
最近、長風呂でダイエットをしています。医学的に危険があるかどうかご存知の方いたらお教えいただけませんでしょうか。具体的には下記のような方法です。なお私は40歳台前半、男性、体重67キロくらい、身長172cmです。
1 入浴時間等
水温計がないので温度はわかりませんが、終止熱々ではないです。さっと入れる温度ですが、最初の10分は熱めのお湯を足しつづけます。7分くらいすると苦しくなり、10分でお湯を止めたあと、さらに20分くらいは苦しい感じ。その後はちょろちょろ冷水を加えて気持ちを紛らわせます。この30分が経過するとここからはさほど苦しくありません。そのまま90分くらい湯船につかります。なお簡単なジャグジーつきで足にあててます。
2 体重と水分補給
最初の40~60分で0.7キロから1キロくらい減ります。最終的に1キロから1.6キロくらい減ります。終止水とポカリスエットを補給します。合計で500mlか800mlは飲みます。なので実際の発汗水量は2キロを超えているかもです。
3 姿勢
なるべく胸部(心臓)を半分くらいは水面上に出します。ときどき足や頭に水を当て気を紛らわします。
4 効果
体重の減少はもちろん発汗によるもので、風呂上りに水をまた飲んだりすると大分戻りますが、完全にはもどりませんので、少しずつ体重は減ります。入浴中鼓動も早く、負担がかかってますから、相当のカロリーが消費されているのだと思います。
以上のダイエット方法は体への負担が大きいでしょうか。心臓への負担がありそうですが、ウォーキングやジョギングでも心臓バクバクするわけでその点は同じかなという気もします。医学的な観点からのご教示、何とぞよろしくお願いを申し上げます。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
お礼読みました。
>食事制限にくらべるとカロリー消費によるダイエットというのは
>非常に効果が小さいのかなと感じています。
どうも、カロリー消費のことを誤解しているようですね。
消費カロリー>摂取カロリー なら痩せるというのは理解できますね。
例えば、特に運動しなかった場合の1日の消費カロリーをが2000kcalだったとします。そして、普通に食事した場合の1日の摂取カロリーが2000kcalだったとします。
この場合、消費カロリー=摂取カロリーなので、痩せも太りもしません。
そこで、1日500kcal分の運動をすれば、1日の消費カロリーが2500kcalになり、食事を減らさなくても1日500kcal分痩せていくことになります。
同様に、特に運動はせずに、食事を減らして1日の摂取カロリーを1500kcalにしても1日500kcal分痩せていくことになりますね。
このことを正しく理解していれば、食事制限よりカロリー消費によるダイエットの効果が無いなどと言う考え方が、全く理屈になっていないことが分かるはずです。
では、どうして、運動しても痩せないと感じてしまうのかというと、それは、運動で消費するカロリーが、意外と小さいからです。
例えば、先に紹介したサイトによれば、男性、体重65kgの人がジョギング30分で消費するカロリー205kcalとなっています。一方、ごはん1杯のカロリーはだいたい200~250kcal位になります。
つまり、ジョギングを30分しても、ごはんをおかわりしたら、帳消しになってしまうわけです。
反対に、普段ごはんをおかわりしている人がおかわりを止めれば、ジョギングを30分くらいしたのと同じくらいの効果があるということになるわけです。
だから、いくら運動しても、その分食べる量を増やしてしまうと痩せないし、普段食べ過ぎている人は食事を減らせば、比較的楽に痩せられると感じるわけです。
しかし、食事を減らすだけで運動しないと筋肉が落ちてしまい、基礎代謝(=じっとしていても消費するカロリー)が減ってしまいます。すると、ある程度痩せた所でそれ以上痩せなくなります。そこで、さらに食事の量を減らして痩せようとすれば、さらに基礎代謝が落ちるという悪循環に陥ります。そして、食べる量を極端に減らさないといけなくなるので空腹に耐えられなくなり、結局食事を元に戻さざるを得なくなります。そうすると前より消費カロリーが減っているわけですから、前より太ってしまうという結果になります。
しかも、極端に食事を減らせば、栄養不足になり、健康を損ねることにもなります。
だから、食事制限だけのダイエットはお勧めできません。
食事制限は、食べ過ぎないように腹八分目くらいにしておき、あとは、しっかり運動することを心がけた方が効果的かつ健康的にダイエットできるのです。
そのとおりですね。私も運動による効果が「ない」と言うつもりはありません。
回答者さんも書かれているように、毎日30分なり1時間のジョギングという結構続けるにはハードな習慣を持続しても食事制限の効果とくらべると非常に小さいということです。筋肉をつけることも週に2~3回ジムにに行っても、すこし筋肉がつく程度です。過酷ですね。
でも運動はすべきで、筋力もつけるべきですから、なるべくジム行きます。
コメント誠にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お風呂のお湯は温度が高いので、あなたの身体は体温を維持するために発汗しようとして、血管を膨張させます。
入浴中の鼓動が上がるのは血管が膨張して血圧が下がってしまうので、それを調整するためでしょう。
血圧を調整すると言っても、ちょうどいいところでは血圧は止まってくれず、今度は上がり過ぎたりします。
さらに長い時間、湯船に留まったままだと、いくら発汗しても体温は下がってくれず、発汗が止まらないために脱水症状となり、血液の粘性が高くなります。血圧が上下動するだけでなく、血液が流れにくくなるのです。
そうなると心臓と血管の両方に負担がかかります。心臓の方は何十年も働き続けるくらいタフで、おいそれとは音を上げませんが、血管の方はそれほどでもなく、運が悪いと毛細血管が破裂したり動脈瘤で血管がふさがってしまったりといったことが起こり、あまり度を越したことをすると命にかかわる大事故につながりかねませんので、気をつけた方がいいですよ。
なお私(ダイエット成功後標準体重維持、ジョギング毎日一時間しています)も、お風呂で本を読んだり勉強したりするのが趣味で、一時間くらいお風呂に浸かっていることはざら。いつも家内に「男のくせに風呂が長すぎる」と文句を言われています。私の経験からすると、ぬるいお湯なら汗ばむことはあっても心臓がバクバクいうことはほとんどありません。リラックスし過ぎて、うっかり眠ってしまうこともあります。質問者さんの場合、アツアツでないお湯なのに鼓動が早くなるということは、もしかするとどこかに異常があるのかもしれませんね。一度医師に相談されてみるといいかもしれません。
さらに、お風呂で痩せることはない、というのは既回答のとおり。水分が出ただけで、それは何かのタイミングで必ず元に戻ります。心拍数が上がった程度では残念ながら安静時代謝に比べてほとんど消費カロリーは増えません。消費カロリーを稼ぐ鉄則は大きな筋肉をしっかり動かすこと。身体の中で一番大きな筋肉は足と背中にあります。これらは体を重力に逆らって支えるだけのパワーがあるのです。それを使ってやることが一番。
ウォーキングやジョギングが推奨されるのはそういった理由。長風呂・半身浴やコロコロローラー、ストレッチ、部屋の中での筋トレごっこはよく自称ダイエットマニアの女性たちが好む方法ですが、努力はなかなか報われません。
詳細なご教示および貴重な体験談、誠にありがとうございます。
大事故リスクについては何となく予想していたものの、そのとおりですね。やはりこのダイエット方法はやめようと思います。
私は食事制限でしかダイエットに成功したことがないのですが、回答者さんのように毎日1時間ジョギングすればかなり効きそうですね(速足ウォーキングでも効きそう)。そちらへのシフトを考えたいと思います。
背筋が効果的とのこと、参考になりました。ジムでは背筋にも重点を置こうと思います。
心臓ドキドキは、熱いお湯を足し始めて、その後と併せて30分くらいですので、その後はお風呂の適温より高いのだと思います。こんど人間ドックに行ったときに相談しようと思います。
コメント誠にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>入浴中鼓動も早く、負担がかかってますから、相当のカロリーが消費されているのだと思います。
というのが間違いです。
確かにじっとして動かないでいるよりは、多少消費カロリーが増えるでしょうが、運動するのに比べれば全然少ないです。
例えばこちらのサイトを参照すると、入浴で消費するカロリーは、立って読書する時の消費カロリーよりも少ないと出ます。
http://club.panasonic.jp/diet/exercise/mets/inde …
よって、医学的に危険があるとかないとかの前に、そもそも、長風呂に痩せる効果を期待するのがナンセンス。それよりも、散歩程度でも良いからできるだけ運動すべきです。
カロリーを調べる興味深いHP、コメント誠にありがとうございます。
カロリーを消費すれば痩せるというのは科学的に正しいと思うのですが、経験的にはあまりピンとこずなやんでいます。私は食事制限でダイエットに何度か成功しましたが、食事制限にくらべるとカロリー消費によるダイエットというのは非常に効果が小さいのかなと感じています。あるいは、1時間ウォーキング(時速6キロくらい)を毎日するとかでないと効かないのかなあと。
科学的ではありませんが、食事制限以外に効果的なダイエットはない、というのが暫定的な持論なのですが、いかがでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 病院・検査 医療関係者や医療、体のしくみなどに詳しい方に質問です。 サウナについてです。 今までサウナに50回く 1 2023/02/16 12:06
- ダイエット・食事制限 トレーニーの方にしつもんです!!ᕙ( 'ω' )ᕗ 体重が増えすぎて、デブの領域に達していたので現在 4 2022/07/27 19:03
- ダイエット・食事制限 顔のむくみがとれないです。 約164㎝ 59.7㎏の20歳の女です。 顔が常にぱんぱんに膨れ上がって 3 2023/01/10 23:32
- 温泉 サウナに詳しい方に質問です。今までサウナに50回くらいは行ってるのですが、この前初めてサウナ後の水風 5 2023/02/16 12:00
- 電気・ガス・水道 古い氷 4 2022/09/28 22:23
- ストレッチ・体操・エアロビクス 筋トレ 増量減量 水膨れ 腰痛 マラソンランナー 2 2022/04/23 03:41
- ダイエット・食事制限 ダイエットでの停滞について 155cm 51kg(体脂肪28.2%) 18歳女 筋肉 34.2kg 4 2022/12/09 14:28
- お酒・アルコール 友人の飲酒量につきまして 毎日の飲酒量 ・500缶ビール 3から4缶 ・焼酎ボトル750ml 3分の 5 2023/06/10 17:26
- 電気・ガス・水道 屋外に設置してある瞬間湯沸かし器の各配管の凍結防止について 2 2023/01/22 13:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイエットで、朝たべて昼食べ...
-
ポテチいっぱいだけ食べてたら...
-
もの凄く過食したのに逆に痩せ...
-
中学生の一日の摂取カロリーっ...
-
小学4年生(春から5年生)で身...
-
お昼ご飯食べた後、写真のケー...
-
白米 0.8合のカロリーを知りた...
-
GoogleFitに表示される一日消費...
-
バットの素振りの消費カロリー
-
1日800カロリー以下しか摂って...
-
同じ距離を移動するのに、自転...
-
お酒は太らないって本当なので...
-
■カロリー低いけど、炭水化物っ...
-
中3男子です。2日連続でラーメ...
-
一食でご飯300g食べたら太る?
-
貧乏大学生です。毎日食事では...
-
1度の食べすぎが元に戻らない
-
カロリー計算について質問です...
-
グリーンスムージーのダイエット
-
ダイエットをしているのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットで、朝たべて昼食べ...
-
もの凄く過食したのに逆に痩せ...
-
同じ距離を移動するのに、自転...
-
1日800カロリー以下しか摂って...
-
白米 0.8合のカロリーを知りた...
-
GoogleFitに表示される一日消費...
-
一食でご飯300g食べたら太る?
-
1500カロリーでも太る...
-
一日一食ドカ食い(1400カロリ...
-
ウォーキング
-
バットの素振りの消費カロリー
-
小学4年生(春から5年生)で身...
-
一日に1800kcalもとってしまい...
-
披露宴の料理
-
貧乏大学生です。毎日食事では...
-
入院でかなり太ったのですが思...
-
資さんうどんのカロリーを知り...
-
筋トレについての質問です。 身...
-
1日350kcal以下でも太ります
-
お昼ご飯食べた後、写真のケー...
おすすめ情報