dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔から「風が吹けば桶屋が儲かる」って言われてますよね。
http://kotowaza-allguide.com/ka/kazegafukebaokey …

急に寒くなってきて、冬が苦手で寒がりな私にとっては少し大変ですが。

では、素朴な疑問です。

冬になると何が儲かる ? と思いますか ?

寒くなると風邪をこじらせ、医者が儲かるのか
クリスマスもあるからケーキ屋さんが一人勝ちなのか・・・
灯油を買わなきゃ、その前に暖房器具買わなきゃ
ってことは、家電量販店の一人勝ちか ? さて・・・。

頭脳明晰なみなさんであれば、冬になると儲かる
一番儲かっているかもしれないものって結局何だと思いますか ?
実際にはどうなんでしょうね(笑)


せっかくなので聴いて気分良くして下さいね !

https://www.youtube.com/watch?v=TC4hztitRcw
https://www.youtube.com/watch?v=yXQViqx6GMY

A 回答 (14件中1~10件)

こんばんはです。


お世話になっております。

冬の儲かる!モノなど・・・ふと思いつきです・・・

(1)特にスキー・スノボ、その関連の施設やウェア・道具。ある意味この時期売れなかったら死活問題。

(2)おもちゃ屋さん(玩具全般)。クリスマスプレゼント~お正月のお年玉目当て等で購入が増える!(夏休みやGWもありますが圧倒的かと)。子供人口が減っても永遠のビッグイベント~。案外大人もパーティ等の余興やお遊びプレゼント交換も・・・。おもちゃ屋さんで商品在庫切れなどで何度も四苦八苦したか・・・

参考になれれば幸いです m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

私も冬となればスキー関連というのはすぐ浮んだんですよ。
でも、もし雪があまり降らなければって(笑)
おもちゃ売り場っておっしゃるようにクリスマスもあり買って帰る方も多いし
年間通じて一番売れるシーズンかなと感じていますけどね。
実際に回転率もありますし、これから寒くなると喜ぶのは子供だけ ? って(笑)

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/15 09:29

Stayin-Alive さん こんにちわ!



冬に儲かる。。何でしょうね?
北国のガソリンスタンドは 灯油で儲かりそうですが 実際には
閉店・撤退するスタンドが多いそうなので 儲からないのかな。。?

焼き芋屋さんが儲かりそうですね~☆
意外にも オフィス街が儲かるそうです。OLさんも買うそうですが
男性の 課長や係長が部下のために 多量に買っていくそうです。
女子社員の人気を得たいのか やる気を出してもらう為なのか。。

昔は多く見かけられたんですが 町の八百屋さんは儲かったでしょうね!
お鍋が美味しい季節ですからね~。。
私は 一人鍋ですので ちょっと 切ないですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

北国つまり寒冷地であってもガソリンスタンドって元売り業者の卸し価格
これが一番影響受けますし、現実には廃業している所もありますからね。
焼き芋って儲かるんですかね、そんなに買いますか ?
企業としても部下の顔色を伺ってって事なんですか、何とまあ(笑)

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/15 10:35

こんにちは~



ふゆ → ゆき  → きのこ → このは → はちのへ → へっぽこ → ころしや → 野蛮国 → 中国 → 組長 → ぼうりょくだん → いれずみ → みんなのうた →  舘ひろし → わたし → 庄司陽子(漫画家)→ かまいたち → ちえくらべ → 弁護士。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

途中まで関連していると思いましたが、その後あたりからわからなくなりました(笑)
へっぽこ ? 次が何でころしやって・・・、
みんなのうたの後が、舘ひろし ???
最終的には弁護士がもうかるという図式でしたか、私には少し難しいです。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/15 10:31

こんにちは(^-^)



冬になると、
電話・通信会社がもうかる・・
寒くなると、人恋しくなって
つい友達や恋人にメールや電話してしまう・・
田舎の両親が心配で電話してしまう・・

と、ここで、
さだまさしさんの「案山子」を
思い出しました・・。
「手紙が無理なら、電話でもいい・・」

この回答への補足

こんばんは。

親が子を思う、何かジーンとする曲ですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=hsSAnsrQvLk
この曲聴いていると、蛍や純を思ったあのドラマが浮びます。
お礼まで少し時間下さいね。

補足日時:2014/11/14 22:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

年末に近づいてくると連絡する機会も確かに増えてくるでしょうからね。
でも、LINEというのもありますが、あれって通話料はどうなんでしょうかね。
私はああいうのは利用もしていないので知らないんですよ(笑) 時代おくれだし。
年に何度かでも離れて暮らすとそのように連絡を取り合うご家庭も増えるでしょうね。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/15 10:01

 こんにちは!



「ことわざ」ですか・・・。(ちょっと、苦手)

 「風が吹けば桶屋が儲かる」とは、
あることが原因となって、その影響がめぐりめぐって意外なところに及ぶことのたとえ。
また、当てにならないことを期待するたとえ。

 「塞翁が馬」と似ている、というか、同じ・・・?(少し、違うか・・・?)
http://gogen-allguide.com/sa/saiougauma.html


 そうしますと、
冬になると儲かる、一番儲かっているかもしれないものって結局何だと思いますか ?

 海水浴場
 カキ氷
 熱中症対策用品
 
難しいです・・・(さすが、旦那!  <(_ _)>


>>雨は夜更け過ぎィーに、さとみに変わるぅだぁーろぉぉ

これも、転じて、
旦那は夜更け過ぎィーに、狼に変わるぅだぁーろぉぉ♪

 心配無用↓


 そうすると、↓
http://sanwa.okwave.jp/qa6207699.html

http://sanwa.okwave.jp/qa6481525.html


 意外なところに、及びました・・・・?(^^)


冬は、やっぱり、ヨット! ↓
  https://www.youtube.com/watch?v=muJPjU6rt5E
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

諺は苦手でしたか、あれほどいい言葉も知っている知識人なのに。
ついに、私は旦那になりましたか(笑)
えっ ? 塞翁が馬と似てる ? ちょっと違うかなとは感じましたが。
狼 ? 何でこの曲かなと思ったらそういう事でしたか(笑) 選曲が古いですよ !
何でTMネットワークまでいくかな(笑)

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/15 09:56

一番は見当つかないけど、こんなところが冬場の売り上げが多そう。


紀文……おでんの具材、おせちの具材
森永……ココア、焼きチョコ、クリープ
ハウス……シチュールー、カレールー
小林製薬……使い捨てカイロ
グリコ……ポッキー、焼きチョコ
サトウ……切り餅
ネスレ……インスタントコーヒー、キットカット
伊藤園、サントリー……お茶
ツムラ……入浴剤
大正製薬……感冒薬
王子ネピア……ティッシュボックス
UNIQLO、しまむら、ワークマン……防寒具
西川……寝具
花王……入浴剤、住宅洗剤
テーブルマーク……うどん
岩谷産業……カセットコンロ、カセットコンロ用ガスボンベ
ミツカン……ポン酢、味ぽん
ブリジストン……スノータイヤ
任天堂……家庭用ゲーム機、家庭用ゲーム機用ソフト、花札、トランプ
街の写真屋……成人式記念撮影、遺影プリント、卒業アルバム用撮影
街の美容院……初詣用、仕事始め用、成人式用、卒業式用
TSUTAYA、GEO……レンタルDVD
大学……入試受験料、入学金
東京電力……店舗・商業施設・学校・病院・保育/託児施設・役所・博物館・オフィス等の空調暖房
東京ガス……湯沸かし、煮込み・鍋物調理
病院……心疾患、脳血管疾患、インフルエンザ、降雪・雪降ろしに伴う打撲・骨折・怪我、やけど
火葬場……心疾患・脳血管疾患による死亡率上昇
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

まあ沢山浮びましたね~ 衣食住全てそうですよね。
企業別に分析なさっていますか、まあどれ見てもそうだなあって思いました。
結局行きつく所はやはり病院でしょうかね。
病院も中には赤字経営のとこもあると思いますし、患者が増える時期でもありますよね。
逆に考えれば受験料、入学して来なくても必ず収入増に繋がりますし、どうなんでしょうね(笑)

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/15 09:49

こんにちは。


当地(寒冷地です)で冬に儲かる・・・
その昔(昭和20~30年代)は、石炭ストーブの煙突掃除屋さんと石炭屋さんだったと思うのですが、
今は、灯油屋さんと電力会社(暖房)、土建屋さん(重機)とダンプトラック(こちらは除雪と排雪のため)
でしょうかね。
*雪が多く降れば降るほど、また気温が低ければ低いほど儲かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

そうですよね、除雪作業するにしても大変な時期となりますし。
昔は煙突掃除専門の業者の方も多かったんですかね。
当時は石炭というのが当たり前の時代でもあり、多くのご家庭で使ってたと思います。
これから灯油屋さんが儲かりますか、という事は元売り各社も儲かるって事ですよね。
こちらでは除雪という事がまず無いので、その為のダンプというのも見かけないんですよ。
寒冷地であれば当然溜まった雪の除雪作業も毎日となるでしょうから
それに従事する企業も儲かる時期にはなりますね。重労働で本音大変だと思います。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/15 09:44

冬になると魚が儲かる



なんとなくです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

これから寒いシーズンともなれば、鍋料理がありますしね。
まあ居酒屋で忘年会、これも当然ですが利用客も増えてきます。
そこてやはり魚を食べる機会が増えてくる、って事ですよね。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/15 09:37

冬になると落ち葉が増えて、それを掃くから腰が曲がり、腰が痛いと病院に行くと、待合室には顔見知りが沢山いて、談笑に花を咲かすと楽しくて、何でもないのに病院にやってくるようになり、生活のリズムが出来て、朝早く起きるようになり、暇なので散歩に出ると、知らない人も犬の散歩に出ていて、いつしか話をするようになって、そのうち犬を飼いたくなり、とうとう犬を飼い、名前をつけたものの、その名前が家族に笑われて、犬にも笑われて悲しくなり、人知れず泣いていると、犬がペロペロ舐めてくれたので、嬉しくなって抱きしめたら、ますますペロペロ舐めてくれるので、犬っていいなぁーと思って、また飼いたくなったので、ペットショップに行った・・・



結果、冬になるとペットショップが儲かる・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

いやあ、毎度のことですが良く考えていますね(笑) そこまでヨミましたか。
病院というのは誰も浮ぶかなと思いましたが、そこに至るまでが凄いイマジネーションですね。
いつのまにか散歩にとなる訳ですか、まあある意味そうでしょうね。
散歩しているとペットを連れて歩いている方も多いのも確かです。
で、結局はペットショップが一番儲かっているとなるんですね(笑)

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/15 09:34

「北風が吹けば鍋屋が儲かる」


安直でごめんなさい
ただの語呂合わせです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

あはは、鍋屋さんですか。
まあこれからのシーズン大型の鍋や土鍋も売れる時期ですしね。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/14 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!