重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

独りが寂しいのは 独りだからじゃなくて
誰かと一緒にいたことの記憶があるから
一緒にいることの 幸せを知ってしまったから
http://www.cooking-korea.com/www.cooking-korea.c …

私はこれを読んだ時に、上手いなあって個人的に思いました。

では、ここで質問です。

質問タイトルにあるように、心に残る名言を作って下さい !
と依頼を受けたら、みなさんであればどんな名言をお考えになりますか ?
ひとつで結構です、特にテーマは指定しませんので。
頭脳明晰なみなさんの最高傑作をお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

良い言葉ですね~。


じゃあ私は。。

1人でいても寂しくない。何故なら、心の中に常に貴方がいるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

名言を考えて頂きましたね、いい言葉だと思います。
「常に」の所を「いつも」または「ずっと」でもいいかなと何気なく感じました。
質問文の中の言葉は本当に最初見つけて読んだ時には、納得 ! しましたから。
世の中にはああいう言葉が浮ぶ人もいて、本音凄いなあと感じましたね。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/20 13:05

「大丈夫、どうせ生きている。



将来の事をあれこれ不安に思っても、死んでしまったのならもう何も悩む必要はないし、全てを失っていたとしても生きているならしばらくは生き続けるだろうし、誰かに命を奪われることもないだろうし、なんとかなるんじゃね?的なw

大病をされたStayinさんから見てこの私の迷言、どうですか?w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

丁度締め切りと同時回答でしたね、あれ回答数が増えているって(笑)
実際には追い詰められて、意識が朦朧となれば初めて生きるという意味がわかると思います。
生きるというか、今私の場合は生かされているって感覚なんですよ。
あの救急車のあの壮絶な・・・もう思い出したくもない位の苦痛でしたから。
名言と自分で思って、ご家族に見せてあげて下さいね。お嬢様に是非 !

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/20 13:48

お金がなければ      


都市は砂漠だ!

(その実、社会からお金をなくす事は、
その本質的何物も失われる事を意味しない。
むしろ真に必要なものが失われる事によって、
お金がその仮象的価値を持って来るのだ)
「心に残る名言を作って ! と依頼を受けた」の回答画像10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

実際にはそうでしょうね、使う場所を目の前にしてもどうする事も出来ませんしね。
真に必要なもの、現実的に考えて何があるのでしょうね。命 ?
そうそう、東京、私のです、あはは。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/20 13:39

名言はいえないけど


励ます言葉は 言えそうなので


どんなにつらい思いをしても、目覚めることで生きる時間が与えられる
どういうことか分かるかい?
あなたは、まだやらなくてはいけないことがあるのだよ。
今まで生きてきた中で、あなたを愛してくれた人に感謝の気持ちをささげ
あなたを楽しませ、うれしくさせ、やさしい気持ちにしてくれた子供たちや友人に
ありがとうと言おう。
そして自分も人を喜ばせ、笑わせ、楽しませ、感心させるようなことを考えよう
それは、きっとベッドのなかでもできる仕事だ。
それを実行するには工夫がいるだろう。
けれどそれを繰り返していくだけで人生は10倍楽しくなる。
繰り返していくうちに時は流れ、いつか天使が賞賛のベールをかぶせてくれて
命の時間は終わりを迎える。

どんなに悲しくて眠れなくても
どんなにつらい恋で食事が喉を通らなくても
自分が周囲の誰よりみじめに思えても
気が付けば朝はくる
元気も食欲もまたわいてくる
だれかがあなたのことを見つめている
きっとそうだと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

>名言はいえないけど
いえいえ、あの最初のワインの名言、さすがです(笑)

励ます言葉、ずっと読んでいて少し思ったのですが、違っていたらすみません。
回答者様ご自身へ宛てた言葉のようにも思えましたが・・・。
詩人ですね、回答者様は。私とは大違い(笑)

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/20 13:35

人は 死ぬために 生きる

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

何か読んでいて、深い言葉だなあと感じました。
まあ実際にはそうなんですけどね、ある意味名言ですね。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/20 13:30

【早朝に出勤するのは辛いけど…


 早朝に出勤できるのは嬉しい】



心身ともに健康で、ゆるやかな坂道を前進できる日々と…、

私の背中を押してくれる人たちに…、

心から…【ありがとう】。


(ヘルパー四年生)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

現実的にはそうでしょうね、かなりハードですから。
本当に健康でないと務まらない仕事です、十分気をつけて下さいね。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/20 13:28

「名言は、作るものにあらず。

自然に生まれるものなり」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/20 13:20

恋は遠い日の花火ではない。

by サントリー

コピーライターは偉いですね。哲学者でかつ詩人です。

幸福な家庭はどれも似たものだが、
不幸な家庭はいずれもそれぞれに不幸なものである

byトルストイ 「アンナ・カレーニナ」



人がワインを選ぶのではない ワインが飲み手を選ぶのだ
(by 私)
偉そうですね。すみません。でも誰かが同じようなこと言ってますよね。きっと。

世界は下から見上げているうちは、なにもつかめない
上から見下ろしてはじめて位置関係がわかる
(byワインバーのオーナー)


僕らがいた は吉高由里子ちゃんの魅力もさることながら
本仮屋ユイカの存在感がよかったですね

レット・イット・ゴー~ありのままで~ / 松 たか子



名言ですか・・・難しいなぁ(笑)


「不器用ですから」 by高倉健



長生きのコツは
と訊かれて
「常に目標をもつことです」
by 日野原重明
http://earth-words.org/archives/3747
この人は名言の宝庫

亀の甲より年の功


一つでしたよね
「未来は与えられるものではない 自ら作り出すものだ」
あ、これはスピルバーグでしたね

自分の周りに起きることは、すべて自分の思念が作り出している

だめだ、これは引き寄せの法則だw


自分の思いつく名言は、きっと誰かの受け売りだ
byEX

すんませんm(__)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。

そうでした、回答者様はワインが好きでしたね。
それでこういう言葉が浮んだのですか、なるほど・・・。
ワインが飲む人を選びますか ? (笑) まあまあ、いやあ深いなあ。
他の著名人の名言も読ませていただきました。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/20 13:16

みなさんのおかげで私は幸せな日常を送ることができます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

現実的に捉えれば、それもまた真実と思えますね。
これは誰がという事でなくても、みんなそのような気持ちになれるといいですね。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/20 13:13

あなたに出来る事をやって・・・・。


必ずわたしが完成させるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

二人で達成させる、って事でしょうか。
力を合わせ達成感を二人で味わうというのも大事な事ですね。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/20 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!