アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

物置を購入し近々設置予定ですが、設置について教えてください。
設置場所は北海道で、自宅の畑に設置します。
つか石を使うので、ブロックとつか石によって物置が支えられると思いますが、基礎の工事をしていない畑に設置するため、畑の上に直接ブロックを設置するより、畑の上に板か何かを設置してその上にブロックを載せた方が、不当沈下防止になるかなと思うのですが、如何なものでしょうか?
ただ、凍上の事を考えると、板のようなものを設置してしまうと、つか石やブロックだけの時より、板が長い分まともに凍上の影響を受けるかもとも思えるのですが、沈下と凍上を考えるとどのようにしたら良いでしょうか?
ちなみに、凍上防止のための基礎工事や、砂利の置き換えは予算がないため出来ません。
やるとしても、ブロックの下に長い板を設置する位です。
つか石とブロックだけの方が良いのか、板を設置した上にブロックを置いた方が良いのか、物置を所有している方の意見を聞かせてください。
また、物置内の床の部分に、湿気防止のために板か何かをひこうと思っているのですが、どのような板をひいたら良いでしょうか?

A 回答 (3件)

簡単にされるのでしたら束石の下の土を改良するといいでしょう。


30cmほど掘り返して出た土にセメントを混ぜて元に戻します。
これだけでもかなり硬い地層になります。
重量があってどうしても不安ということであれば捨てコンクリートを施行すればいいでしょう。
同じく地面を30cmほど掘り下げます。
掘り下げた地面を足で踏むなどして締固めて、その上にコンクリートを撒きます。
地面と接する面積が束石だけよりも格段に増えますから安心できます。
更なる安心感を求めるなら掘り下げる深さを50cmにして砕石を撒きます。
そして踏んだり棒で突くなりして砕石を締め固め、その上にコンクリートを撒けば鬼に金棒です。
なにしろ家の基礎と同じ構造ですから。
家の基礎の場合は撒いた捨てコンクリートの上に50cm程度の基礎を立ち上げます。
倉庫程度のものでしたら基礎の部分は束石で十分でしょう。
調質についてもそうです。
家と同じようにすれば湿気が充満して困るということはありません。
合板などの木材や石膏ボードなどには相当程度の調質作用があるものと思います。
合板を床に敷いたり壁に貼り付けたりするだけでも全然違うと思います。
合板下地の上に床材を貼ったり石膏ボードを打ち付けてクロス壁紙でも貼れば内装の材料的には家と同じものになりますから、家の中に保管するのと同じような感覚で物を置くことができるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく回答を頂いたのに、お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
諸事情があり、回答をする事が出来ませんでした。
色々な工法を検討して頂いたのですが、結局お金不足でつか石だけになってしまいました。
ただ、今後の建て替え等の参考にさせて頂きたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/01/04 16:51

凍結による浮き上がりや流動防止は、理論的には凍結する土層の下まで基礎工事またはそれに代わる


処置をしないと対策はできません。

また不等沈下を防ぐのは、(中へ入れる収容重量に関係しますが)なるべく4点支持になるように考え、
そのブロックの下に工作をすることです。

現状からは杭を打って頭の水平を出し、ブロックや束石を載せるくらいしかないでしょう。
しかし、これだけでは小屋の風対策が出来ていませんから、別に転倒防止を考えてください。

ご当地の気候はよく存じませんが、温度差のため確実に湿気の変化も起こります。
従って、内装の板よりも断熱化・密閉化を考えるか、通気性を上げるのが利口ですが、
費用が難点です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答を頂いたのに、お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
諸事情があり、回答をする事が出来ませんでした。
色々な工法を検討して頂いたのですが、結局お金不足でつか石だけになってしまいました。
ただ、今後の建て替え等の参考にさせて頂きたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/01/04 16:51

床下からの湿気が一番の強敵です



良いかどうかはわかりません、皆さんの意見を聞いてください

(1)ルーフィング材(屋根の瓦の下に敷く防水シート)を砂の上に敷く
  出来れば2重に 砂は事前に、ルーフィング材の破れ防止のため

(2)その上に足場板を敷き詰める、足場板には事前に腐食防止塗料の
キシラデコールを 裏、表に2回塗りする

(3)その上にブロックを敷いて土台にする

倉庫の床板は裏表を組み立て前にサビ止めを、床から10センチと
屋根周りは組み立て後にサビ止めを塗った方が無難でしよう

いずれも価格は意外に安いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答を頂いたのに、お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
諸事情があり、回答をする事が出来ませんでした。
色々な工法を検討して頂いたのですが、結局お金不足でつか石だけになってしまいました。
ただ、今後の建て替え等の参考にさせて頂きたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/01/04 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!