dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動物大嫌い、犬は大の苦手だった私が愛犬を飼い始めて一か月。こんなに動物は可愛いものかと毎日格闘しつつ、可愛い姿に目を細めてしまう日々です。
今まで興味すらなかった動物虐待ニュースに涙し、愛犬だけではなく他人様のわんちゃんも可愛くて仕方ないほど!こんなに自分は優しかったのか(自分で言うと恥ずかしいですが…)とビックリしています。毎日しっかり見ているつもりなのに、わんちゃんの成長の早さに喜びつつ、大人になってしまったら寂しいような気もして複雑です(笑)。これでは私の方が分離不安になってしまいそうです。
愛犬家、愛猫家の皆様はご自分が産まれた時からやはり動物好きでしたか?わんちゃん、ねこちゃんを好きになったきっかけや、私のように飼ってから自分は変わったという方のお話を聞かせて頂ければ幸いです。
皆様からの親ばか(失礼!)な話を聞き、犬バカになった自分にエールを送りたいです!お時間のある時にでもご回答お願いします。

A 回答 (10件)

私も同じです!犬嫌いの愛犬家★



犬に噛まれた小4からずーっと苦手でした(>_<)
もともとそんなに好きではなかったんですけど。。。
(猫に追いかけられた事があり、猫はもっと苦手です!)
虫も全然ダメです!バッタなんて飛んできたら発狂します。。。

でも2年程前に、Mダックスを飼い出してからコロッと豹変(●^o^●)
ってゆっても、飼う事には大反対してました。
絶対面倒見ないから!散歩も行かない!何もしない!って言う事を条件に、飼ってもいいよ。。。と渋々了解したんですけど。
家族の誰よりも、ペットショップに子犬見に行ったり、初めての体験なので本を買ったり、犬を飼ってる人に話を聞いたり。。。
一番必死になってました!!!(>_<)
買った本に載ってる子犬が可愛くて!可愛くて!
ペットショップで見た子犬が可愛くて!可愛くて!

犬嫌いでも、ガラス越しだと平気だったようで、可愛い目も見ていたらすっかりやられちゃいました!
さっさとアレコレ決めて。家族の意見を聞かず買っちゃいました!
こんなに変わるもんかなぁ~って思ってます!(^o^)丿
もう一匹欲しい!って思ってるし。

でも、散歩に行く時はなるべく犬が居ない所に行きます。。。
大型犬はまだどうしてもダメで・・・。
うちのワンコと友達になろうとして寄ってきてくれるようですが、
何度も飛び掛られて、吠えられて。。。
苦手なニオイが出てる?!って不思議に思うくらい・・・。
なので、子犬・知り合いの犬(子犬)しかまだ触れません!!
まぁ、そこは徐々に頑張るつもりです。

犬を飼い出してから、犬の出るテレビほとんど見てます!
写真もガンガン撮ってます!
その為に、カメラも買ったし!
雑誌も結構買ったりしてます。
モチロン!服も買ってます!!(典型的な親ばか?!)

本屋で自分の飼い犬が亡くなった話の本を見つけ、
思わずその場で泣きそうになりました。
絶対嫌だと思いながらも、犬にハマりすぎてる自分に怖くなってた時でもあったので買いました。たまに読んでます。まだまだ泣けてくる。。。
ウチのわんちゃんも絶対そうゆうときがくるから、それまで楽しくいっぱい遊んであげよう!って思ってます☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
私と同じような方がいらっしゃった!!!読んでいて思わず涙してしまいました。
私もいろんな雑誌を買いあさり、ネットで検索しまくり、愛犬家の友達の話を聞き…。飼い始めた今でも病気の勉強や躾の勉強に張り切ってます!ちなみに私も洋服買いましたー♪(同じく典型です。。。)本当に、こんなに可愛い命があったのか!って感じです。世界観が変わりました(笑
まだ3か月のこの子もいつか旅立つ時が来るんですよね。大切で、毎日1秒でも目を離したくないと思いつつも、いつかその時が来たらこの腕の中で安心して寝かせてあげようと思ってます。気が早過ぎで恥ずかしい限りですが…。私もまだ気軽にはよそ様のわんちゃんには触れないですが、この子を機に自分も成長できそうな気がしてます。
心温まるエピソードありがとうございました!

お礼日時:2004/06/08 17:44

私も全く同感です。

母の(74才)老化防止の散歩にと飼い始めたのですが、一緒に散歩に誰が行くか家族で争っているようなところがあります。また、犬を連れていなかったら通りすがるだけの他人から「家に入って、うちの犬と遊ばせて行ってください」とか犬を飼えない人から「散歩に一緒に行きたいから、時間とコースを教えてください」と言われたり、地域のコミュニティに一役かえているようで、うれしいというよりありがたいです。こんな生活があったのかと。手の焼けるときは泣いていましたが、疲れて一緒に眠ってしまったときはうれし泣きです。仕事にもはりが出来ました。今はワンチャン同士遊ばせるのを遠慮している人に「吼えても恥ずかしがらずに入ってきてください」と、以前、私がしてもらった親切を新しい飼い主さんたちに言えるまでになった自分が信じられません。(ここまでになれるなんて、うちの犬、犬の着ぐるみをきた人間じゃないかとまで思えたりします)私も同じ、犬バカですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
素晴らしい地域コミュニケーションですね!わんちゃんが心の潤滑油になっているようで、憧れます。そして受けた恩をきちんと返すyonakiさんも素晴らしいと思います。
きっかけはなんで有れ、わんちゃん、にゃんちゃん限らず人間だけではなし得なかった事を可能にしてくれるなんて、すごい才能を動物は持ってますよね。うちの愛犬も来月には散歩デビューできるかな?その日が来たら諸先輩方にアドバイス頂いて、愛犬共々仲間を増やせればと思います。
飼い始めて本当に楽しいと思うとともに、その責任の重さを痛感してます。大事に大事に日々、愛犬との時間を過ごしていきたいと思います。私も本当に犬バカですよ~!

お礼日時:2004/06/10 13:51

初めまして(^.^)


基本的に私も昆虫以外は生き物全般けっこう好きですね。

猫との暮らしで一番変わったのは、同居人でした。
私は犬猫両方好きですが、大人になってからは
猫のほうが好きで、同居人は犬派でした。
一緒に暮らすようになって猫を迎えたのですが、同居人
の豹変振りに驚きました。

同居人もすっかり、猫派になったのです。
私自身も、一緒に暮らすまでは猫との生活に不安も
ありましたが、一緒に暮らしてからは、なんであんなに
悩んだんだろうと思うくらい、今の生活は充実して
います。もっと早く暮らしても良かったですね。
同居人は、本当に猫たちに(もちろん私もですが)メロ
メロで、普段の職場等での立ち居振舞いからは想像でき
ないくらいの変わりようです(笑)
赤ちゃん言葉まではいきませんが、言葉遣いも表情も
ゆるみっぱなし。肉球触り放題です)^o^(

・まず、やはり『働く』ということにやる気が出ました。
この子達は、私たちが養わなければ生きていけないのだと
思うと、何があっても、がんばって一緒に暮らそうね、と
いう気持ちになりました。
・そして、猫が我が家に来る前は、『寝室だけは出入り
禁止』にしようと話し合いをしていました。二人とも
ハウスダストに弱いので、布団だけは猫の毛に犯されない
ように、と思っていました。が、そんなことはダメでした
よ~。寂しくてできませんでした。今では冬、布団の中で
腕枕をしてあげて寝るのが最高の幸せです(^o^)
・毎日何回も『可愛いね~』を連発。だってカワイイんで
すもの。
・人間は節約していても、なぜか猫たちには気前が良く
なってしまう私たち。(なんでだろう…)人間のシャン
プーは700円なのに、猫のシャンプーは4000円!
しかも量が少ない…。
・同居人との会話がやはり多くなった。ケンカがたぶん
減っていると思う。猫と離れるのが辛いから、別れられ
ないと思う。(子供感覚なんでしょうね)
言い争うと、猫たちが不思議そうな目で見るんですよ。

昔は、きっと捨て猫がいても、猫好きな私でも多分
その場を通り過ぎるんじゃないかなぁと思いますが、今は
たぶん、そんな状況になったら獣医さんに連れて行くこと
は間違いないでしょうね。道路に猫が飛び出してきたら
それをよけて事故しそうですし。
もともと猫好きだったにしても、今までは『他所のおたくの猫ちゃん』という認識しかなかったのですが、自分自身
一緒に暮らしてからは、他所の猫も気になるし、可愛いし
ほっとけないんだろうなぁと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
もう、大笑いしてしまいましたー!!私達と一緒ですー。
自分達のシャンプーなんて、ドラッグストアで買う安いものですが、愛犬ように先日1本2000円のシャンプーを買ったところです(笑)。量、少ないですよねー!でも低刺激とかかかれると少しでも良いものをって考えてしまいます。私の場合、逆に昆虫というか虫が大丈夫になりました。愛犬が間違って口にしたり刺されたりする前に確実に排除してしまいます。殺生ですが。掃除も愛犬の為に、って感じですね。
わんちゃんは一緒に寝ると飼い主より上位になってしまう、と聞いたので、最初はゲージに入れてたのですがその頃は朝4時に起きて愛犬の様子を見に行ってました。今は私とダンナの間で偉そうに寝てます。可愛いですよねー!
amamamamさんのおっしゃる通り、他の命に対しての意識は本当に変わりました。そして愛犬を可愛がるダンナの姿を見て、ますます好きになりました。わんちゃんの命は10年前後と言われてますが、もっともっと長生きして私の成長する姿も愛犬に見せたいものです。

お礼日時:2004/06/09 20:36

私は生まれて三十数年間、ひたすら「猫派」でした。


犬は嫌いというわけではなかったんですけど、
トコトン無関心でしたね。

犬を飼い始めてからというもの、街を歩くと犬たちの姿がやたら目について、
「日本にはこんなにたくさんの犬がいたんだ~!」と
改めて驚いています。

当たり前の事ですが、私が犬を飼い始めた途端に
犬の数が増えたわけではありません。
人間って、あまり自分にとって興味・関心の無い物に関しては
アンテナが働かないんですよね。
逆に、例えば自分が妊婦さんだと、街を歩く妊婦さんの姿がやたら目についたり、
自分に小さな子供がいると同じ年頃の子供がやたら目についたり・・・・

それと同じで、犬を飼い始めると
他の犬に対するアンテナの性能も鋭くなるんですよね。
どんなに見えにくい場所にいる犬でも、しっかりと見つけちゃう!(笑)
で、ひとたび他の犬を見つけると、大型犬であろうが小型犬であろうが、
思わず駆け寄ってなでくり回したい衝動に駆られます。

うちのワンコは今、生後半年なんですが、
「うちに来て幸せ?きっと幸せだよね?私も幸せだよ。」
って、二人で内緒話をしています。
「一人と一匹」ではありません。「二人」です。
ちょっと毛深いけど、この子は私の子なんです。(*^^*)
動物って・・・ペットというより、やっぱり「家族」になっちゃいますよね。

nya-daさんも、これからの長い幸せな時間を
ワンちゃんと一緒にゆっくりと刻んでいって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
あー、私も今まで以上に他のわんちゃんが目につきます!確かにそうですねー、意識が変わったというか…
今日も他様の家先で、恐らく繋がれっ放しでトイレの世話もしてもらえてないわんちゃんを見て非常に心が痛みました。思わず足を止めて、わんちゃんの顔をじーっと見入ってしまったのですが何も出来ないのが悲しかったです。それでも飼い主様の傍にいることが、はたしてそのわんちゃんにとって幸せなのか…など考えてしまいました。
確かに愛犬は家族です。もしかしたらダンナより身近な存在で話もたくさんしてるかも知れません(笑

お礼日時:2004/06/09 20:25

こんばんは。


動物と一緒に生活するって本当に癒されるし、nya-daさんが言うように、とても優しい気持ちになれますよね(^.^)
私は、物心ついた時からずっといろいろな動物がそばにいました。文鳥をヒナから育てたりもしました。今もニャンコと同居しています。
姿が見えなくなると、後を追って探しにくるし、毎日私の腕枕で眠っているんですよ~とっても可愛いです。
そして最近パソコンを購入し、動物サイトを観て、
普段生活してる分には知りえない悲惨な動物の現状も目の当たりにして、日々心を痛めています。
何か、自分でも出来ることがあれば・・なんて考えたりしています。
パソコンと、同居中のニャンコが私を変えたと思います。
nya-daさんのように、今まで湧かなかった動物への
愛情が芽生える人がたくさん増えればいいなぁ~と
心から思います。
これからもたくさんたくさん、ワンちゃんを可愛がってあげて下さいね(^.^)/~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
文鳥をヒナから育てるなんて、凄いですね!できるんですか!?(無知な私…)
にゃんちゃんもわんちゃん並に人間に懐くことがあるんだ、と皆様からの回答を見て初めて知ることが出来ました。可愛いですねー、欲しいなあー。。。
私も今日、愛犬と昼寝の際に腕枕しましたよー。温かくて、柔らくて、なんとも言えない愛おしさが溢れてきました。
これからも、精一杯大切にしていきます!

お礼日時:2004/06/09 20:19

私は子供の時に、家族ぐるみの付き合いの近所の家に同じ私と年に生まれたスタンダードダックスがいて、その犬とずっと一緒にいたから犬好きでした^^


・・・と言うより育てられたような感じですw
第2のママのようなわんちゃんでした^^
犬小屋で一緒に寝たり、挙句にその犬は母性本能が強く、私のことを自分の子供と思うようになり、母犬が仔犬にするように「吐き戻し」までされましたw
もちろん食べてませんが^^;
ずっと家でも犬を飼いたかったけど、母にまだ小さいから、自分のことがしっかり出来るようになってから、と言われて我慢してました。
子供の時から犬貯金をして、高校生の時に念願の愛犬を飼いました(*´∇`*)
姉は犬があまり好きではなかったですが、やっぱり一緒に生活すると変わるものですねw
普段の世話もそうですが、誕生日やお正月にはプレゼントとか用意してくれたりします^^
母もそこまで愛犬家ではなかったのに、今では私より近所の愛犬事情に詳しいくらいですw
散歩コースは連れていく家族によって変わるので、ときどき知らない人にまで犬の名前を呼ばれて慌てます^^;
うちの親バカ一家よりも犬の方が顔が広いですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
実は私も愛犬と同じ年の子供が産まれるのでsweet525さんのような心優しい子に育って欲しい限りです。
子供の頃から犬貯金だなんて、泣かせます…。初めて飼ったわんちゃんはどんなわんちゃんだったのでしょうか?きっとみなさんの愛情をたっぷり受けて、すくすくと育ってらっしゃるんでしょうね!
うちの愛犬はまだ、散歩には行けないんですが、そのうちたくさんの友達をできるといいな。今からとても楽しみです。

お礼日時:2004/06/09 20:15

私は小さい頃から動物は好きでしたが断然犬派でした。


子猫は可愛いけれど大人の猫には不気味ささえ感じていました。
しかし5年前子供が生後まもない猫を拾ってきてから
考えは一変しました。

猫の魅力にどっぷりつかってしまいました。
人には懐かないし自己中心的な生き物だと思っていたのに
とっても懐いて名前を呼ぶとちゃんと返事をして寄ってきます。

多少わがままで甘ったれではありますが
動き 表情なにをとっても可愛いです。
これからもずっとお付き合いをしたいと思っています(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうですか!やっぱり猫ちゃんも可愛いですね~!
kuwabouさんの猫ちゃんは中でも特別って感じがしないでもないですが(笑)、やはりそれぞれに良さがあるんですね。私も是非付き合いたいです。
どうやらいろいろなサイトで見た限り、わんちゃんと猫ちゃんは同居可能みたいですので、もう少し大きな家に住んだら是非家族の一員にしたいと今から考えております。諸問題もあるかと思うので、まだまだ先にはなると思うんですが。
考えるだけで顔がにやけます…。

お礼日時:2004/06/08 21:12

こんにちは。


動物にしろ、人間にしろ、命は尊いものだと気付きましたか。よかったですね。
私も変わりましたよ。
初めて猫を拾った頃は別に猫なんて好きでも嫌いでもなかったです。「ただそこに居るだけの動物」と言う認識でした。
ですが、その子が我が家に来てから、まず家族全員が変わりました。会話が増えたんです。猫を中心に家族が顔を合わせる時間が、抜群に増えました。

(その後、猫は現在8匹まで増えました)
その後、私はそれまで通勤していた仕事から、在宅の仕事へと移り、旅行も一切しなくなりました。
以前なら「今日楽しく生きられればそれで良い」と言う考え方でしたが、猫が家族になってから「猫のために仕事をする(お金を稼ぐ)」と言う気持ちに急に変化しました。
何泊かの旅行の最中、ただてんこ盛りに置いてあるだけの味気ない食事をさせて、寂しい思いをさせるくらいなら、別に旅行なんてどうでもいいとさえ考えています。
おかげでここ9年、日帰り以外の旅行をした事が有りません。

また、質問者様同様、命に対する重さを以前より大事にするようになりました。
我が家は「ペット」ではなく「家族」なので、扱いは人間と同じです。昨年、1匹が亡くなりましたが、人間と同じようにお葬式をしました。
数年前、祖母が亡くなりましたが、猫が亡くなった時の辛さは正直、祖母以上でした。

私は、「うちの子さえ無事なら他はどうなっても良い」と言う考えでなければ、相当の親ばかで居て欲しいと思います。
そうすれば、「飽きたから捨てる」なんて最近よくあるバカな考えは起こりませんからね…。

わんちゃんは、大事に可愛がってあげれば、ちゃんと応えてくれますよ!(猫もそうですが)健康管理に気をつけてあげれば、何十年も生きられます。
これから先、長い時間、沢山可愛がってあげてくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうですね、私も愛犬を通して命全てに関する考え方が変わったと思います。ダンナとの関係も変化ありました。きっと二人だけだったらもっと喧嘩も不満もあったかも知れません。もう、この子がいなかったらなんて考えることすら出来ません!
もともと遊び好き、旅行好きでしたが今は家にいる時間をすごく大切に過ごしています。愛犬のための節約生活も苦じゃないですね~(笑)。いずれどこかに家を建てる事ができたなら、私もたくさんの動物に囲まれて暮らしたいと思います。nyanko_2003さんのように素敵な飼い主になれるように頑張ります。

お礼日時:2004/06/08 21:04

私の知っている人で、郵便配達をしていた人が居ます。


その人は犬が大嫌いで、配達先へ行く度犬に吠えられたそうです。
その人の奥さんが相談もなしに室内犬を飼ってしまったそうですが、いざ飼い始めてみると可愛くて仕方がなく、その人も犬好きになってしまったとか。
そうすると今まで自分に吠え掛かってきていた犬が、尻尾を振って寄ってくるようになったそうです。
犬って犬嫌いの人犬好きの人が判るんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
そうですねー、わんちゃんって犬好きのヒトを見分ける能力有りですよね。。。
それとは別に無条件に動物に好かれる人もいるみたいで、私は動物嫌いな頃から友達の家の犬や猫に懐かれて内心困ってました(笑
でも愛情を持って接するときちんとそれに答えてくれるのが、動物の凄いところであり魅力だと思います。飼いはじめると可愛くて仕方が無いってのが物凄い共感です。はい。

お礼日時:2004/06/08 17:32

はじめまして。

まず動物が好きになったようでよかったですね♪
私は犬も猫も大好きです。昆虫以外は。
好きになったきっかけは・・・生まれたときから犬を飼っていたからかな。
猫も私が物心つく頃にはいましたし鳥やウサギ、リス、ハムスターなどの小動物もたくさん飼ってきました。

正直動物がいなかったことがないので「いて当たり前」状態なのです。

ちなみに現在は親子の猫が2匹います。もうどちらも老ネコなんですがいつまでたっても赤ちゃん言葉を言ってしまう自分がいます(^▽^;)

これから病気になったりわんちゃんだと予防接種の義務があったりと大変な事があると思いますが可愛がってあげてくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
うちのダンナは大の動物好きで、やはり小さい頃から家に猫ちゃんやわんちゃんがいたそうです。私は転勤の多い家庭だったのでこれまで一度も飼った事がなかったので、そのせいで苦手なのかなあーと思ってました。『いて当たり前』状態なんて、なんて素敵なんでしょう!!夏に子供が産まれるので、子供には是非動物思いの優しい子に育って欲しいです。
予防接種もうちの子だけのためではなく、近隣のわんちゃんの為にもしっかり受けようと思ってます。命はお金では買えません!(←金額に最初びびってしまいました…)ご指導ありがとうございます!

お礼日時:2004/06/08 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!