
こんにちは。
自転車(スチールのママチャリ。パーツ外し済。)の塗装にチャレンジします。色々なブログ等で塗装方法を参考にさせていただいたのですが、
(1)元塗装の上から紙やすりで水研ぎ後サフを吹く。(この方はアルミのママチャリでした。)
(2)塗装剥離液で元塗装を剥がし、地肌を紙やすりでやすった後サフを吹く。(この方はクロモリのクロスでした。)
と、剥離材を使うか使わないかの2種類見つけ、私は(1)で行いたいのですが元塗装は剥がした方が良いのですか?
もしスキップしても影響の少ない工程であるならばスキップしたいです・・・。
それとカラーは黒のスプレーで吹くのですが、やはり白サフは吹いた方が良いですか?
もしよろしければご回答お願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
古い塗装がくたびれていたり地肌にサビが浮いてるようでしたら全剥離してサビを良く取ってから塗った方が良いです。
せっかく塗り直してもその下からサビが出たり古い塗膜が剥がれたりしたのでは徒労という物ですから。だから自転車再塗装をプロが受ける場合は必ず全剥離をします。(往年の名車のレストアは別ですけど)
全くの新車でしたら既存の塗膜をサンディングしていきなり上塗りでも良いと思いますが。(旧塗装が透けないような色を塗るつもりならサーフェーサーの必要はありません。塗膜が厚ぼったくならないようになるべく薄く仕上げた方が良いです。)
サンディングする前にグリスなどは完全に除去して脱脂しておくことは絶対です。
鉄の場合ですが、全剥離した場合は上塗り塗装の塗り重ねでも良いのですが下地にプラサフを使った方が早いことは早いです。でも素人の場合上塗り塗料の塗り重ねでやる方法もあります。(塗料が1種類で済みますから)
塗り重ねは最低でも下塗り一回中塗り仕上げ計2回の3回は見ておいた方が良いです。
アルミフレームの場合は下地の付着が悪いので剥離せずにサンディングしての塗装という選択もありと思います。
アルミで剥離した場合は地肌にまずアルミ用のプライマーを塗る必要があります。
>せっかく塗り直してもその下からサビが出たり古い塗膜が剥がれたりしたのでは徒労という物ですから。
サビという点は全然考えておりませんでした。1から綺麗さっぱりできるメリットがあるのですね。
ご回答拝見させていただいて、やはり剥離(サビ対策)・プラサフ(確実、早い)・塗料の順がよさそうですね。
まだ塗料を購入していないので、お店での予算によっては塗り重ね方法に変更するかも・・・ですが。(しょせんママチャリなので、と考えてしまいます。)
まぁどちらにしても私にとっては今後の糧になるので、細かいところまで教えていただいたアドバイスを参考にチャレンジしたいと思います。
多数解決案を出していただき本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
スプレー缶での塗装だと思いますので(1)で良いと思います。
ただし研いだ後の脱脂は良く行ってください。元の色にもよりますが、白サフを吹いた方が発色が良くなります。
また塗り残しやムラにも気がつきやすいので塗った方が良いでしょう。
>元の色にもよりますが、白サフを吹いた方が発色が良くなります。
元の色がピンクなので、ムラで黒×ピンクになるよりは失敗しても白×黒になるほうがいいですね。
というより白サフだけはスキップしてはいけない様ですね。
研ぎと脱脂は根気よくいきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車の全塗装でサフは必要ですか? 今の塗装状態はクリアも剥がれてない比較的綺麗な状態です。 足付けだけ 1 2023/01/20 12:35
- カスタマイズ(車) クリア層下の変色補修 2 2022/05/09 17:11
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装について。 リアウイング?スポイラー?の日焼けにより塗装がベロベロに剥がれたのでスプレー缶で 5 2022/05/01 19:04
- DIY・エクステリア ニスによる再塗装 7 2022/08/31 17:16
- 車検・修理・メンテナンス 塗装の仕方とプラサフの削り方 シエンタのスライドドア下部が傷ついたので、塗装を試みてます。 板金が露 3 2023/04/09 08:29
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- 車検・修理・メンテナンス 塗装後の艶 3 2022/04/15 10:23
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 国産車 車のプラスチック部分にアルコールスプレー 7 2022/09/23 20:48
- DIY・エクステリア 浴室のフレキバンの塗装がはげてきてしまいました。自分で再塗装するんですが、スクレーパーでこれ剥がれま 1 2022/09/22 17:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華カーボンハンドルがステム...
-
クランクを10速のままで11速化...
-
dhバーはアルミとカーボンどち...
-
650B×38のタイヤチューブ
-
自転車の通行区分
-
自転車通勤です。
-
私の身長と体重はそれぞれ、166...
-
マウンテンバイクで登山道を走る
-
通勤用自転車を買うのでアドバ...
-
ロードバイク乗り始めて一週間...
-
前回も似た質問をさせていただ...
-
バーテープの巻き方を探してい...
-
ロードバイク用のカーボン用ブ...
-
固定ローラーの購入を検討して...
-
アレスプにネペストの約1300g ...
-
ロードバイク アンダー15万でオ...
-
エモンダALR5 アレースプリント...
-
ロードバイクのチェーン交換に...
-
アサヒの自転車のプレシジョンR...
-
ロードバイクバラ完の費用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パテを溶かす剥離剤は?
-
缶スプレー塗装 缶スプレーで塗...
-
キーパーコーティング剤の使い...
-
カーボンロッドの塗装を剥がしたい
-
アルミ製ルーフキャリアの塗装...
-
PE、ポリエチレンに塗装したい...
-
川に架けられている橋の色に、...
-
ホイールの塗装を落とす!
-
イヤホンとケーブルに色を塗りたい
-
剥離剤?
-
メタリック塗装白化の応急修理...
-
ハードルアー(プラグ)の改造...
-
車の塗装
-
木のテーブルのウレタン塗装を...
-
塗装に関して誰か教えて下さい...
-
クロスバイクを買って4か月目に...
-
自転車の塗装で元の塗装は剥離...
-
MTBのステムの塗装
-
自転車の塗装
-
エアガンと缶スプレーでは塗装...
おすすめ情報