dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、質問させていただきます。

・自宅にて、テレビ番組(地上波・BS・CS)を録画→NAS等にアーカイブ
 ※可能であれば、2番組同時録画
・屋外にて、スマートフォン(iPhone)での視聴(録画・リアルタイム)
・屋外にて、モバイルPCにて視聴(au4G,wimaX)
 ※ストリーミング再生ができたら良

※主な視聴コンテンツはニュース番組なので、画質音質は問わない
※アーカイブした動画が容量限界になれば破棄

最終的には上記に近いことを行いたいのですが、
お勧めのハードウエア構成・予算を教えて下さい。
PC、デッキ等種類は問いません。

予算は20万前後までで考えていますが、安い方がいいです。

自宅環境
契約回線 FTTH 100Mbps ※不足なら1Gへグレードアップ検討
ルーター Buffalo BHR-4GRV ※現在、VPNにてファイルサーバー等利用



パソコンは好きで、DOSVの組上げ経験も数十台ほどあるので、
安く上げる為ため、当初PT3のビデオカードで作ろうかと調べて作戦を練っていたんですが
ど~もシックリくる録画のソフトが無く、VBで自作しようかと色々調べ…
と試行錯誤しているうちに、目的からだんだん遠ざかり…
最近、年齢もおっちゃんになってきまして、日々忙しく、動くかどうかわからないものを検証したり、設定をいろいろ弄るのがメンドクサクなってきまして…

今回の主目的は、PCを作る楽しみではなく、
「安定して稼動」「日々のメンテナンスを楽に」行いたいです。

A 回答 (1件)

手間かけて、手動でパソコンに録画、、、パソコン用チュウウナー録画機をセット。



HDDから、メモリーカードで抜いて、、アイホン、iPad以外のmpgプレイヤーで見た方が安いし、簡単では。

アイホンは、情報の入出力が大変だからね。

若しくは、パソコンで録画して、ファイルを、必ず、mpg、や、iPhone用に作り、それをドロップボックスに入れ、、ドロップボックスファイルをアイホンで見るのがいいのかな、、、。

ただし、それら、全て、自動とはいかないのでは、、、。

パソコン用チューナーなら、数千円だよね。それをネットワークHDDに入れてもいいけど、その先を考えたら、また、ややこしい感じがします。

もう、知識があるから、というなら、自宅のpc一台をストリーミング用サーバーに仕立てて、ネットに映像を流すとこまで、やればだけど、手間時間考えたら、手動でタイマーで録画して、ファイル変換をして、Dropboxへ、この位の手順なら、行けるのでは、とは思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/12/17 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!