dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お線香を焚きたいのですが猫を飼っています。
精油の成分が猫には毒だと聞いて購入はしたもののまだ一本も焚いていません。
お線香は日光東照宮の白檀と東寺のお香です。
精油はアロマオイルに入っていると聞いたのですが、アロマ系の
お香にも入ってるとも聞きました。
お寺や神社で売っているお香には精油は入っていないのでしょうか?
調べてみたのですがよくわからなかったのでこちらで質問させていただきました。

A 回答 (3件)

5匹の猫の飼育経験者です。



まず、危険なモノを本能で逃げる、のであれば、食中毒を起すことも、精油で肝臓の数値を悪くする猫さんもいないはずですが、そんなコトはありません。

さて、猫さんの肝臓には、グルクロン酸と毒物などを結合して対外に出す能力がありません。
このため、精油の中の何かの成分を代謝できず、体内にたまる、と言われています。

私が以前調べた限りでは、正直、どの成分が、グロクロン酸との結合するのかが、分かりませんでした。
ただ、植物成分で猫さんに有害なものも多く、精油やお香などは、何が入っているか表示されていません。

そのため、どの精油、お香が有害成分を含んでいるか判断できません。
しかし、それを言えば、家での芳香剤、消臭剤なども、無害かはわかりませんが、経験則で体調を悪くした猫さんがいないので、使っています。

アロマやお香も頻度を少なくして、楽しんだ後は、素早く換気。
年に一度のワクチンの時に、血液検査もしてもらう、で問題がなければ、あまり気にしなくていいのではないでしょうか。

ちなみに、23歳で亡くなった子は、お線香の炊かれたお仏壇の部屋が好きでした。
    • good
    • 29
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。

23歳とは長生きですね…!
猫の様子を見つつ自分の趣味も楽しみたいと思います。

お礼日時:2014/12/13 00:32

私は犬を飼っていますが、毎日お線香を点けていますよ。

まぁでも犬と猫は違いますが。

もう一人の人が書いてある通りですよ。猫が危険と感じたら、そこから逃げます。

やりたいのならやるし、猫の為にやらないのならやらなければよい話です。

自分がどうかですよ。

この回答への補足

私が聞いてるのは成分がなにで、それは猫に害があるかどうかです。信じるとか信じないとかそういうことではありません。

補足日時:2014/12/05 13:38
    • good
    • 1

まずは あなたが 



猫と線香の どちらが大事か・・

線香が猫に危害があるという事を信じるか信じ無いか・

この2点が重要で 線香の成分に何が(今回の場合 精油ですが)入ってるかってのは関係ない気がします

そして 動物の本能で 危険を感じたら逃げる・・という事が解かってるなら そんなにビクつく事なんてありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!