dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。26歳の女性です。
中途入社した会社で、年下の女性の先輩からいじめを受けていました。

先輩は新卒で入社した時からずっと同じ業務を担当しており、
私は未経験だったため、もたもたしているように見えたのかもしれません。
入社した時から、少し間違ったり、すぐに答えられないことがあると
いつも厳しい言葉で注意されました。

私なりに一生懸命やっていたのですが、どうしてもすぐに完璧にはできなくて
きつく言われると萎縮してしまうのでさらに業務ができなくなってしまい…。
困って上司に相談したところ
「自分の見ている範囲だけど、むしろあなたは仕事は頑張ってくれていると思うんだけどな。
けど、先輩にも話してみるよ」と言ってくれ
一時的にはマシになったのですが
しばらくすると元に戻ってしまいました。

最終的には先輩のミスも私に責任転嫁され
反論しても絶対に認めなかったり
機嫌が悪い時に八つ当たりされたりバカにされるようなことを言われたり。
最終的に、全く身に覚えのないことで詰められ
「あなたには当事者意識がない!」とまで言われてしまいました。

他のチームの別の先輩に吐き出したところ
「仲裁しようか?」
とまで申し出てくれた方がいたのですが、
加害者と顔を合わせることを想像しただけで気分が悪くなってしまいました。
体調不良で病院へ行ったところ適応障害と診断されました。



現在休職中なのですが
最初は「自分の何が悪かったんだろう?」と思ったのですが
だんだん落ち着くとおもに、
私、悪くないんじゃ!?
と思ってきて、
今度はその先輩への怒りが湧いてきました。

上司からは「よく仕事してくれた」と言われているので
私が極端に足手まといだったわけでもないと思います。

立場が弱い新人だから
八つ当たりとかそんなところなんだと思いますが
この先輩に対する恨みの感情が消えません。
そういう気持ちとはどう折り合いをつければ良いのでしょうか??

A 回答 (7件)

怒りはご最もです。

ただ少しずつでも落ち着いて回復してきているようで良かったです。
恨みの感情は無理に消す必要はないと思うのですが心の片隅に「そんな新人イジメしかできないようなクソババアのために、時間を使ったり脳細胞を少しでも動かすことが勿体ない」という気持ちを持っておいてください。
忘れようとしても難しいと思いますので、思い出しそうになったときは是非。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにその通りですね!
好きなことのために時間を使った方が有意義ですね。

お礼日時:2022/06/22 17:33

貴女が生まれて今まで過去に蒔いた種を刈り取る為に勃発した問題です。

蒔いた時は人や環境は違いますが、魂が成長すると、神様からのテストが振り落とされます

人と環境は違えど気付けよサインです
その問題で何も学ばないようでしたら、同じ問題が何度も何度も起きます

自分と向き合い今までの事を思いだし認め謝罪と感謝をしましょう

自分悪くないんだ?いやいや違いますよ。
    • good
    • 0

そう、社員同士の揉め事は、上司に相談するのが最善手。


後は、メンタル面の問題ですね。

僕も質問者さんと同じ目に何度も受け、
僕はあれだけ何度も叩かれて、適応障害にならなかったのが不思議なくらい。

僕は54のジジイで、前のブラック企業へ京アニ放火のように、殺してやろうと思う腹立たしい気持ちが未だに消えない。
どうしたら込み上げる腹立たしい気持ちが消えるか?
残り少ない人生なので、僕は色々試していく方針。

他の回答者さんのも読みましたが、pe-ke-pe-keさんが最善ですね。
文脈からして、質問者さんの会社は優良なホワイト企業ですね。
続けて後悔するか?、辞めて後悔するか?ですね。
http://otasukeman.pupu.jp
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
会社自体はホワイトだと思います。

お礼日時:2022/06/23 09:13

その先輩が原因を作ったかもしれませんが、人のせいにするのは良くないと思います。


私も適応障害の経験があり、辛い気持ちはわかりますよ。しかし、ストレスを受けたのはあなたの自発的な気持ちですよね?
状況を1ミリも知らない私が言うのもおこがましいのですが、あなたはそれだけ辛かったのだから次の後輩には働きやすい環境にする大切さを学べた機会ではないでしょうか?
歳下の女性先輩は恐らく、今の職場が1つ目で彼女自身があなたのように指導されたかもしれませんね。適切な指導の仕方を知らないのだと思います。そう考えればあなたの方が大人じゃないですか(≧∇≦)
その先輩は転職した時が試練かも知れませんよ。

ダメ元というと言い方が悪いですが、パワハラの慰謝料請求をしてみてはいかがでしょう?相談費用がかかるので、自治体の無料法律相談があるので、広報で調べてみてください。

人は恨みもしますが、成長して学ぶ生き物です。学習できないなら他生物で生きてもいいでしょ?
    • good
    • 0

やられたことをメモしておいて


そのメモを労働基準監督署に見せる
労働基準監督署から会社へ助言提案書を出して貰う
改善されない場合は斡旋してもらう
の流れでしたが、私もそこまで出来なかったんですよね
今思えばやっておけば良かったと後悔してます
そこまでしなくても後々の為にやられたことをメモしておきましょ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

メモしておき、人事部には提出しておきました。

お礼日時:2022/06/22 18:52

少し気になったんですが職場にいついつ入社してどのくらいの期間を経て適応障害になったんですか?


ある程度年数いけば休職制度とかでも有利になる可能性があるので
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1年前に入社しました。1年いじめられ続けました。
傷病手当金はいただいてます!

お礼日時:2022/06/22 17:56

怒りの気持ち以前に、体壊す前に会社辞めないんですか???

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!