
現在大学を卒業して、今年就職ができず、大学院入試受験を考えています。
自分が研究してみたいことがあるのですが
やや抽象的にあるのですがより具体化できず、行動できずにいます。
しようとする研究がすでにされていないかどうか?
いままでの既存の研究されたものを全て調べる必要があるかどうか?
(どのようにしたら調べられるか)
したい研究を研究されていらっしゃる先生がいらっしゃれば相談にいった場合、
すでにどこかでされていたら相談の時間をさいて頂く先生にも失礼になる気がします。
(かといって現在の知識ではどのぐらい研究が具体的にされたかについて把握が
不十分な点もあり調べるのも膨大なため実行されないままになっています)
大学院で研究するために受験するにあたって
どのように進めていけば良いのでしょうか?
どうぞアドバイスよろしくお願い申し上げます。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
手厳しいかもしれませんが、まず始めに就職ができなかったから大学院に行くのですか?
この研究がしたい、もっと学びたいと思ったから大学院に行くのですか?
大学院に行くということはお金も時間もかけていくということです。
正直、就職に失敗したからという逃げ道で行くべきではないと思います。
私は大学院に行きたくて行きたくて、でも家庭の事情で就職しなければなりませんでした。
そのため、学費を自分で貯めてから戻ることにしました。
来年の7月に受験するために研究室訪問をし、後輩から大学院での生活や研究テーマについて聞きました。
本当に行きたいのでしたら行動するのみです。
研究室訪問してください。
この回答への補足
いろいろとアドバイスありがとうございました。
就職に失敗したからというわけではなくいろいろと理由があってのことです。
やはりどうしても研究したいテーマを持っています。
学費も自分で働いてためました。
研究室訪問はやはりかなり具体的なことまでつめておく必要があるのでしょうか?
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院進学祝いは必要でしょうか?
-
国立高専専攻科はどの程度の大...
-
僕が今度入学したFラン大学の学...
-
静岡大学・工学部、豊橋技術大...
-
大学院を出て教師になると有利な事
-
30代で大学院にいって研究者...
-
職業能力開発大学校について
-
数学科と応用数学科の違い
-
働きながら博士課程に進める? ...
-
大学院卒業後、他大学の大学院...
-
大学院の入試問題について
-
芸術学専攻から実技系への進学
-
学歴ロンダリングはなぜ叩かれ...
-
大学の選択に迷っています。東...
-
大卒者の大学再入学
-
大学、大学院にまたがっての教...
-
研究室訪問。なにも反応がない...
-
院浪人は就職に不利?
-
大学の専攻科と別科とは?
-
明治大学(理工)と中央大学(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
研究生の履歴書の書き方
-
僕が今度入学したFラン大学の学...
-
大学院の呼び方
-
大学の選択に迷っています。東...
-
大学院は一条校?
-
大卒者の大学再入学
-
大学院卒業後、他大学の大学院...
-
他大学大学院の受験校は何校く...
-
静岡大学・工学部、豊橋技術大...
-
研究室訪問。なにも反応がない...
-
最終学歴を隠すと問題になりま...
-
名工大と、豊橋技科大の違いに...
-
大学院は留年は影響しますか?
-
国立高専専攻科はどの程度の大...
-
大学院の成績は優がほとんど?
-
大学院の2次募集。
-
院浪人は就職に不利?
-
30代で大学院にいって研究者...
-
大学院進学祝いは必要でしょうか?
-
大学の博士号ってどんな底辺大...
おすすめ情報