する方法 0 2022/07/27 19:19
- 写真・ビデオ 写真や動画を保存する、これらを満たしたサービスはありませんか。 ・iOS, Android, Mac 2 2023/07/30 18:35
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- Android(アンドロイド) Pixel 6atとPCをケーブルでつなぐ 3 2023/06/10 23:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタートメニューにマイドキュ...
-
i Tuunesについて
-
マイミュージック 共有ミュー...
-
Windows8でライブラリーが使えない
-
Curdirを実行すると違う場所が...
-
sugarsyncnのマジックブリーフ...
-
フォルダのショートカットをVBA...
-
マイドキュメントのコピー
-
ペイントのデフォルトの保存先...
-
教えてください
-
ACCESSファイルが開けません。
-
アイコンの名前の改行について
-
マイドキュメントをCからDに...
-
コンピュータ内のフォルダについて
-
筆ぐるめですが
-
データ保存先をOneDriveからPC...
-
ドキュメントをCドライブからD...
-
DVDを見ると、このファイル...
-
メモ帳を開くと毎回同じ位置・...
-
Windows11のデスクトップアイコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモ帳を開くと毎回同じ位置・...
-
Curdirを実行すると違う場所が...
-
Googleドキュメントのアプリ知...
-
ACCESSファイルが開けません。
-
DVDを見ると、このファイル...
-
マイピクチャをDドラにしたらフ...
-
データ保存先をOneDriveからPC...
-
CドライブからDドライブへの移...
-
名前を付けて保存⇒場所は指定で...
-
アイコンの名前の改行について
-
ドキュメントをCドライブからD...
-
マイドキュメントの画面を2つ並...
-
マイコンピューターが開きません。
-
ペイントのデフォルトの保存先...
-
ピクチャとマイピクチャとは
-
「マイドキュメント」と「My Do...
-
「cd ライブラリ\\ドキュメン...
-
Windows8のエクスプローラ
-
同じフォルダがC,Dドライブにあ...
-
マイミュージックを削除してし...
おすすめ情報