プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学生になった子がいるのですが、お小遣いとかどうしたらいいか悩んでいます。

旦那に相談した所、お年玉もらった分約3万ぐらいを渡して1年やりくりさせてみたらと。

大人になってお金の管理とかできなくなると旦那が。

旦那はお金を貯金に回すとか全く考えない人で使ってしまう人です。

手本になってないとゆうか旦那の言う通り本当に大人になった時に自分で考えて使うようになってくるのでしょうか。
私の子供は今は私に祖父母からもらったお金とかお年玉は私に預けています。
そうゆうのさせずに自分で管理させた方がいいのかどうか。

ご意見聞かせて下さい。

A 回答 (9件)

https://yuruttonews.online/chugakusei-okodukai/

中学生のお子さんにお小遣いをどう管理させるかは、将来の金銭管理能力を育てる上で非常に重要な一歩です。今回ご提案したのは、一年間で約3万円という一定の金額を管理させる方法です。この方法は、お子さんに計画性や自己管理能力を育成する機会を与えるとともに、自由に使えるお金の中で責任感を持って選択する力を養います。

記事のポイントは以下の通りです:

1.お小遣いを管理させる理由:自我の芽生えとともに、社会性や責任感が育つ中学生時期に、お金の価値や管理方法を学ばせることで、将来の自立を支援します。

2.一年間の管理型お小遣い制度のメリット:大きな金額を一度に管理させることで、計画性や先見の明を養い、失敗から学ぶことの価値も教えます。

3.お小遣いの適切な金額:お子さんの年齢や家庭の経済状況に合わせて金額を設定し、年間で一定額を渡す方法が有効です。

4.お小遣いの使い道の指導:お小遣いの使い道を親が指導することで、必要なもの、欲しいもの、そして貯金という使い方を理解させ、計画的な消費を促進します。

この記事が多くの親御さんにとって参考になり、子どもたちが健全な金銭感覚を身につける助けとなることを願っています。また、提供したアイキャッチ画像も記事の理解を深め、視覚的にも情報を伝える手助けとなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2024/04/16 17:08

殆どの人は、一気に貰うと、使い切る。


月々で渡した方が良い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

みなさんの意見を踏まえながら旦那とまた話し合い、とりあえずは月々のお小遣いでやりくりをさせるということに。

ありがとうございました!

お礼日時:2024/04/16 17:07

月に3000円~5000円程度

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2024/04/16 17:06

物欲の旺盛な中学生が3万円を一年でやりくりするって絶対に無理です。

毎月決まった額を渡す方が金銭感覚がつくはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

みなさんの意見を踏まえながら旦那とまた話し合い、とりあえずは月々のお小遣いでやりくりをさせるということに。
毎月決まった額を渡して、何に使ったかを記録させようと思います。

聞いてくださり
ありがとうございました!

お礼日時:2024/04/16 17:05

お子さんが、どんな子かは存じませんが


大抵のこの齢の子供に、1度に3万渡したら、恐らく一気に使ってしまう
こんな事、目に見えてますよね

大人になったらを、考えるなら
毎月、定額を渡し 1ヶ月それだけでやり繰りさせる
足りない分は、何故そうなったのかをハッキリ把握させ
預けているお年玉から補填するかどうか決めれば良い
その為には、記録を付けさせる事でしょう

これらの様子を見てから
全額、自己管理させるか判断すれば良い事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

みなさんの意見を踏まえながら旦那とまた話し合い、とりあえずは月々のお小遣いでやりくりをさせるということに。

一気に使うのはとても怖いです。私の子はゲーム好きで「俺のお年玉でプレステ5買ってもいい?」と前に言ってたので、渡したらたぶんそっちのお金に消えていきそうです。
記録をつけさせます!

聞いて下さり
ありがとうございました!

お礼日時:2024/04/16 17:04

うちは中一です。

こういうルール。

・月の小遣い
中1 1,300円
中2 1,400円
中3 1,500円

定期収入をやりくりするというのも勉強になるのでは?
その方が実社会のありかたに近い。

うちの子は何度も失敗して、あまり減らないよう工夫してます。
欲しい物がある時は、要らない物を手放して足しにする(メルカリやヤフオクの出品代行を頼んできます)。
パーツを買って修理して元値より高く売ったり、家の前で勝手にガレージセールをやったりもしてます。
「お金は使うと減る」だけではなく、お金は稼げることや物の価値が上下することがよ〜くわかっている模様。

・お年玉
何割かは子どもの銀行口座に移す。配分は話し合う。
一方的に没収はしない。
6万円→1万円を子どもの手に残し、5万円は貯金 など。
子どもがもう少し残してと言えば検討。
小学2年生くらいの時から、この方式です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

みなさんの意見を踏まえながら旦那とまた話し合い、とりあえずは月々のお小遣いでやりくりをさせるということに。

お家の前でガレージセールをやられているとゆうのは驚きです。

とても参考になりました。

ありがとうございました!

お礼日時:2024/04/16 16:59

お年玉は成人したときや親から離れて暮らすようになったときに渡すものとして貯めておいてあげたら良くないですか?


親からの小遣いはまた別物かと。

例えば1月5千円として、年間6万円。
それを分割で渡すか、全額渡して年間でやりくりさせるか、それはその子の性格と信頼度によります。
半年で全額使って「無くなった」って言われたら、あと半年一切金使うなってのは現実的に無理だし、つまり予定外の小遣いを発生させることになります。
お子さんが「なんだ、結局泣きつけば貰えるじゃんw」と学習してしまうと、お父さんの計画は全くの無意味、むしろ余計悪いという結果になります。

それと、無駄に大金持ってると知られるとタカられる可能性もあります。金使うのが本人だけとは限らない世の中だと頭の隅に置いておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

みなさんの意見を踏まえながら旦那とまた話し合い、とりあえずは月々のお小遣いでやりくりをさせるということに。
大金を持たせるのはまだまだ怖いですね。
皆さんに聞いてよかったです!


ありがとうございました!

お礼日時:2024/04/16 16:55

まとまった金を持ってるとずさんになりますね。


お小遣いを貯めて計画的に使うようにするのが良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

みなさんの意見を踏まえながら旦那とまた話し合い、とりあえずは月々のお小遣いでやりくりをさせるということに。

ありがとうございました!

お礼日時:2024/04/16 16:52

すっ、素敵な旦那様だと思いますわ。


平然と「おまいう」の意見が言えるところに人としての
深みを感じさせられますわ。
さて、以下は私の考えですが、中学生は未だ子供だし、
学友達からの誘惑などもあり、一括管理させるのは未だ
早いと思いますわ。
それに、毎月々の手渡しだとお金の有難味が分かる他、
自分なりに使い道を考えさせる事も出来ると思いますわ。
あと、問題なのはスマホ代。
これについては私は分かりませんわ。
ついては信頼出来るママ友数人に訊いてみるのがよろしい
かと思いますわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

みなさんの意見を踏まえながら旦那とまた話し合い、とりあえずは月々のお小遣いでやりくりをさせるということに。

ありがとうございました!

お礼日時:2024/04/16 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A