dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気の早い質問ですが 宜しくお願いします!

大学1年と高校1年の甥っ子が居ます。

大学生は アルバイトで かなりの金額を稼いでいるので

今年から あげるのをやめようかな~とも思ってるんですが

皆さんは どう思われますか?また金額に「差」をつけたほうが良いでしょうか?

A 回答 (6件)

気持ちですからね。


お年玉という形で金銭的に支援してやろうと思うのなら年齢などはあまり関係ないと思います。
ただ、収入があって余裕があるのならあげなくてもいいんじゃないですかね。

個人的には、金額に差をつけるよりも、あげるかあげないかでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

berntakiiさん こんにちわ!

>金額に差をつけるよりも、あげるかあげないかでいいと思います。

そうですね~ 仰る通りだと思いました♪

         有難う御座いました☆

お礼日時:2014/11/16 08:50

私は高校ではバイトをしていましたが、お年玉は高校生迄貰ってました。


まあくれたのは祖母と母親の妹の二人だけ。
大学生はあげなくてもいいでしょうね。
私が二十歳の時は貰ってませんが、妹は貰ってました。
いつかキリ付けないと……

金額は高校では三年間、一万円とか宣言したら楽でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mak-nakさん こんにちわ!

やはり 大学生は もういいんでしょうね。。。

     有難う御座いました☆

お礼日時:2014/11/16 08:53

 こんばんは(^○^)



 
 高校生の甥御さんにだけで、良いと思いますよ。

 私にも高校3年の甥が居ますが、お年玉をあげるのは
 今回で最後にしようと思っていますので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あんこさん こんばんわ☆

やはり 高校生までですかね~。。弟にあげて 兄はなし。。
なんか 可哀想に思うんですけど、もう大人ですよね♪
私が独身ですので 凄く可愛がってきたんですが
大人扱いをしてあげるほうが 良いのかも知れませんね。

また あんこさんの回答で お腹が。。。すいた~~~!!

今回は この時間ですから お腹はすきますよね♪

       有難う御座います☆

お礼日時:2014/11/15 17:38

こんばんわ。



せいぜい高校生まででしょう。大学生の方は「お前はアルバイトしてるから無しな!」でいいと思いますよ。

私は祖母が高齢なので、お婆ちゃん孝行もあと何年もできないなと思い毎年1万円のお年玉あげはじめたんですが、かれこれ15年くらいあげ続けるハメになってしまいました。来年1月の誕生日にはなんと105歳!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mikasa1905さん いつもありがと!

そうなんですよね~大学生はもういいかな~と思うんですが
高校生にはあげて お兄ちゃんにあげないのは 気がひける。。。

大学生のほうは バイトでかなり儲かってますし アイドルやミュージシャンの
コンサートスタッフなので タダでリハーサルとか観れるので 羨ましいです。

mikasa1905さんは優しいですね~☆
「かれこれ15年くらいあげ続けるハメになってしまいました。」
良いじゃないですか~ お元気なのが なによりですよ♪
105歳!! 目指せ ギネス記録!!祖母様が長生きできるように
陰ながら 願っております☆(ぺこり)

お礼日時:2014/11/15 16:58

こんにちは。



お年玉は中学生まででしょう。
高校生からバイトしてお金のありがたみを報せるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校では 校則で「アルバイト禁止」なんですよ。。

厳しい学校なので バイトをする場合は 親の収入確認までされるらしいです。
それで 学校が 「これでは生活が厳しいだろう」と判断すれば OKだそうです。

     有難う御座いました!

お礼日時:2014/11/15 16:22

僕は高校生ですが、お年玉は欲しいと思いません。



くれる人からはもらってますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見を

有難う御座いました☆

お礼日時:2014/11/15 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!