
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
昔の赤外線フィルム方式の物ですと36枚撮りなので、
36枚撮影されるとそれ以上は写りません。
現在は赤外線フィルムは入手困難となっており、
全てデジカメ方式。
基本の動作設定は24時間常に可動。(メンテナンス等を除く)
伝送でデータが送られるので、
撮影枚数に制限がありません。
超過速度の閾値として高速道路では免停対象の速度領域の速度超過以上を
検知撮影しています。
首都高速の9号深川線では、移動式オービスが時々出ています。
(白いワンボックスに搭載したもの)
湾岸線は指定速度80km/hですが、深川線は60km/h。
110km/h(50km/h超過)未満では作動せず、
113km/h(53km/h超過)できっちり記念撮影されたことがあります。
速度を検知する方法は、
レーダー波の方式。
ループコイル方式。
光電管方式。
があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/12/03 19:41
うお!なるほどーーー
>超過速度の閾値として高速道路では免停対象の速度領域の
>速度超過以上を検知撮影しています。
だから大丈夫だったんですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
フィルムのオービスもまだあり、フィルム切れもある。
ダミーで設置しているオービスもある。
オービスが設置してある道路は一般道で速度が出やすい(50km/h~60km/h規制)か、高速か有料道路になると思います。
一般道でも20km/hオーバーくらいでは動作しません。
高速の場合、悪天候で速度規制が出たとしても、元々の速度規制+40km/hくらいです。
動作しているところであれば、24時間動作ですよ。
決まった時間だけ動作するなんてことはありません。
No.4
- 回答日時:
予算が付かなかったのか、実家の近くに設置された時から箱だけのダミーという所があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オービス??赤のランプが道路...
-
一般道のオービスで真横から白...
-
ドラレコでオービスの光は録画...
-
オービスが反応?(オービス機器...
-
オービスに取られた?
-
右折専用レーンを直進してしまった
-
高速でのスピード違反
-
名阪国道を利用される方!教え...
-
オービスの光り方
-
LH(オービス)の回転灯
-
オービスって、、
-
高速道路のオービス作動速度
-
レーダー探知機について質問で...
-
オービスに撮られたか確認でき...
-
オービスの光ったとき
-
はじめまして。関越自動車道、...
-
こんにちは。18歳女です、 昨日...
-
赤ちゃん乗ってますのステッカ...
-
交通違反での審査請求について
-
右左折の時の合図は、30m手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般道のオービスで真横から白...
-
高速でのスピード違反
-
ドラレコでオービスの光は録画...
-
このタイプのオービス(LHシステ...
-
レーダー探知機について質問で...
-
オービスの光る位置
-
名阪国道を利用される方!教え...
-
コムテックのレーダー探知機で...
-
オービスの光り方
-
オービス??赤のランプが道路...
-
オービス、LHシステムの光について
-
オービス(LHシステム)の光り...
-
オービスの光り方 みなさんの...
-
加古川バイパス上り線でオービ...
-
オービスが反応?(オービス機器...
-
可搬式オービスで撮られたこと...
-
高速道路における移動式オービ...
-
右折専用レーンを直進してしまった
-
LH(オービス)の回転灯
-
国道23号線を名古屋から安城...
おすすめ情報