dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度社会人となるのでワンルームの狭いマンションに引越しします。そこでテレビを買うと場所をとるので現在のパソコンにテレビチューナをつけてテレビを見ようと思っているのですが、録画中にパソコンの電源を消えてもテレビと同じでちゃんと撮れているのでしょうか?
パソコンはよく再起動するので、起動していないときにしか録画できないということでは困ります。
ご回答のほど宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

>パソコンはよく再起動するので、


>起動していないときにしか録画でき>
>ないということでは困ります
これは逆で
PCが起動していないと録画できません(OS等の条件がそろえばスタンバイや休止状態から自動的に起動して録画開始ということはできます。ただしシャットダウン状態からは不可)途中で再起動したりシャットダウンしたり、休止・スタンバイすると録画が終了します
また後付のTVなのでメーカー製の一部のWindowsを起動しなくてもTVがみれる!という機能は不可能です
    • good
    • 0

パソコンでTVの録画ということは、パソコン自体に録画、つまりハードディスクに保存したいということすよね?


それなら録画中はパソコンが起動してないとだめですよ。電源が消えてるときはパソコンは動いてませんから、もちろん録画もできません。途中で再起動するとその時点で強制的に録画中断となります。

また、PCにTVチューナーをつけるということですが、PCIスロットにいわゆるチューナーカードを増設するんですよね?それとも何か別の機器をつなげるんですか?
いずれにしてもPCの電源がついてないとテレビは見れないのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!