dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SONY
VAIO
PCG-71B11N
Windows 7
を使っています。
キーボードは普通に使えるのですが、z のボタンだけが押しても反応しません。なのでzを使った文字を押したいときはIMEパッドをだして打っています。
パソコンの調子も悪くなく修理に出せばお金がかかるため使えるようにしたいです。
やり方が分からなく困っています。どうしたらいいのか教えていただきたいです。

※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

A 回答 (4件)

最近のキーボードは引っ張って外すと壊れますよ。


キーボードの裏面にあるネジを外して、キーと基板の間にあるシートを綺麗にしてください。

外すコツは
キーボードの表面の4隅に消しゴムなどをセロテープで付ける。
上記を足にしてキーボードを裏返し。
裏面のネジを全て外す。
続いて、裏面のカバーを外す。
そうすると、基盤が出てきますので、これも固定のネジを外します。
これで基板が外れます。
外すとキーの一つ一つはキーボードの表カバーに残った状態になる。

ここで、メーカー毎に違うのは、キーと基板がじかに接触するタイプと、基盤の代わりにシートになっているタイプ。
どちらも手順は同じなので、基盤=シートと考えてください。

外した基板の表側を綺麗なテッシュか布を少し水で湿らせて拭いてください。
※洗剤等は絶対に使用しないでください。

十分に乾いたのを確認して、分解の逆の手順で組み直せばOKです。

※ネットの画像検索で、「キーボード分解」でググると、参考になる画像が沢山見つかりますよ。
    • good
    • 0

一個だけというとキースイッチの故障の可能性が大きいです。

メモ帳などで他にも入力出来ないキーがないか調べみる。一個だけの場合はキースイッチの修理ですが、キーボード全体の交換しか方法はありません。zのキーだけ酷使したとかありませんか。ノートPCに限らず現在のキーボードは殆どメンブレンスイッチを使用してます。キースイッチは一枚のメンブレンで構成されているので、一個のキースイッチのみを交換する事は出来ません。
    • good
    • 0

・ブローすれば?

    • good
    • 0

Zのボタンを引っ張って外して出てきた部分を掃除してみてください。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!