dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こう言う留め具?って、何と言う物でどうやったら取れるのでしょうか?
プラスチックで、出来ていてハサミや普通のカッターでダメでした…。

「プラスチックの留め具…」の質問画像

A 回答 (7件)

結束バンドと言い、ニッパーで切れます。



http://www.hozan.co.jp/catalog/Cutters/Miniature …

100均でも売っています。

一つぐらいは持っていた方が何かと便利です。

カッターでは、手を切ったり品物を切ったりで危ないですよ。
    • good
    • 0

インシュロック(結束バンド)というやつです。

ペンチを使うとよい。映画で見たんですけど手錠の代わりにもなるようです。ペンチとは電線やケーブルを切断する工具に使われています。ホームセンターでも100均でも売っています。
    • good
    • 0

良く切れる刃物なら鋏だろうがカッターナイフだろうが切れますよ。


最も切りやすいのは、プラスチックニッパー( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%97% … )
 ケーブルタイ、結束バンドが一般名ですかせ、商品名のインシュロックとかタイストラップと呼ばれることが多いです。
    • good
    • 0

タイベルト、、、隙間からハサミを差し入れて、強く握れば切れる。


先の尖ったハサミを用意してね。
    • good
    • 0

ペンチの中でも刃が付いたものがあるのですが、あれが一番適当だと思います。



でもカッターでも刃が折れないように少しだけ刃先を出して、同じところに線を引くように溝を入れていって、最後にハサミで切れば取れると思います。

ハサミだけでもちょっとづつちょっとづつ切れ込みをいれていけば切れると思いますが、結構力がいります。
    • good
    • 0

ニッパーで切れませんか?



もし、ニッパーが無ければ、大きめの爪切りなど。
    • good
    • 1

こちらでどうぞ。


    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!