

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ランサーエボリューション4のエンジン4G63はエボ4からリバースヘッド(もともと三菱のエンジン4G63はヘッドの向きが他社とは逆だったので普通に戻った。
)になっているので、オイルの通路の変更がありまして、実際エンジンをバラしてみると、前のエンジンよりエンジン内部にたまっているオイルの量が増えているような気がします。(ヘッド内部に限って)それなので吸引力が強いポンプを使ってオイルゲージの径に近い吸い込み部品を使って強制的に吸い取る方法がよい方法だと思います。ホームセンターなどで売っている、¥4000くらいのものは完全には抜けません。(実用で使いましたが、エアを吸い込むと途端に元気がなくなってしまい、結局下部ドレーンからも抜かなければならないようです。)
回答ありがとうございます。
詳しく教えていただけてよかったです。
エボ4は上抜きなら強力にやらなくちゃだめなんですね。
わかりました。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>大学でそれ系のお勉強してるので
下から交換するように設計されているので下から抜くのがスジでしょうね。
抜くのは下のほうが難しいです。
車の下に安全にもぐり、多少は熱いオイルを抜くわけですから。
がんばってください。
ただし、いろんな危険が伴うので上抜きもいいと思います。なんの勉強になるかが?ですが・・・。
あの手のいい車ならなるべく車に乗っているジャッキはかませない方がいいですね。微妙にアライメントがくるいます。なので上抜きもいいと思います。
ありがとうございます。
今回は上から抜くのが目的なので、下からは考えていません。次回はやってみてもいいかなと思います。
勉強したいのではなく、エンジンオイルをかえたいだけですから・・・。(ごめんなさい)
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
エボ4は、上から抜いても問題ないはずですよ。
某雑誌によると上抜きの方がよく抜けるそうです。
個人的な意見ですけど、ポンプを買うよりフロアジャッキと馬を買って下抜きをしたほうが勉強にはなると思いますよ。その後も色々と使えますしね。
あとはオイル受け用のパンとジョッキがあれば作業できますからがんばってください。
回答ありがとうございます。
今回は上から抜いてみることが目的ですので、次回は下抜きも考えてみようと思います。
あと、エボにジャッキをかませるのは大学の先生的にはお勧めできないそうなので、自分でやることには抵抗があったりします。
車の勉強は学校にある勉強用のでしようと思います。
No.2
- 回答日時:
【上抜きの利点】
・ジャッキアップしなくても交換可能
・工具がほとんどいらない
・手や地面をオイルで汚すリスクが少ない
【上抜きの欠点】
・オイルレベルゲージの穴が細いとパイプが差し込めないので使用不能(ekワゴンなど)
・車種によってはパイプがオイルパンまで届かず完璧に抜けない(スバルトラヴィックなど)
・下回りの異常確認ができない
・オイルエレメントは下からしか交換できない(ほとんどの国産車)
同時交換しようとするとやっぱり下抜きになってしまう
上抜きは便利ですけど、
車の勉強をされているのであれば、
下抜きのほうがいろいろと勉強できます。
(オイル漏れや足回り異常も発見できる)
あと、エンジンオイルは少ないのも問題ですが、
入れすぎはさらに問題あります。
容量をきちんと調べてから交換しましょう。
電動式
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g21 …
手動式
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22 …
ありがとうございます。
下から抜くと、ジャッキをかませないといけないので、大学の先生的にはお勧めできないそうです。
車の下の構造は大学に勉強用にあるので見ることにします。
今回は上抜きに挑戦が目的でしたので、次は下も考えてみようと思います。
No.1
- 回答日時:
上でも下でも 一緒でしょ。
けど強いて言うなら下からの方がオイルパンの中にたまった鉄粉なども 排出できるのでいいんじゃないかと思いますが。>上から抜いてはいけない車もあるみたいなので、不安です。
聞いた事ないです。
>また、上から抜くとして、ポンプの購入を考えています。
三千円~五千円くらいで購入できる上抜きポンプを教えてください!
私にすれば無駄な出費のような気が・・・。
ポンプの場合抜き取りに時間掛かるし ドレンからドバー と抜くほうが気持ちいいですよ。
>女性ですが、頑張ろうと思います!!大学でそれ系のお勉強してるので)
ジャッキUPして車の下にもぐりこんで頑張ってください。
回答ありがとうございます。
以前、車の会社で働いてた先生から上抜きにしてみたらと提案されたので、質問してみました。
日頃、機械科で勉強しているので車に興味があり、やってみようと思います。
友人とポンプは共有するのでそんなに負担がなく使えると思っています。
今回は下からではなく上から抜くのが目的ですので、次回、下もやってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギアオイルに4サイクルのエン...
-
エンジンの異音…(2st50ccです)
-
モンキーのオイル交換
-
・2ストと4ストではやはり燃費...
-
オイル交換。混ぜるな危険。
-
スクーター後輪のギアオイルに...
-
エンジンオイルが、泡だった。
-
2ZZ-GEのオイル交換
-
6ヶ月放置バイクのクランキン...
-
ヤマハ アプリオのエンジンオイル
-
CB400SFのギア抜け
-
車のマフラーから白い煙が
-
オイル交換をせず1年8ヶ月1...
-
ハスラー(TS50)のギアオイル交...
-
点検直後にスラッジでエンジン...
-
ミッションギアオイル
-
エンジンをかけた時だけ異常に...
-
エレメントを交換したらエンジ...
-
原付のギアオイルって変えた方...
-
AF27 Dioの燃調不調について…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギアオイルに4サイクルのエン...
-
エレメントを交換したらエンジ...
-
レッツ2のエンジンオイル交換に...
-
オートマオイルが多すぎるとど...
-
エンジンオイルは何を使えば良...
-
MTでニュートラル時もタイヤが...
-
エンジンをかけた時だけ異常に...
-
エンジンオイルにガソリン混入
-
エアクリーナーエレメント(湿...
-
スクーター後輪のギアオイルに...
-
・2ストと4ストではやはり燃費...
-
バイクのスズキバンバン200...
-
ミッションオイルを入れずに走...
-
2ストのミッションオイル
-
スクーターのギアオイルはギア...
-
オイルポンプの調整の仕方
-
2stのギアオイルとエンジンオイ...
-
オイル等の交換後、燃費が悪く...
-
「2サイクルエンジンの代用オ...
-
原付のギアオイルって変えた方...
おすすめ情報