
佐川急便は「配達日時指定」や「配達日指定」を利用しても指定した日時通りに配達しない企業なのでしょうか?
私はネットショッピングで商品の注文時に「配達日時指定」を利用することがあるのですが、佐川急便は指定した時間帯通りに届いたことがありません。(指定した時間帯より早く届いたのが3回と2時間遅れが1回)
指定した時間帯通りに届かないことは佐川急便へ連絡しているのですが、昨年末と今年の3月にはショップ側が設定した「配達日指定」より1日遅れで届きましたし、11月には「配達日時指定」が「11月12日」になっている荷物が「11月11日」の午前中に届きました。
私が住んでいる地域から少し離れたところに住む友人は「佐川急便で夕方に届くようにしていた荷物が午前中に届いた」と話していましたし、他の友人は「佐川急便の配達で『配達日指定』をしていた荷物が1日早く届いた」と話していたので私以外にも同じ経験をしている人は多いと思います。
私は今まで、「配達日時指定」や「配達日指定」を利用して、指定した時間帯通りに来なかったりしたら「指定した時間帯に来なかった」とか「指定した日に届かなかった」というのを佐川急便へ連絡しているのですが、改善されたような感じはありません。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
私は、ネットショッピングで、佐川が配達担当のところを利用していますが、配達日時指定は、必ず守ってくれましたよ。
しかも、配達直前に、必ず配達人の方から、「これからお伺いします、よろしいでしょうか」という、電話を入れてもらえます。
一方、ヤマトは、再配達日時を、守ってくれないことが、しばしばありました。
まだ、ネットなどが無かった時代、水曜日に、不在通知が投入されていて、そこに記載の配送センターに電話で、「土曜日の午後に配達してほしい」と依頼しても、木曜日、金曜日に再配達され、その都度不在通知が投函されています。
このサイトでは、どうして佐川の評判が悪く、ヤマトの評判が良いのか、全く理解に苦しみます。
もっとも、ヤマトも、最近では、メールで再配達依頼を受け付けるなど、対応が改善されましたが。
佐川よりも、ヤマトよりも応対が悪いのが「ゆうパック」です。
私の自宅には、郵便局に近いため、再配達でなく局への引取を利用していますが、その場合、事前に電話しないといけないのです。
しかも、その受付が、18時(午後6時)まで。
これでは、仕事のある日は、翌日でなければ、電話出来ません。
まだ、旧郵政省時代の「親方日の丸体質」を、引きずっている感じがしてなりません。
No.8
- 回答日時:
お礼を有難う御座いました
回答No.7です
No.1回答者様の如く御心の広い方もいらっしゃるようですが
私は納得できません、業者寄りの方か当該行社の社員かと見紛います
発送側や受け取り側が有って初めて成り立つ業種ですので
遅配や速配は有ってはならない事です
宅配便はクロネコが先発業者ですしそれだけプライドとモラルを大事にしているのだと思います
私はなるべくお客様大事に思ってくれるクロネコにお願いする様にしています
貴方もそうなさっては如何でしょうか。
2回目の回答ありがとうございます。
指定した時間より早かったり遅かったりするのが1回や2回なら「どこかでミスがあったかな・・・」とか思うのですが、指定した時間帯より早く来たのが3回とか指定した日より遅く来たのが2回など、何度もあると困ります。
私自身、自分が出す荷物なら他の宅配業者さんへ頼むのですが、ネットショッピングで商品を注文したらショップ側が指定する宅配業者になって私が選ぶことができなかったりします。
No.7
- 回答日時:
正に貴方の仰る通りです
私も度々被害に遭っています
貴方の場合は早く着いたのでまだ罪は軽いと思われますが
しかし、約束の日時でなければ同罪です
例を上げると
同日同時間に着く様に指定した二つの荷物
一つはクロネコ便、もう一つは佐川(約束守らない)でした
当日台風が近付いているにも拘わらず、クロネコ便は正確に指定時刻に到着
佐川は翌日の別時間(指定よりもずーと遅れて)連絡もなく配達されました
配達されなかった佐川の営業所へ電話すると営業時間内なのに
「本日の営業は終了しました、明日は9時から営業です、時間内におかけください」の自動アナウンス
明日の午前9時きっかりにかけると「本日は営業を終了し・・・・・・・・・」と同様のアナウンスでした
9時10分にかけるとやっと電話に出て事情を言うと「天候のせいで仕方がない・・・・」と言い訳ばかり
「あぁ、そうですかクロネコは昨日指定時間に着きました」と言って電話を切りました
今思い出しても腹が立って仕方が有りません
御質問者の貴方に私の怒りをぶちまける回答(?)になりましたごめんなさい
私はあなたの様な事が何度も有りましたのでその都度苦情を申し入れましたが改善が見られません
佐川の場合はあきらめた方がいいのでと思います。
回答ありがとうございます。
同じような経験をされたようですね。
私は昨年末にクロネコヤマトは「配達日指定」をした荷物が指定した日に届き、佐川急便は同じ条件で1日遅れで届きました。
私も佐川急便へ連絡すると理由を言って謝罪するばかりでした。
No.5
- 回答日時:
佐川に限らず ネコでも よい加減な時があります 会社より 従業員個々のの素質ですな
回答ありがとうございます。
「従業員個々の素質」とのことですが、それでもクレームの連絡をしても改善をしないのはおかしいと思います。
No.4
- 回答日時:
佐川急便のテレビCMを観た事があるでしょうか?
信用ある会社ならばあそこまで誇大な表現はする必用が無いと思いませんか。
それだけデタラメな会社です。
だから企業イメージを上げようとしているに過ぎないCMであって、その内容通りになるのかは?物ですが。(笑)
配達日指定も配達時間もデタラメすぎます。
荷物追跡に於いて、朝8時に『配達に出ました』となっていても、その日に配達されないとか夜に持って来たりとか、
通常ルートで通常通りに回っていれば午前中に配達されるエリアでさえこれですからね。
ネット通販などでは料金が安いから佐川を利用するのでしょうが、消費者側にとっては確実な宅配業者を選択して貰いたいです。
佐川急便は配達時間だけではなく荷物の取扱も乱暴です。
梱包箱が潰れていたり圧力で梱包箱の口が開いていると言う事もザラですし、10年ぐらい前に佐川に勤めて居た人の話によると、
荷物の紛失も多いらしいですしね。
クレームは配達を担当している地域店にでは無く本部の方へ行いますが、その時は地域店の店長が飛んで来て
何だかんだ謝って帰っていきますけれど、改善はしないですね。
それにハローワークの求人情報を見ますとしょっちゅう募集している印象が強いので、それだけ人の出入りも多いのでしょうから
いつまで経っても良くなる事は期待出来ないでしょう。
回答ありがとうございます。
佐川急便のCMは見たことがありますが、内容的には「?」という感じです。
私は前にショップ側へ「配達日時指定の商品が届かない」と連絡して佐川急便側へ連絡をしてもらったことがありますし、私自身も佐川急便のホームページにある「問い合わせフォーム」を利用して「配達日時指定をした荷物が指定した時間帯に届かない」と連絡をしたことがあるのですが、佐川急便は指定した時間帯通りに届かないし、指定した日より1日遅れだったり早かったりするので改善はしないように思います。
No.3
- 回答日時:
昔、配達する側(つまり世間でいうところのショップ側。
ショップではありませんでしたが)の会社にいたことがありましたが、時間指定してお客さんに届けなきゃいけないときは必ずヤマト運輸でしたよ。ヤマトさんのほうが(法人だと)高いんですけどね。その後別の会社に移り、そこでは毎日定時に荷物を取りに来る契約になっていたのですが、来ないことがちょいちょいありましたよ。
だから米倉涼子さんのCMで、「お待ちください!サガワ、という手段があります」とやってたときは思わずお茶の間で「ねーよ!お宅だけは絶対ねーよ!」とツッコんだのですが、どうも日本中の人たちが「ねーよ!」とツッコんだようです・笑。
回答ありがとうございます。
私の経験上、同じ条件(同じ時期に「配達日時指定」を利用する)での配達で一番いいのはヤマト運輸です。
昨年末に「配達日指定」で佐川急便とヤマト運輸の双方で荷物の受け取りをすることになったのですが、佐川急便は1日遅れで届いてヤマト運輸は指定した日に届きました。
No.2
- 回答日時:
言い方が多少雑になりますが
あくまでも受け取り側はお客様ではありません。依頼元がお客様ですから。
そのネットショップへ苦情を出しましょう。
受け取り側からの苦情は「参考程度にご意見伺います」程度でしょうね。
どの業者でもありますが、どうしても都合上遅れる(早まるのはあまり聞かないですが)場合だってあるでしょう。
回答ありがとうございます。
私は前にショップ側へ「配達日時指定で注文をした商品が届かない」と連絡したことがあり、ショップ側から佐川急便へ連絡してもらったこともあるのですが、佐川急便は改善されていません。
No.1
- 回答日時:
特定業者の名を挙げていますが、言われる業者以外でも日時を守れない業者も有りますし、その業者でもきちんと指定日時を守って居る事も多くあります。
少なくとも、私は何度かその業者を納品業者での都合で利用されたことが有りますが、配達日時は守られて居ました。
指定日時より早く成る事は必ずしも悪いことでは無く、留守の場合でも連絡票が届けられますので、再度配達日時を連絡すれば良いとも思います。
特定の業者だけの名を挙げるのであれば、他の業者の実態も確認のうえでするべきで、この様な質問は特定業者非難と取られかねませんよ。
回答ありがとうございます。
「他の業者の実態も・・・」とのことですが、「配達日時指定」を利用するのは受け取る側の事情もあるので守らないと困りますし、私が今までに利用した宅配業者さんの中では佐川急便だけが100%の確率で指定した時間帯通りに届きません。
昨年末に「配達日指定」の荷物を佐川急便とヤマト運輸の2社で受け取ることになったのですが、佐川急便は指定した日より1日遅れてヤマト運輸は指定した日に届きました。
他の宅配業者さんは指定した通りに届いて佐川急便は指定した通りに届かないというのはおかしいことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 オンラインクレーンゲームの配送について 2 2022/08/24 01:28
- 郵便・宅配 佐川急便の配達予定日が4日後なのですが… 4 2022/07/16 21:36
- 郵便・宅配 心当たりがない配達通知 4 2023/07/11 19:59
- 郵便・宅配 今日届く予定ですが、中々届きません 佐川から今日荷物届く予定なのですが、 中々届きません。佐川急便の 1 2022/06/13 15:07
- 郵便・宅配 佐川急便の代引きで東京に昨日午後2時に発送ました。いまは関西中継センターにあります配達時間指定で午前 3 2023/01/24 07:09
- 郵便・宅配 運送会社について教えてください。 郵便局、ヤマト運輸、佐川の中だと、どこが丁寧な配達でミスが少ないで 6 2022/12/13 21:58
- 郵便・宅配 佐川急便の時間帯指定配送について教えてください 1 2022/09/15 17:29
- 郵便・宅配 ヤマト運輸コレクト便の受け取りについて 1 2022/11/02 04:27
- Amazon Amazonで今日の午前中に配達予定だった荷物まだ届いていません。日時指定便分の料金を払ったのですが 3 2022/04/02 14:56
- 郵便・宅配 Amazonでオナホを購入したのですが 親がいない時に届くようにしたいのですが 購入時に日時指定がで 2 2022/05/15 21:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅配業者のドライバーの嫌がらせ
-
名字が違っていても、住所が正...
-
宅配便の依頼主が本人なのですが
-
ヤマト郵便がよく一日予定日よ...
-
宅配便の配達員さんへの挨拶 先...
-
会う予定を先延ばしにされる
-
居留守ってそんなに悪い事?!
-
中国からの荷物が届きません。 ...
-
宅配業者が家の中に入ってきた
-
電車の網棚に乗っている他人の...
-
宅配便ドライバーの方が、勝手...
-
同じ人が毎回宅配してくれます
-
新幹線にお魚ちゃんは持ち込め...
-
元カノが荷物取りに来なくて、...
-
8時前に届いた宅配便
-
クロネコヤマトの宅配便紛失に...
-
ゆうパック、宅急便は下の名前...
-
2週間後に配達日を指定できる...
-
「邪魔」の敬語は?
-
宅急便で送り先の住所が間違っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅配便の依頼主が本人なのですが
-
宅配便ドライバーの方が、勝手...
-
名字が違っていても、住所が正...
-
ゆうパック、宅急便は下の名前...
-
西濃運輸で複数個送る
-
宅配便の配達員さんへの挨拶 先...
-
ヤマト郵便がよく一日予定日よ...
-
中国からの荷物が届きません。 ...
-
8時前に届いた宅配便
-
意味を教えて下さい!
-
「胸に一物」と「腹に一物」
-
同じ人が毎回宅配してくれます
-
会う予定を先延ばしにされる
-
元カノが荷物取りに来なくて、...
-
本日、居住確認というハガキが...
-
不可解な旧住所住人の荷物受け取り
-
宅急便屋さんが発送先を間違っ...
-
同棲している場合の郵便物など...
-
ヤマト運輸サービスセンターの...
-
佐川急便用語2
おすすめ情報