重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

使用しているシステムは
NEC Lavie L
WinXP Second Edition
ADSL接続で、
モデムは
Aterm DR202
です。

モデムの表示が上から順に

LINE
PPP
LAN
DATA
POWER

となっているところの、
「DATA」のところが
何にもしていなくても(LANがオフになっていても)
時々ピカピカ光るのは何なのでしょうか?
気になるので教えてください。
ちなみにLINEとPPPとPOWERのところは
PCを起動しなくても常時オンになっています。

A 回答 (4件)

>WinXP Second Edition


こんなんあるのかな・・・

まぁそれはよしとして・・・
DR202はルーター内蔵のモデムですよね?
ってことはマシンは切れてるけどルーターはまだネットに接続したままになってるということはありませんか?

それで、時々点滅するのでは・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答をありがとうございました。

使っているのはXPですが、
Win 98 Second Edition と混同していました。すみません。

お礼日時:2004/06/09 20:52

>何にもしていなくても(LANがオフになっていても)



とありますが、LANがOFFという事の意味は=繋いであるPCの電源OFFという状態という意味で合っていますか?

という前提で回答します。
以前私も気になって、PCにある程度詳しい友人に聞いてみました。
ISP(プロバイダー)からADSL回線とモデムを通してPCにパケットデータを送信しているという回答をもらった事があります。
つまり、ADSL信号を常にそのルーター内蔵モデムに送っているために起こる現象だそうです。

たとえば「私はずっとインターネットを利用していないのに!」というクレームが顧客から出たとします。
ISPの詳しい部署が調べれば、顧客がデータ通信をしたかどうかという事は一発で分かるそうなんです。

この症状だけで不正アクセスの心配をする必要は無いと思います。
もしも不安であればご自身が加入されているISPのサポートセンターに直接聞いてみるのも良いかもしれません。

>ちなみにLINEとPPPとPOWERのところは
>PCを起動しなくても常時オンになっています。

はい、LINEとは、ADSL信号がモデムまで届いていますという意味で、PPPというのはPC側でISP用の認証設定をしたという事なので通常点灯しているものかと。
そしてPOWERはモデムの電源が入っていますという意味なので、全く問題ないと考えて良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やはりDATAのところが勝手にピカピカするのは気になりますよね。

お礼日時:2004/06/11 16:29

>やはり不正アクセス等の可能性があるということなのでしょうか?



それはないでしょう

不正なアクセスではなく、ADSL回線が有効でモデムの電源が入っていれば、点滅しますよ
モデムまで、データはきていますからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
アドバイスに感謝いたします。

お礼日時:2004/06/11 16:29

DATAランプは、どこかのポートでデータの送受信していると点灯しますので、LAN側がOFFということは、ADSL回線側からデータが送信されて来ていることになります。


つまり、どこか外のPCからアクセスが、あったということです。

>WinXP Second Editionは
 たぶん、Home Editionの間違いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり WinXP Home Editionです。

>つまり、どこか外のPCからアクセスが、あったということです。

ということは、やはり不正アクセス等の可能性があるということなのでしょうか?

お礼日時:2004/06/09 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!