dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚を考えて同棲をしている彼がいます。
ですが、同棲していて、彼の子供っぽいところが目につくようになりました。

普段は本当に楽しいく、いつでもどこでも一緒の仲良しさですが、
仕事のストレスが溜まったり、自分の思うようにならないと、拗ねて、無口になり、1日中シカトされます。
共働きで家事全般は私がします。大変ならしなくても良い。と言われますが、
彼は洗濯物が溜まっててもする気配もなく、部屋が汚くなっても掃除する気配すらないので、結果私がします。
残業で疲れても彼のためにと家事をしても、何か気に入らないことがあると一日中シカト。

そんな繰り返しで私が溜め込んだストレスを爆発し、彼はそれをみてまた機嫌が悪くなります。爆発する前に、悩み事、ストレスなことは彼に相談したいのですが、話し合いにならず、機嫌を悪くされます。
負のループです。

こんな状況の繰り返しでストレスで1日中吐き気を催し、仕事を辞めてしまいました。
彼をみてると、すぐ機嫌が悪くなる自分の父を思い出し、喧嘩があった日の夜は、彼を気持ち悪いと感じてしまいます。
また、過去に精神疾患にかかって、入院したりと、散々親には心配かけたので、またそうなりかけてる体調不調を思うと、身体を壊して周りに迷惑かけてしまう可能性のある結婚は辞めよう。と思います。

ですが、一応婚約中。
私の父には賛成はもらっていませんが、彼の家族には賛成されています。
結婚指輪はもらっていませんし、まだ結納はしていません。

婚約破棄すると、慰謝料を請求されると知りました。
婚約破棄する側から金銭のことを、とやかく考えるのはどうか。と思いますが、、同棲解消後の引越し費用やらいろいろ考えると、慰謝料のことが気になります。


この理由でも相手を傷つけてしまえば、やはり慰謝料を請求されますか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

同棲の状態でそこまでストレスフルな生活になるのであれば、結婚しない方が良いですね。


結婚する前に解って良かったですね。

さて、問題は婚約破棄になるか、そして慰謝料等が発生するかという事になります。

まず第一に、婚約が成立していたか否かです。
結納が交わされたり、結婚式場の予約をしていたりをしていれば、お互い結婚しようとする合意があったとみなされます。
今の質問者様の状況ですと、客観的に観てギリギリ婚約とはまだ言えない状態ではないでしょうか。

第二に、仮に婚約破棄となった場合です。
結納が交わされていたら、結納金の返還義務が発生しますし、指輪が渡されていたら、それの返還義務が発生する場合もあります。
正当な事由があれば婚約破棄は認められます。
裁判所では、「婚約した当事者は、誠実に交際し、やがて婚姻を成立させるように努める義務を負う」としています。
また、正当な事由として
・婚約相手に不貞な行為があった場合
・婚約相手から虐待、重大な侮辱をうけた場合
・挙式や婚姻届の提出や、結婚式の日時・方法、新婚旅行の計画などを合理的な理由もなく延期や変更された場合
・社会常識を相当程度に逸脱した言動
・相手が精神病(強度のヒステリーなど)になってしまった、交通事故や災害などにより身体障害者になってしまった場合
・相手が性的不能者となった場合
・相手が失業、倒産などにより収入が極度に低下した場合
・相手が異常なほど性格が冷たい、金銭に極度に細かすぎる場合
・相手に悪質な前科などがある、異性との深い関係が清算されていないことが判明し、将来の婚姻生活が不安になってきた場合
とあります。
今回の件では、かなり微妙なラインですよね。

ちなみに慰謝料は、必ず発生するものではありません。
また、婚約破棄は言い出した方が慰謝料を支払うものではなく、その原因になった方が支払うものです。

まとめると
今回の件は、そもそも婚約が成立しているとは言いがたい。
仮に婚約破棄になった場合、正当な事由に該当するかは微妙。
慰謝料は発生しない可能性が高い。
といったところです。

できればその彼と仲良くやっていける道があった方が良いのですが、同棲段階でそのトラブルでは今後質問者様が多大なストレスを感じながら生活しなければならないでしょうし、結婚しても、結局は離婚することになりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
詳しく書いてくださり、助かります。
結納はやらない予定で、結婚の予定も 目安として◯月。ぐらい程度で決めていて、両家の合意を得たわけではないです。

吐気が止まらず、病院でもストレスだと診断されました。
朝の寝起きの憂鬱さや、笑顔が徐々に消えていく自分、消えたいと、思うようになり、
このままだとまた鬱病になる。 と感じ、今回はやめた方が自分のため、相手のため(精神疾患になったらかいごが大変なので)、親のため、仕事のため。に、止めようと思いました。

彼のことはまだ好きです。ですが、結婚となるとまた違う。
できれば一緒にいたかったです。

お礼日時:2014/11/28 21:38

口約束でも、婚約は成立します。


これは常識です。
質問の中にも、婚約中って書いてあるじゃないですか?
これはどのように解釈しても「婚約」です。
ましてや、結婚を考えての同棲とならばなおの事。
ネットで口約束の婚約と検索すればちゃんと出てきますよ。
慰謝料も請求されますし、その逆もあります。
彼が、そこまでの知識があるかどうかは、別ですけど。
知人に詳しい方が居れば、入れ知恵される可能性は
多分にあります。

一方的に婚約解消を申し出た場合は、慰謝料の請求をされる場合がありますが
正当な理由があるときは、婚約解消は出来ます。
質問者さんの言う事が正当な理由かどうか見解が分かれます。
一方的な、意見ですから判断のしようがありません。相手の
思いも聞いてみないと、わからないと言う事です。
逆にあなたに精神疾患の過去があり、治っていないようなら
これもまた問題です。
結婚すればいろんなストレスがかかってきます。
今以上のストレスが掛かってくる事だってあり得ます。

一番いいのは、相手にしっかりと自分の気持ちを伝えて
相手にも非を認めてもらい行動を直してもらうか、
円満に双方合意の上で、婚約を解消するしかないでしょう。

それか慰謝料を幾らか払い解消するかでしょうね。
実害がなくても、慰謝料は請求されます。
実害とは結婚の為に支払ったもの
結婚式場の予約とか
結婚の為に仕事を辞めた事による損害。
結婚の為に買った家具
等々。

法律関係の事になるので、ここで質問しているより
弁護士の無料相談に行って、話をされた方が良いと思います。

参考URL:http://allabout.co.jp/gm/gc/63025/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。鬱病は治りましたが、何度も繰り返してますし、彼もそのことは知った上でお付き合いを始めました。
とりあえず彼に今後のことを相談しようと思います

お礼日時:2014/11/28 22:57

請求されないですよ!


そんかことより貴方が私は心配です。お身体大丈夫ですか?
同棲していて、自分が生き生きとできないなら、早く今の彼とはさよならした方がいいですよ。

私も婚約中は色々ありました。
結婚を止めたら良かったのに、それはできなかった。。。
できなかったというか、止めるという選択肢が自分の中になかったです。
沢山の不安材料の中にあった小さな、小さな(私、結婚したら幸せになれるかも?っていう)希望しか見えてなかった。

そして今。。。結婚生活にストレスをかかえ難病指定されている病気を発症しても、子供がいるので結婚生活を続けています。

本当にあのときに婚約破棄していたら。。。と今でも後悔しています。

気持ちを落ち着かせるために暫く彼から離れてみたらいかがです?迷っているならトコトン考えた方がいいです。何が一番大事なのか。。。彼のことを本当に好きなのか。。。

それから婚約破棄を考えても遅くないですよ。

お互いに健康には注意しましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お身体気をつかってくれてありがとうございます。
仕事をやめてから、家事との負担もなくなり、吐き気も治まりました。
まだちょとしたことで吐き気を催しますが。

楽しいこと、辛いこと。あまりにもシーソーに乗ってる感覚すぎて、気持ちがついていけません。
いつもは楽しいんです。ですが、数十年間父のことで苦しんだことを思い出すと、彼もまた父のようにみえてしまい、これから先やっていけるか。不安になりました。

育った環境もあまりに違いすぎて、所詮他人なのだから価値観違うのは当たり前だけど、
あまりにも差があることに気づきました。

結婚してからは遅いんですよね。
短に離婚をしている人がいるので、相談しています。

今の時点で分かって良かったのかな。と思います。
結婚は止めることにします。ただ、なんて言おうか。悩みますね

お礼日時:2014/11/28 21:58

婚約といってもまだ口約束程度じゃないのですか?



双方の親に結婚の意志を伝えて具体的に話が進んでいるのでしょうか?

進んでいなければ、物理的な損害もないので、
慰謝料請求される理由もないと思いますが。

それに、婚約破棄で訴えられるとしても、
そこには理由があり、その理由でどちらに問題があるかという
話の上で始めて賠償があると思います。

ただ、あなたは彼と話し合いしてますか?
何もせずに、改善の要求もせず、
今ある現状が辛くてやめるというのは、
他人と生活するうえで問題あると思いませんか?

ストレスが爆発した状態で冷静に話しできますか?
そんな状態で聞かされたほうは悪気があってやってることではないだろうから
あなたのその形相を見て、微笑みかけながら冷静に話を聞くことなんて
できますかね?

話は、正常なときにするものです。

声を荒げられた相手はそれ以上の大きな声で返してしまいます、
これは普通の行為です。

それに嫌気がさしたら、口を摘むんで無視します。
これも普通の行為です。

我慢するまでためずに、冷静に話が出来るときにしか
話し合いはしてはいけない。

共働きで、自分だけがなぜ家事をしなければならないのか。。。
そんな事ばっかり考えてませんか?

いやなら、相談してルールを決めてください。
別れるかどうかを決めるのはそれからでもいいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
爆発したときは、1時間ほどで治まったので、解決策を相談しようと話し合おうと思いましたが、彼が逆ギレしてしまい、口を利いてくれませんでした。私のヒステリックがいけなかったのですが、、、。


正常なときに話ししても、彼はイライラし始めて、話し合いになりません。

家事も、一人で全部やろうとするからストレスが溜まるので、ゴミ捨て、平日4日くらいですが、お風呂掃除を頼んでいます。お風呂掃除も仕事から帰って、ブツブツ一人でなにかいいながらやってます。

自分の仕事着や、自分の食べた食器、自分でできることは自分でやるように。とお願いしましたが、家事はやらない! の一点張りです。

ただ、メンタルが弱い自分がいけないかもしれないです。
親、兄弟、私、精神疾患にかかっていて、精神科の先生にもまた再発する可能性があることを言われています。

メンタル強ければ、彼を支えられたかもしれないです。
彼のことは本当に大好きなのに、支えられない自分が悔しくて悔しくてたまりません。

病気になったとしても、彼は一緒に乗り越えようと思ってくれない。というのが見えてきました。

このまま一緒にいても、彼に迷惑がかかる可能性もあるし、彼の性格にも耐えられる自信もありません。

今回は結婚は止めようと思います。

お礼日時:2014/11/28 21:50

いやいや、結婚する前に彼の本性が分かって良かったです。



口頭での婚約は実害がない限り払う必要ありません。
別に実害があっても彼が弁護士を立てるなどして法的に損害賠償の支払い命令が出なければ応じる必要もないし。
よほどバカな男ならそんなことして恥の上塗りをしてしまうかも。
    • good
    • 1

婚約って、婚約指輪を交わして結納を済ませたってことでしょうか?それ以外は口約束でしかありませんので婚約破棄とは言いません。


ただし、口約束でも相応の意思表示があり彼を傷つけたなら、彼は慰謝料を請求することは出来ます。それを払うか払わないかはあなたの意思であり意思がなければ裁判になります。理由が正しいか正しくないかは裁判によります。しかしまあ単なる痴話げんかにしか見えません。別れたいなら別れたいという意思を尊重するのが裁判です。
単なる同棲、同棲解消であれば全然問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうこうございます。

結納はやらない予定でいました。
ただの口約束にすぎないし、彼の親達となんどがご飯しますが、きちんと結婚します。と挨拶はしたことありません。
これはただの同棲と考えていいのでしょうか?
でも、彼を傷つけるのは間違いないですね。
人生で1度だけなので、親ともよく相談したいと思います

お礼日時:2014/11/28 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!