dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の家族構成ですが、夫、弟、妹と3人です。(義弟、義妹)

皆さんは、義弟のお嫁さんとは、仲いいですか。

こちらは、正月や、行事で顔を合わせるとき、こちらから話しかけない限り、
何も話しません。
かといって、おとなしいわけではなく、義母や義妹には、結構話しかけます。
友達も多いようです。

こちらも、義弟や、義妹とは、お嫁さんほどではありませんが、
普通にお話してます。

何も、口論したりした事もないのですが、微妙な感じです。

義弟の、お嫁さんの、心中は、わかりませんので、こちらとしての、対応の仕方を
考えております。

無理に、話題を作って、接するのは、何度かお会いするたびに、疲れます。

同じような、環境の方、どうでしょうか。

A 回答 (6件)

私にも義理弟の嫁がいます



やはり微妙です
市内に住んでいますが全然会いません

できることなら仲良くしたいと最初は思っていましたが、3年ぐらいで諦めました

質問者さんと同様で、兄嫁である私とは微妙なんですが、義母や義妹とは仲良くやっているので、なんだか私だけ嫌わてる?と思いました

でも気の合わない親族と仲良くするのは苦痛ですから、無理して疲れるぐらいなら、ちょっと微妙のままで良いと思います

私は今ではほとんどお声もかかりません
気楽なもんですよ♪
    • good
    • 0

無理に 仲良くする必要はないし、無論、喧嘩する必要もない、、で



いいのでは?

人には「相性」がありますから、「無理をしない」がベストです。

ちょっと 使い方は違いますが

「触らぬ神に祟りなし」です。

必要以上に 無理して話しかけていると、、、、、。

色々、出てきますから、、、。
    • good
    • 0

私は弟嫁になりますが、長兄嫁と姑はもうすっかり関係が出来上がっていて入れる隙間はなかったので、なんとなくスルーですね。


会えば話しますけれど、それ以上でも以下でもないです。
向こうは十年のキャリアがあって・・・・今更その間に入ることもないだろうな・・・と。

仲は悪くないと思いますけれど、あえて仲良くしたいというわけでもないし。

実母の兄弟が多いのでその嫁との距離感も知っているのですが、やはり微妙なようですよ。
    • good
    • 0

次男嫁の立場です、一般的よりも長男嫁さんとは仲がいいと思います。



次男嫁さんが話しかけてくれないのがストレスでしょうか?
長男嫁さんは彼女にとって一番長く付き合う人だと認定されていると思います。
義母や義妹よりも優先されていませんか。
対応の仕方としては次男嫁さんだけをあらゆる家事仕事に誘う。

義母と義妹を座らせてまでも嫁二人でキッチンに立ってはどうでしょうか?
他の人とは仲良く話しているのに!と思うなら貴方が努力するしかありません。
話しかければ話してくれるなら、不満を持つ方が努力するしかないと思います。

私自身は義母さんや小姑よりもよく話します。
子供の事、義実家の事、義親の介護のこともですが旦那同士の悪口で盛り上がっています。
嫁同士「義実家の事は実子ですべき」という価値観が似ている嫁同士なので。
    • good
    • 0

私は義弟嫁の立場です。


義兄嫁との関係は良いものは言えません。
会えば愚痴ばかりの義姉に辟易していますが、頷くと同意と捉えいつのまにか私が言ったことにされますので、「そうなんですか」と曖昧な受け応えしかしていません。
そんな訳で参考になりそうな回答が出来ませんが、親しくする必要はないと思います。
所詮義理の関係、期待しても腹が立つだけです。
    • good
    • 0

同じような、環境の方、どうでしょうか


   ↑
同じ環境の人の意見を 幾ら聞いても解決しませんよ

だって こうすれば良いなんて 判らない訳だから・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!