dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

何事につけても責任転嫁をする、家内の思考回路(いやむしろ反射回路)に困っています。
たとえば、、、

その1:

ふたりで出かけようとしたとき、彼女が私の道具をもって先にドアを出ようとしたのですが、ドアが自動的にしまる構造のため、それをドアに挟んで壊してしまいました。

瞬時に彼女の口をついて出た言葉は「『こういうことに気をつけろ』って先に言っておいてほしかった」でした。

その2:

家で共同で作業をするために機材をレンタルしたときのこと、作業の後半私が仕事で都合がつかなかったため、最後の作業1〜2時間ぐらいと返却を彼女が担当することになりました。

出勤し、仕事をしていると携帯が鳴って、出た途端「このホースどうやって外すの?」とすごい剣幕。

「外し方がわからないとするならば、あの箇所かな?」などと考えを巡らし、確認のために「どのホースのどこの部分が外れないって?」と確認してると、

「なんで先に外し方を教えておいてくれなかったわけ?」
「だいたい、借りた時ホースはひっついたままだったよね?」
「じゃあどうやって車に積んだの?」

と畳み掛けてくるので会話にならず。

私が「借りた時は外れてたよ。あのとき、ボディーとホースを別個で運んでたの覚えてない?」と返すと、

彼女は「もういい!」と言って、電話を切りました。

*****

私ならば、失敗したらまず自分の失敗を反省し相手に悪いと思います。あるいは物事がうまくいかない場合は「どうなってるんだろう?」と自分で解決しようと考えを巡らすのが筋だと思うのですが、

彼女の場合、自分がミスをすると、瞬時にそして反射的に「どうして先に教えておいてくれなかったわけ??」と声を荒げ、責任転嫁で詰め寄ってきます。

疲れますが、ここで正論を吐かせてもらなら、いつも決まってやってる作業の範囲で想定されうる落とし穴に関してならば、マニュアル化してインストラクションを与えることは可能ですし、逆にマニュアル化して落とし穴を事前に防がないことには、管理者責任を追求されることになって当然だろう思います。

しかしながら、日常生活の全てにおいて、無限に存在する将来の可能性に関して、起こりうる落とし穴のすべてを想定し、

「こうなる可能性があるかもしれないからいまこうしておくべき」
「ここが後で解らなくなってしまうかもしれないから、念のため先に言っておくよ」

なんてことをコミュニケーション内容の全て関してひとつひとつやっていたら、まぁコンピュータのメモリが幾らあっても足りない話ですし、そのインストラクションを相手へ伝えているだけで24時間使い切ってしまう勢いなんじゃなかろうか、と。

もちろん私はこういう思考はしませんし、もし仮にそんなセリフを自分が吐いたりしたなら自分を卑怯者扱いし自己嫌悪に陥るでしょう。また、少し外を見回した場合、少なくとも男友達の間でこんな思考をする輩がいたら、まぁ間違いなく全員から総スカンだと思うわけです。が、対象が女性になった場合、なかなか想像がつきません。

そこでご意見を伺いたいのですが、この責任転嫁思考は私の家内が特別な人格を持っているのでしょうか、それともこういう傾向は女性には結構見受けられることなのでしょうか、ご知見いただければ、と。

どうぞ、よろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

慣れたらそういう人いますしその人をよくわからないまま結婚などという大それたことをしてしまったことを反省して今後は同じような詐欺に引っかからないように気をつけるぐらいじゃないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんより沢山の回答を頂きまして、感謝です。思った通り、特殊な気質を持ってますね。概要を客観的に把握する事ができました。

頂いた回答の中でも一番胸に沁みた「結婚などという大それたことをしてまった」という言葉を投げてくれたもちからぼたもちさんのものをベストアンサーに選ばさせて頂きました。

いやー、しかし本当に大失敗だなぁ…。

お礼日時:2024/06/17 15:47

短期で、熟考しない人とを結婚したらそんな毎日だと思います。

奥さんはあなたをコントロールしたいんです。激し目の口調で威嚇する。それに慣れさせようとしてるだけです。
    • good
    • 0

奥さんは感覚された自分の失敗(思うように行かなかった事)の原因をすぐに、あっ間違った。

失敗した。と、いう様に思うのでは無く、失敗の責任は自分には無い。失敗したのは失敗する可能性がある事を事前に教えてくれない相手が間違っていたのだ。事前に教えるべきだ。と、言うお考えをする人のようです。

その場、その時に上手く行かなかった不都合を、自分の行為の問題として考えるのではなく、上手く行かなかった事柄から自分を遠ざけて、一瞬傍観者になる様に思います。その結果、自分の目の前に発生した出来事と意識が一致しないので、自分の責任の回避であったり相手を責めるような事をおっしゃるのだと思います。いわゆる責任転嫁の問題と少し違いようです。

つまり、現実の出来事と一瞬であろうと自分とを分離させて、自分の責任回避をしようという気質です。これは現実を上の空で認識しているのと同義です。五感覚に知覚されたとおりの言葉を言い表す練習をした方が良いと思います。
    • good
    • 0

見下されているだけ。


主様なら何を言ってもいいと思っている。
一種の「配下」的存在。
自分が遣る事は全て正しくて反論されると途端に怒りまくるタイプ。
相手にしたくないけど
そういうわけにもいかないよね。
大変だね。としか言えません。
特殊だよ。
脳にトラブルかメンタルにトラブルありそうですね。
    • good
    • 0

責任転嫁する人は相手を見てやってるのですよ。


貴方が舐められてるだけです。
    • good
    • 1

いやそんな女、女同士でも総スカンだわw


貴方が舐められてるんですよ。
    • good
    • 0

そういう人です。

年取れば取るほど酷くなります。妻も似ています。正確に物事を理解しない、テキトーです。矯正不可と諦めています。
客観性・・・ありません。非論理です。
科学的思考・・・全然ありません。


西洋の有名思想家は「男は頭で考え、女は子宮で考える。」(検索するとステレオタイプだとか、現代にそぐわないとか)若い時はウソだと思っていましたが今は説得力あると思っています。ババアは図々しさが厚かましい服を着て歩いていると思っています。
他の回答にもありますが男もいます。体育会系と言われます。
    • good
    • 0

奥さんの個性なのか、女性だからなのか、って事なら


奥さんの個性だと感じる。

謝る事はしたくないって人は男女ともにたまに居る。
そんな奥さんしんどいなぁ。
    • good
    • 1

>こういう傾向は女性には結構見受けられることなのでしょうか


そういう人は男女ともにいますね。
こういう人が立場が強いと下はたまったものじゃないですが、強引なので案外出世したりします。
    • good
    • 0

特別な人格を持っている。



あなたの人生で出会った女性の大半がそうなら、女性一般の傾向と言ってもいいんじゃないの?そうだったんですか?
なぜ自分の妻の一例をとって全体化するのか。
それが何かの慰めに、解決になりますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A