dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちが飼ってるジャンガリアンが喧嘩をしました。とても、酷い喧嘩です。色々調べてみましたけど良くわかりません。
分かりやすく説明してくださる方がいらっしゃったら教えてください。
怪我はこの用になっています。
とても大怪我です。
ジャンガリアンは複数で飼った方が喧嘩しないと、書いてあったんですがこのような怪我はよくあるんですか?
今日帰ってみたら端っこに血まみれで丸まっていました。
今は違う入れ物にいれてます。
ハムスターは全部で7匹います
5匹は子供でした。
4匹と3匹でケージは分けてます。

「ジャンガリアン喧嘩」の質問画像

A 回答 (8件)

んで、どーなったの?


結果いかんいよっては追加の回答ができる。
まさか他のハムさんも未だに同じケージで飼育していないよね?
7匹ならケージは7コ。
獣医は金がかかるしめんどいからほっといたら冷たくなった、ってコースかな?
    • good
    • 4

 いまどき複数で飼えという人がいるわけないと思うのですが・・・。

ネタですか?古本屋で買った大分古い飼育本でも複数は・・・・て書いてあるぞ。40年位前の飼育書でも読んだのですか?
 
 動物の天敵ってタイガイ同種なんだよね。ハムだけじゃなくて犬だって猫だって同種を一番警戒して縄張り争いしているでしょ。えさだって住居だって欲しいものが一番かぶるんですよね。当たり前ですが。あと、動物の行動範囲は2-3キロはあるのでそれくらい用意しないと、広いとはいえない・・・・。
    • good
    • 0

私もジャンガリアンハムスターを買っています


どれだけ広いゲージでも喧嘩は耐えず
日に日に酷くなって行くので
小さいゲージにでもいいので一匹ずつ
入れないとだめです!

ハムスターの喧嘩を甘くみていた私は
一緒に入れた為、一匹亡くなってしまいました。
お写真を拝見したところ
喧嘩で亡くなってしまったハムスターと
ほぼ同じです。
私は病院に行き薬が混じったミルクと
オキシドールをもらいました。
朝昼晩必ず薬を飲ませること。
こまめにオキシドールをぬること。

怪我がひどいのでショック死の
可能性が高くなります。
私のハムスターはショック死で
なくなってしまいました。
ハムスターを扱ってる病院は
少ないですが探して行って薬をもらうのが
一番いいと思います。
怪我をしてから3日もてば
ショック死はまぬがれると
獣医さんに聞きました。
頑張ってください。
    • good
    • 3

で、獣医は何て言った?

    • good
    • 1

あとさ、顔をやられているね。


まぶたがダメでしょ。
獣医に行くのが明日として、たぶん両目とも失明だよ。
ハムは意外に目が効かないけど、やはり失明となるとハンディキャップは大きい。
もし命が助かったら、ケージ内の小物の配置に十分に気を払うこと。

辛い写真だね。
こちらの心も痛い。
    • good
    • 2

>ジャンガリアンは複数で飼った方が喧嘩しないと、書いてあったんですがこのような怪我はよくあるんですか



ガセ。
ハムはたとえ親子・兄弟であっても相手を噛み殺すよ。
ペットショップで血だらけになっているのも見かける。
無知な販売員にかかると悲惨だね。

ケガは大至急獣医に診せること。
ハムってケガには意外に強いから、たぶん助かる。
怖いのは感染症。
抗生剤をくれるはず。

ケージはハムの数だけ揃えること。

>色々調べてみましたけど良くわかりません

繁殖させたんだよね。
厳しいことを言うつもりはないけど、命を預かっているんだから、ハムの習性くらい勉強すること。

獣医に行ったら詳しく聞くことだ。
ついでに飼育しているケージも持っていくこと。
寝床やあげているエサもちゃんとチェックしてもらって。
床にチップはダメだよ。
    • good
    • 2

ハムスターの怪我はどーしたらいいのでしょう


  ↑
動物病院に連れて行くか 家庭で治療するのならマキロンみたいな消毒スプレーでしょうけど

大抵の場合 動物は 自分の唾液で消毒し自然治癒を待ちます

舐める事の出来ない部分の怪我だけ消毒スプレーを使用した方が良いかも知れません




それと・・・ケージが大きいのならば 縄張り争いよりも発情期間近という事も考えられます
    • good
    • 1

ハムスターが成長し ケージが小さく思えて 縄張り争いが起こったものと 推測されます



ケージを 広いのに変える時期なのかも・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとございます(^o^)/
結構大きめのケージに入れてるのですが。
ハムスターの怪我はどーしたらいいのでしょう?

お礼日時:2014/11/29 01:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!